DEC741形 総合検測気動車(シロワニさん 2022年07月20日撮影)
京都鉄道博物館は、2022年12月に、「DEC741 総合検測気動車」 と「WEST EXPRESS 銀河」の特別展示を実施します。
「DEC741(E1編成2両)」は12月22日(木)から26日(月)まで、本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアで展示。22日からは特別展示を記念し、館内のミュージアムショップで「DEC741」関連グッズを発売します。
「DEC741」は、2021年11月に落成。従来からの架線検測装置に加え、人が現地で実施している地上検査を車上化するための各種装置を搭載した総合検測車です。屋根上には50台ものカメラを配置し、信号機等を様々な角度から撮影できます。非電化区間も含めたJR西日本管内の在来線全線区とJR四国、JR九州、IRいしかわ、あいの風とやま鉄道、えちごトキめき鉄道、肥薩おれんじ鉄道、WILLER TRAINS等でも走行可能です。
圧巻!屋根にカメラを50台も搭載
©JR西日本
「WEST EXPRESS 銀河(M117編成6両)」 は、12月28日(水)から1月5日(木)まで、本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアで展示されます。同車両は1月に初めて展示され、今回が2回目。車両は、1980年に製造された国鉄117系電車を7000番台に改造した特急列車で、西日本エリアを昼・夜行で運行しています。
WEST EXPRESS 銀河(117系 express999さん 2021年12月26日撮影)
©express999гЃ•г‚“
WEST EXPRESS 銀河 車内の様子(2020年11月18日乗車 ちっとろむさん撮影)
©гЃЎгЃЈгЃЁг‚Ќг‚ЂгЃ•г‚“