近年、「頭の回転の速さの象徴」としてお笑い芸人が多くの場面で活躍をしている。そんなあらゆるジャンルで活躍をし続けるお笑い芸人たちをこれまで30年間指導し、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』でも話題になった伝説のお笑い講師・本多正識氏による『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』が発刊された。ナインティナインや中川家、キングコング、かまいたちなど今をときめく芸人たちがその門を叩いてきた「NSC(吉本総合芸能学院)」で本多氏が教えてきた内容をビジネスパーソン向けにアレンジした『1秒で答えをつくる力 お笑い芸人が学ぶ「切り返し」のプロになる48の技術』をもとに、本多氏の仕事に対する考え方をお届けする。
Photo: Adobe Stock
「まわりの雰囲気を良くする人」が持っている特徴
皆さんの職場には「まわりの雰囲気を良くする人」はいますでしょうか。人によっては、自分がそういうタイプという方もいるかと思います。
当然ですが、まわりの雰囲気を良くできる人はどんな職場でも重宝されます。
では、こういった人はどんな特徴を持っているのでしょうか。それは「ポジティブな声かけの意識」です。少し見ていきましょう。
どんな職場でも楽しく働けるに越したことはありません。しかし、実際には、仕事の量が多かったり、思わぬトラブルが発生してネガティブな気持ちになることも多くあります。
自分でも余裕がないことがわかっているときに「まだ終わらないの?」「何してるの?」「どうしてできないの?」と言われたら誰もが心が折れてしまうでしょう。こういった発言をしてしまう人は、職場の雰囲気を一気に悪いものにしてしまいます。
ここで出した例はわかりやすいものばかりですが、ほかにも多くのネガティブ声かけが職場には多く存在します。
では、まわりの雰囲気を良くできる人はどんな声かけをするのでしょうか。
まわりの雰囲気を良くできる人の声かけ
先ほどの例に挙げたように仕事が終わらないとき、まわりの雰囲気を良くできる人は「まだ終わらないの?」とは言いません。
たとえば、「〇〇の部分はすごくいいね。残りは××のところだけに集中すれば大丈夫だから残りも一緒に頑張ろう」というような声かけをするのです。
もちろん、仕事自体はやってもらわなければいけないので、ヘタに甘やかすようなことはしませんが、同時に優れているところもきちんと伝えることで、相手のモチベーションを下げないようにするのです。
つまり、大事なのは「自分はダメだ」「思った通りに仕事がうまくいかない」などの相手の心の負担を軽減することなのです。
もちろん、まわりの雰囲気を悪くしてしまう声かけも悪気がないものがほとんどです。しかし、それが受け手にとっては思った以上に刺さってしまうことは多々あるので、ぜひ、頭の片隅に入れておいていただけると幸いです。
News Related
-
【ちいかわ最新付録】“裏側”にもガチ勢大興奮!「激かわポシェット」開封レビュー ちいかわ「激かわポシェット」フォトギャラリー 2023年9月29日にKADOKAWAから発売された『キャラぱふぇ Vol.99 2023年11-12月号』には、大人気のちいかわのポシェットが付録としてついてきます。 ちいかわガチ勢の筆者が、ポシェットのサイズや素材などについて徹底レビューしちゃいます! 『キャラぱふぇ Vol.99 2023年11-12月号』付録の「ちいかわ ふかふかフェイスポシェット」を徹底レビュー! 『キャラぱふぇ』は、KADOKAWAが発行している子供向けの雑誌です。 かわいい人気キャラクターや、ゲーム・ホビー情報が掲載されており、9月29日に発売した『キャラぱふぇ Vol.99 2023年11-12月号』の付録は、大人気キャラクターちいかわのポシェットです。 お値段は税込1,200円。 ちいかわガチ勢の筆者が、大人も気になるちいかわポシェットについて詳しくご紹介します! 「ちいかわフェイスポシェット」の気になるデザインは? 雑誌を開けてみると、ポシェットはボール紙製のボックスに入っていました。 ボックスを開けてみると… 【キャラぱふぇ Vol.99 2023年11-12月号付録】登場した瞬間からかわいい…! ビニールに包まれたポシェットが! フェイスポシェットという名の通り、ちいかわのお顔の形のデザインです。 か、かわいい…! ビニールから取り出してみたところ、ふわふわのちいかわポシェットが登場しました。 素材は本体、紐のどちらもポリエステル。 本体は、ふかふかの起毛感がある生地です。毛足は短いものの、ちいかわのふんわりかわいい雰囲気が表された生地です。 サイズは、幅約12cm×高さ10cm×マチ1.5cm。ミニポーチといったサイズ感です。 紐の長さは、約120cm。大人でも斜めがけできる長さでした! 紐の中央にプラスチックキャップがついており、キャップを外して紐を結んで長さを調節することができます。 子供が使用する場合は、身長に合わせて紐の長さを調節してあげてくださいね。 【キャラぱふぇ Vol.99 2023年11-12月号付録】裏側にもデザインが…! ポシェットを裏返すと、なんと裏面にはピンクの「ちいかわ」のロゴとピンクのクマが描かれています…! このピンクのクマは、ちいかわが愛用しているポシェットのデザイン。 ちいかわがハチワレと一緒にお買い物に行った時に購入したポシェットで、ちいかわの公式グッズからも同じデザインのポシェットが発売されているほど、ファンの中では人気の高いモチーフです。 ちなみにピンクのクマポシェットを作ったのは「ポシェットの鎧さん」で、このシーンが名前の由来になっています♪ 細かいところまで凝っており、ちいかわファンも大満足なのではないでしょうか…!? ファスナーと紐の色がピンクなのも、ちいかわらしくてキュート♪ ポシェットはファスナーで開閉する仕様です。 続いて、実際に何が入るかみてみましょう♪ 実際に物を入れてみた! 【キャラぱふぇ Vol.99 2023年11-12月号付録】コインとお札を入れてみました!お財布バッグとしても使えそう♪ 試しにコインとお札を入れてみました。 お札は二つ折りにすれば入るので、子供のお財布バッグとして使ってもGood! 続いて個包装のキャンディを入れてみたところ、10個のキャンディを入れることができました。 ...
See Details:
【ちいかわ最新付録】“裏側”にもガチ勢大興奮!「激かわポシェット」開封レビュー
-
そこそこの役職をゲット(杉田水脈衆院議員と松川るい参院議員=右)/(C)日刊ゲンダイ 自民党最大派閥に性懲りもなく配慮したのか、その後ろに控える岩盤保守層への媚なのか。 岸田首相が実施した内閣改造・党役員人事に伴い、29日の総務会で残りのポストが決まった。札幌法務局に「レイシスト」と断じられたも同然の杉田水脈衆院議員(比例中国)や、“エッフェル姉さん”とあだ名される松川るい参院議員(大阪選挙区)がそこそこの役職をゲット。いずれも安倍派で、ハレーションを引き起こしている。 政界で一、二を争うネトウヨの杉田氏は先日、アイヌ民族らへの差別投稿をめぐって札幌法務局から「人権侵犯」を認定されたばかり。一連の言動で昨年末に総務政務官を更迭されて無役だったが、環境部会長代理に就いた。部会長に次ぐナンバー2だ。自民の部会は政策分野ごとに設けられ、政府提出法案の審査や政策立案に携わる。選良を辞すべき人間が環境政策に影響力を持つなんて、メチャクチャだ。 「当初は外交部会長代理で調整されていましたが、人事案が漏れ伝わると、あちこちから反発の声が上がった。ネトウヨ丸出しでギャンギャンやられたら、関係国と不要な摩擦を引き起こしかねない。それで、格下の環境部会へ差し替えられた。もっとも、本人は反省の色ゼロ。法務局から〈アイヌ文化を学んで発言を注意するように〉と啓発されたとの報道に、〈アイヌ文化を学ぶようにとか、具体的な啓発なんかなかった〉と文句を垂れています」(自民党中堅議員) 副幹事長に就任した“エッフェル姉さん”もしかり。問題のフランス研修を「まじめな研修だった」と言い張ったものの、報告書などを公表することもなく、8月下旬に女性局長を辞任して雲隠れ。ケジメをつけずに表舞台に復帰した。 「あの騒動前はBSの報道番組などに引っ張りダコ。米国隷従で、中韓に対して強硬発言を繰り返していました。改憲、防衛費大幅増、敵基地攻撃能力の保有、非核三原則の見直しに賛成するタカ派。地元・大阪では冷たい視線を向けられていますが、タカ派ウケする“論客”としてまだ使い道があるということでしょう」(与党関係者) 岸田自民党が「女性活躍社会」を実現するなんて、どだいムリなのだ。
See Details:
これぞ岸田自民党!レイシスト杉田水脈氏とエッフェル松川るい氏が“復活”のメチャクチャ
-
テレビ朝日系『ミュージックステーション』3時間スペシャルが29日、放送され、「全世代のダンサーが厳選した国民的憧れダンスソングTOP10」が20世紀曲と21世紀曲に分けて発表となった。 20世紀の1位はマイケル・ジャクソンの「スリラー」(1982年)。21世紀は、2位のYOASOBI「アイドル」(2023年)、3位のBTS「Dynamite」(2020年)を押さえて、King & Princeの「ichiban」(2022年)が1位に選ばれた。 「ichiban」の振付は、世界的ダンサー・RIEHATAが手がけた。同曲を選んだダンサーやダンスインストラクターたちは「これを踊れたら何でも踊れます」「コンサートで実際にこのダンスを見たときに、カッコよすぎて腰が抜けちゃいました」「とんでもない振付、難しすぎて。カウントが細かい分、振りも動きの数も多い。これがコピーできたら相当上手」と、憧れの理由を話した。 5人体制時代の「ichiban」の映像が流れると、ワイプでは三浦大知が納得の表情で何度もうなずき、かつてこのダンスをTikTokでコピーしたことで話題を呼んだBE:FIRSTのSOTAや、TREASUREのメンバーたちも体を揺らした。 SNSでは「ichibanが一番!」「5人のichibanが流れた!」「5人バージョン流れるとは!」「岸くんの28歳の誕生日に 5人のichiban!」「うれしすぎて思わず号泣してしまった」「鳥肌止まらん」と大きな反響を呼び、Xでは「ichiban」がトレンド入りする盛り上がりとなった。
See Details:
『Mステ』ダンサーが選ぶ21世紀曲1位は「ichiban」 キンプリファン歓喜「5人バージョン流れるとは」「号泣」
-
不倫相手と上司が会社で鉢合わせ! “何もかも”を失った30代男の悲惨な末路 <前編のあらすじ> 中堅電器メーカーに勤める川谷翔太(30歳)は、妻子がある既婚男性であるにもかかわらず、担当する家電量販店に務める木村未来(23歳)と定期的に逢瀬(おうせ)を重ねるようになっていった。素直に自分の要求に応える未来に対して、川谷は自分の要求をエスカレートさせていくが……。 ●前編:気づけば週2の二重生活に…出世目前の30代サラリーマンが不倫に走った経緯 不倫相手を着信拒否で放置しようとした結果 川谷と未来が付き合い始めて2年を過ぎた頃に、未来は川谷の子を妊娠する。未来は、川谷から堕胎を勧められた時に川谷が言った「もう少しの間、辛抱してほしい」という言葉には、川谷が離婚の準備をしているためだという意味が確かにあったと言っている。しかし、川谷は、そのようなことを言った覚えはないと否定している。 川谷と未来の関係は、未来の妊娠・堕胎によって変質した。未来は「週に2回ほど会うことが当たり前だったものが、月に2回も会えなくなり、店舗で顔を合わせることがあっても明らかに避けられているように感じました。そして、あの日(堕胎の日)から半年が過ぎた頃、川谷さんは担当店舗を代わり、会うことが一層難しくなりました」と証言した。川谷は、未来が結婚を迫るようになってきたことにプレッシャーを感じていたという。未来にとっては、文字通り、「身も心もささげた大恋愛」だったが、川谷にとっては、「都合の良い浮気相手」でしかなかったということだ。 川谷は、担当店舗が変わってからは、未来との関係を絶つことに努めた。未来のマンションを訪ねることはなくなり、未来からの連絡には返事を出さなかったばかりが、最終的には着信拒否にして未来からの連絡を遮断した。結果的には、川谷がとった着信拒否が、未来を追い詰め、勤め先を直接訪問するという行動に駆り立ててしまった。川谷は後になって、「もっとよく話を聞いておけばよかった」と反省しているが、それは、調停という審判を受ける場に立ち会うことになるかもしれないと追い込まれてからのことだった。 その日、たまたま在籍していた川谷は、受付からの連絡に応えて、本社ビル1階の受付に出向いたが、その場に、未来ばかりか、上司の池山がいたことに心底驚いた。場所を移して池山に事情を聞かれ、ありのままを話すしかなかった。川谷は3年ほど前から未来との付き合いがあるものの、妻とは離婚するつもりはないと話した。池山は、川谷に対しては妻には正直に話してわだかまりを残さぬようにと説諭し、未来に対して穏やかに諭すように「不倫は良くない。もっと自分のことを大事にしなければならない」などと語りかけて、川谷のことを忘れるように話した。未来は一言も発することなく、ただ黙って池山の話をきいていたが、最後に1粒の涙を流した。 川谷を直接訪ねても、今後の展望が開けなかったため、未来は弁護士に対応を相談した。実は、川谷の勧めで駅前のマンションに引っ越してから、家賃の負担が増えたために生活に窮するようになっていたのだ。加えて、川谷から関係を一方的に遮断されて以来、極度の人間不信になり、会社に出社することが苦痛になっていた。 痛すぎる不倫の代償 川谷は、弁護士からの連絡に応じ、弁護士事務所で面談。未来が川谷の子を堕胎したこと、また、川谷の要望によって未来が駅に近いマンションに移ったことなどを認めたため、未来に与えた精神的な苦痛に対する慰謝料と、転居等のために生じた経済的な損失に対して相応の賠償金を支払うことで和解した。この賠償金の支払いのため、川谷は持ち株会で10年にわたって積み立ててきた資金を取り崩したのみならず、愛車を売却した。 川谷夫婦は、その後、離婚した。妻の美咲は数年にわたる川谷の浮気に伴う不自然なふるまいに気付かないはずはなかった。川谷に未来との不倫を告白される前に、探偵事務所を使って川谷の不倫の証拠となる写真などをそろえていた。このため、離婚の原因は一方的に川谷にあるとされ、財産分与と妻への慰謝料として郊外の戸建てを妻に譲渡した。子どもとは月に1回の面会が許されたが、子どもが成人するまでの養育費を支払うことになった。 川谷は、同じ会社で勤め続けているが、出世頭として期待されていた時のようなはつらつとした仕事ぶりではなくなっている。離婚以来、何かと川谷の後ろ盾になってくれていた池山からの支援もなくなった。未来は、勤めていた量販店を退社したが、川谷から得られた賠償金によって美容専門学校に入学し、幼いころに夢見ていた美容師になる夢に挑戦することにした。誰かに頼るような生き方ではなく、自分の力で稼げることの重要性に気が付いたためだという。 ※複数の事例から着想を得たフィクションです。 文/風間 浩 Finasee編集部 金融事情・現場に精通するスタッフ陣が、目に見えない「金融」を見える化し、わかりやすく伝える記事を発信します。
See Details:
不倫相手と上司が会社で鉢合わせ! “何もかも”を失った30代男の悲惨な末路
-
「ひろゆき」こと西村博之さん 実業家「ひろゆき」こと西村博之さん(46)が30日、自身のX(旧ツイッター)を更新。物価上昇の影響などで「質素になった」とも言われる学校給食の現状に疑問を呈し、「子供の食事を減らす国に未来は無いです」と私見を述べた。 学校給食をめぐっては、今月25日に食堂運営会社「ホーユー」が、広島地裁から破産手続きの開始決定を受けた。新型コロナウイルスの影響による売り上げの減少と食材の値上がりで業績が悪化したためとしている。この問題で、全国各地で給食が提供停止したほか、給食業界の苦境を指摘する声があがっていた。 ひろゆきさんは、「子供の身体と脳の成長には、きちんとした食事は欠かせません」と主張。学校給食の質を下げることの合理的な理由として「自民党・公明党の政治家の頭が悪い以外に思いつかないが、他にどういう理由があるのか知りたいです」と疑問を投げかけた。 これに対し、フォロワーらからは「食事はほんと大切」「若い方々がますます子ども作るの躊躇してしまうだけ」「こども家庭庁はお飾りなんですかね」などと意見が寄せられていた。
See Details:
ひろゆきさん「子供の食事を減らす国に未来は無い」質素になった学校給食の現状…政治家へ強い憤り
-
(写真:時事通信) 「増税メガネ」の汚名返上か? 「経済成長の成果である税収増などの国民に適切に還元する」──岸田文雄首相が9月25日に発表した「新たな経済対策」。ネット上などで「増税メガネ」と揶揄されている岸田首相にとって起死回生の「減税政策」かとおもいきや……。 「『新しい経済対策』は企業関連税制が中心で、減税に関係する項目では『賃上げ税制の減税制度』(企業が前年度より従業員の給与支給額の増額分の一部を法人税から税額控除できる)、国内投資促進や特許などの所得に対する減税制度の創設、ストックオプションの減税措置の充実など、金持ちや企業などは『減税』となるが、われわれ庶民にとってなんら効果はないでしょう」 そう語るのは経済アナリストの森永卓郎さん。 「そもそも『新しい経済対策』の規模について、自民党の世耕弘成参議院幹事長は19日の会見で『少なくとも15兆円、できれば20兆円ぐらいは必要になる』と述べていますが、15兆円といえば、ちょうど消費税を5%に下げられる予算規模。今回の『経済対策』と『消費税5%』はどっちがいいか国民に聞いたら、圧倒的に消費税減税を選ぶ人が多いと私は思うんです」(森永さん・以下同) たしかに、シンプルに消費税を減税するほうがわかりやすくて公平だ。 「しかも、コロナ対策で、世界90カ国以上の国が景気対策として消費税減税を実施。物価高対策や実質賃金の上昇など減税の効果が非常に大きいことはわかっているんです」 岸田首相には「減税」という発想がそもそもないと森永さんはこう言う。 「わかりやすくいえば、岸田首相は、財務省官僚の『ご説明攻撃』にまんまと取り込まれてしまったのです」 詳しく解説してもらおう。 「財務省は、旧大蔵省の時代から“予算における支出と収入は一会計年度で一致すべき”という財政均衡主義。つまり税収の範囲内で歳出を収めることを金科玉条としています。 そんな財務官僚が、岸田首相の最側近として、朝から晩まで“ご説明”と称して『財政を健全化しなければ日本は大変なことになる』と言い続けているのです。 もしかしたら『日本の財政を健全化できるのは、岸田首相、あなたしかいません』くらいは言っているかもしれません」 そんな財務官僚に籠絡されてしまった? 「岸田首相が取り込まれたのが明らかなのは、2020年度のプライマリーバランス(基礎的財政収支)の赤字は80兆円でしたが、今年度は10兆円まで赤字を減らしました。財務省のシナリオ通りに、岸田首相はたった3年間で70兆円も財政を絞った。歴代でも最大の財政緊縮をした首相であることです」 歳入と歳出を均衡させる財政均衡主義──そんなに悪いことではないと思うが? 「自国通貨を持っている国は財政均衡に縛られずに、国債を発行するなど、より柔軟な財政政策をとることができます。景気の悪いときは支出を切り詰めることはしないのが普通です。財政赤字は、ある程度拡大させても大丈夫なのは、3年前に80兆円の赤字を出しても、高インフレも為替や国債の暴落起きなかったことが証明しています。 ところが、この事実を財務省は『不都合な事実』として隠蔽。いまだにプライマリーバランスで黒字化を目標しているのです」 なぜ、そこまで「減税」をかたくなに拒んでいるの? 「財務省にとって増税は『勝ち』で、減税は『負け』。たとえば、消費税増税をした財務官僚は、その後、レジェンドになります。財務省では増税した人は出世したり、いい天下り先を割り当てられたりする、どこにも書いていない“省内ルール”があるからです。 減税という言葉を岸田首相の耳にいれるわけがないのです」 その一方で、補助金などのばらまきは行われているが……? 「財務省にとって業界団体に補助金を出すのは、いずれ天下り先という利権につながるんですね。たとえば、高騰するガソリン代に対して『トリガー条項』を発動して、レギュラーガソリン1リットルあたり臨時増税分(25.1円)の課税をとめて価格を下げればいい。ところが、財務省にとっては税収が減る、利権も増えない。だから、補助金をばらまくのです。 ガソリンについても、補助金を出すのと、余計な税金を取るのを止めるのとどっちがいいかというと、国民の多くは『減税』したほうがいいと思うはずですが」 なぜ、岸田首相は、財務省の言いなりになっているのだろうか? 「もともと、岸田首相の宏池会は、大蔵省(現財務省)の出身者が多い。また、岸田首相の親族にも大蔵省の関係者が多いことも関係しているでしょう。また一部では、岸田首相は2浪までしたが東京大学に入れなかったこともあり『東大コンプレックス』があると言われています。 一方、財務官僚は、東大のなかでももっとも優秀な東大法学部出身が多い。そんな学歴の高い人たちが、自分にひれ伏して『日本の将来を救うのはあなただ』と言われたら岸田首相も舞い上がってしまうでしょう。 昨年5月にイギリスの金融街シティで、岸田首相は『私は、最近の総理大臣の中では、最も経済や、あるいは金融の実態に精通した人間だ』といって講演をしましたが、この思い込みこそ財務省に取り込まれた証だと思っています」 「増税メガネ」──このあだ名が払拭されることはなさそうだ。しかし、そのお眼鏡によって、国民の生活がズタズタにされてしまうことは間違いなさそうだ。
See Details:
「増税メガネ」岸田首相が頑なに減税をしようとしない「不都合な真実」
-
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」のストライクフリーダムガンダムのフィギュア「GUNDAM UNIVERSE ZGMF-X20A STRIKE FREEDOM GUNDAM」(C)創通・サンライズ アニメ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」に登場するストライクフリーダムガンダムのフィギュアが、バンダイスピリッツの「GUNDAM UNIVERSE」シリーズから「GUNDAM UNIVERSE ZGMF-X20A STRIKE FREEDOM GUNDAM」として9月30niti に発売されta。価格は3300円。 アニメで圧倒的な戦闘力を見せつけたストライクフリーダムガンダムを「GUNDAM UNIVERSE」シリーズ特有のボリューム感のある造形でアレンジした。 腰のクスィフィアス3レール砲を展開できる。ウイングパーツが上下左右に可動し、展開状態になる。全高約15センチ。
See Details:
機動戦士ガンダムSEED DESTINY:GUNDAM UNIVERSE ストライクフリーダムガンダム 圧倒的な戦闘力! ボリューム感も
-
肩を落とすサモアのD. パイアアウアに、手を差し伸べるラブスカフニ【写真:イワモトアキト】 ラグビーW杯フランス大会 カメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラム 連日熱戦が繰り広げられているラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会。「THE ANSWER」は開幕戦から決勝戦まで現地取材するカメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラムを随時掲載する。今回は28日(日本時間29日)の日本―サモア戦から。 ◇ ◇ ◇ 試合終了の笛とともにピッチに倒れ込むサモアのD.パイアアウアに、ラブスカフニが手を差し伸べた。うつむいていたD.パイアアウアが顔を上げる。目と目が合う、互いの健闘を認めあう、言葉はいらない。全力で戦った者たちだけの世界が、試合後のピッチにはある。 まさに死闘だった。28-22、1トライ、1ゴールで逆転される。試合終了間際のサモアの怒涛の攻撃に日本は耐えて、耐えて、耐え抜いた。すでに1敗のサモアにとって、日本戦の負けは予選敗退を意味する。ラスト5分の攻防は、絶対に負けられない男たちのぶつかり合いだった。 ラスト5分の攻防、負けられない戦いがピッチで繰り広げられた【写真:イワモトアキト】 最後の最後まで戦い抜いた、お互いのベストを尽くした上での結果だったからこそのノーサイド。手を差し伸べ、抱きしめ、目と目が合えば、それだけで十分だ。ラグビーはその肉体を通して会話が通じる。だから彼らに言葉はいらない。これぞラグビー、これがラグビー。 サモアのT. マクファーランドと互いの健闘を讃えあうライリー【写真:イワモトアキト】 ■イワモト アキト / Akito Iwamoto フォトグラファー、ライター。名古屋市生まれ。明治大を経て2008年に中日新聞入社。記者として街ネタや事件事故、行政など幅広く取材。11年から同社写真部へ異動。18年サッカーW杯ロシア大会、19年ラグビーW杯日本大会を撮影。21年にフリーランスとなり、現在はラグビー日本代表、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEオフィシャルフォトグラファーを務める。 イワモトアキト / Akito Iwamoto
See Details:
「これぞラグビー、これがラグビー」 日本―サモア戦の試合後のピッチにあった“ノーサイド”【フォトコラム】
-
肩を落とすサモアのD. パイアアウアに、手を差し伸べるラブスカフニ【写真:イワモトアキト】 ラグビーW杯フランス大会 カメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラム 連日熱戦が繰り広げられているラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会。「THE ANSWER」は開幕戦から決勝戦まで現地取材するカメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラムを随時掲載する。今回は28日(日本時間29日)の日本―サモア戦から。 ◇ ◇ ◇ 試合終了の笛とともにピッチに倒れ込むサモアのD.パイアアウアに、ラブスカフニが手を差し伸べた。うつむいていたD.パイアアウアが顔を上げる。目と目が合う、互いの健闘を認めあう、言葉はいらない。全力で戦った者たちだけの世界が、試合後のピッチにはある。 まさに死闘だった。28-22、1トライ、1ゴールで逆転される。試合終了間際のサモアの怒涛の攻撃に日本は耐えて、耐えて、耐え抜いた。すでに1敗のサモアにとって、日本戦の負けは予選敗退を意味する。ラスト5分の攻防は、絶対に負けられない男たちのぶつかり合いだった。 ラスト5分の攻防、負けられない戦いがピッチで繰り広げられた【写真:イワモトアキト】 最後の最後まで戦い抜いた、お互いのベストを尽くした上での結果だったからこそのノーサイド。手を差し伸べ、抱きしめ、目と目が合えば、それだけで十分だ。ラグビーはその肉体を通して会話が通じる。だから彼らに言葉はいらない。これぞラグビー、これがラグビー。 サモアのT. マクファーランドと互いの健闘を讃えあうライリー【写真:イワモトアキト】 ■イワモト アキト / Akito Iwamoto フォトグラファー、ライター。名古屋市生まれ。明治大を経て2008年に中日新聞入社。記者として街ネタや事件事故、行政など幅広く取材。11年から同社写真部へ異動。18年サッカーW杯ロシア大会、19年ラグビーW杯日本大会を撮影。21年にフリーランスとなり、現在はラグビー日本代表、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEオフィシャルフォトグラファーを務める。 イワモトアキト / Akito Iwamoto
See Details:
「好きを極めてる」ソロキャンプ上級者の愛用ギアが魅力的すぎた…!
-
肩を落とすサモアのD. パイアアウアに、手を差し伸べるラブスカフニ【写真:イワモトアキト】 ラグビーW杯フランス大会 カメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラム 連日熱戦が繰り広げられているラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会。「THE ANSWER」は開幕戦から決勝戦まで現地取材するカメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラムを随時掲載する。今回は28日(日本時間29日)の日本―サモア戦から。 ◇ ◇ ◇ 試合終了の笛とともにピッチに倒れ込むサモアのD.パイアアウアに、ラブスカフニが手を差し伸べた。うつむいていたD.パイアアウアが顔を上げる。目と目が合う、互いの健闘を認めあう、言葉はいらない。全力で戦った者たちだけの世界が、試合後のピッチにはある。 まさに死闘だった。28-22、1トライ、1ゴールで逆転される。試合終了間際のサモアの怒涛の攻撃に日本は耐えて、耐えて、耐え抜いた。すでに1敗のサモアにとって、日本戦の負けは予選敗退を意味する。ラスト5分の攻防は、絶対に負けられない男たちのぶつかり合いだった。 ラスト5分の攻防、負けられない戦いがピッチで繰り広げられた【写真:イワモトアキト】 最後の最後まで戦い抜いた、お互いのベストを尽くした上での結果だったからこそのノーサイド。手を差し伸べ、抱きしめ、目と目が合えば、それだけで十分だ。ラグビーはその肉体を通して会話が通じる。だから彼らに言葉はいらない。これぞラグビー、これがラグビー。 サモアのT. マクファーランドと互いの健闘を讃えあうライリー【写真:イワモトアキト】 ■イワモト アキト / Akito Iwamoto フォトグラファー、ライター。名古屋市生まれ。明治大を経て2008年に中日新聞入社。記者として街ネタや事件事故、行政など幅広く取材。11年から同社写真部へ異動。18年サッカーW杯ロシア大会、19年ラグビーW杯日本大会を撮影。21年にフリーランスとなり、現在はラグビー日本代表、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEオフィシャルフォトグラファーを務める。 イワモトアキト / Akito Iwamoto
See Details:
「日本の電車で高齢者が立っているのは…」=台湾人女優が優先席めぐる論争にコメント―台湾メディア
-
肩を落とすサモアのD. パイアアウアに、手を差し伸べるラブスカフニ【写真:イワモトアキト】 ラグビーW杯フランス大会 カメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラム 連日熱戦が繰り広げられているラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会。「THE ANSWER」は開幕戦から決勝戦まで現地取材するカメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラムを随時掲載する。今回は28日(日本時間29日)の日本―サモア戦から。 ◇ ◇ ◇ 試合終了の笛とともにピッチに倒れ込むサモアのD.パイアアウアに、ラブスカフニが手を差し伸べた。うつむいていたD.パイアアウアが顔を上げる。目と目が合う、互いの健闘を認めあう、言葉はいらない。全力で戦った者たちだけの世界が、試合後のピッチにはある。 まさに死闘だった。28-22、1トライ、1ゴールで逆転される。試合終了間際のサモアの怒涛の攻撃に日本は耐えて、耐えて、耐え抜いた。すでに1敗のサモアにとって、日本戦の負けは予選敗退を意味する。ラスト5分の攻防は、絶対に負けられない男たちのぶつかり合いだった。 ラスト5分の攻防、負けられない戦いがピッチで繰り広げられた【写真:イワモトアキト】 最後の最後まで戦い抜いた、お互いのベストを尽くした上での結果だったからこそのノーサイド。手を差し伸べ、抱きしめ、目と目が合えば、それだけで十分だ。ラグビーはその肉体を通して会話が通じる。だから彼らに言葉はいらない。これぞラグビー、これがラグビー。 サモアのT. マクファーランドと互いの健闘を讃えあうライリー【写真:イワモトアキト】 ■イワモト アキト / Akito Iwamoto フォトグラファー、ライター。名古屋市生まれ。明治大を経て2008年に中日新聞入社。記者として街ネタや事件事故、行政など幅広く取材。11年から同社写真部へ異動。18年サッカーW杯ロシア大会、19年ラグビーW杯日本大会を撮影。21年にフリーランスとなり、現在はラグビー日本代表、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEオフィシャルフォトグラファーを務める。 イワモトアキト / Akito Iwamoto
See Details:
就職先の「配属ガチャ」“ハズレ”解消へ インターン先を細分化…入社前に希望の仕事を体験
-
肩を落とすサモアのD. パイアアウアに、手を差し伸べるラブスカフニ【写真:イワモトアキト】 ラグビーW杯フランス大会 カメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラム 連日熱戦が繰り広げられているラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会。「THE ANSWER」は開幕戦から決勝戦まで現地取材するカメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラムを随時掲載する。今回は28日(日本時間29日)の日本―サモア戦から。 ◇ ◇ ◇ 試合終了の笛とともにピッチに倒れ込むサモアのD.パイアアウアに、ラブスカフニが手を差し伸べた。うつむいていたD.パイアアウアが顔を上げる。目と目が合う、互いの健闘を認めあう、言葉はいらない。全力で戦った者たちだけの世界が、試合後のピッチにはある。 まさに死闘だった。28-22、1トライ、1ゴールで逆転される。試合終了間際のサモアの怒涛の攻撃に日本は耐えて、耐えて、耐え抜いた。すでに1敗のサモアにとって、日本戦の負けは予選敗退を意味する。ラスト5分の攻防は、絶対に負けられない男たちのぶつかり合いだった。 ラスト5分の攻防、負けられない戦いがピッチで繰り広げられた【写真:イワモトアキト】 最後の最後まで戦い抜いた、お互いのベストを尽くした上での結果だったからこそのノーサイド。手を差し伸べ、抱きしめ、目と目が合えば、それだけで十分だ。ラグビーはその肉体を通して会話が通じる。だから彼らに言葉はいらない。これぞラグビー、これがラグビー。 サモアのT. マクファーランドと互いの健闘を讃えあうライリー【写真:イワモトアキト】 ■イワモト アキト / Akito Iwamoto フォトグラファー、ライター。名古屋市生まれ。明治大を経て2008年に中日新聞入社。記者として街ネタや事件事故、行政など幅広く取材。11年から同社写真部へ異動。18年サッカーW杯ロシア大会、19年ラグビーW杯日本大会を撮影。21年にフリーランスとなり、現在はラグビー日本代表、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEオフィシャルフォトグラファーを務める。 イワモトアキト / Akito Iwamoto
See Details:
「ら抜き言葉」は知ってても、「さ入れ言葉」をご存じか?
-
肩を落とすサモアのD. パイアアウアに、手を差し伸べるラブスカフニ【写真:イワモトアキト】 ラグビーW杯フランス大会 カメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラム 連日熱戦が繰り広げられているラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会。「THE ANSWER」は開幕戦から決勝戦まで現地取材するカメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラムを随時掲載する。今回は28日(日本時間29日)の日本―サモア戦から。 ◇ ◇ ◇ 試合終了の笛とともにピッチに倒れ込むサモアのD.パイアアウアに、ラブスカフニが手を差し伸べた。うつむいていたD.パイアアウアが顔を上げる。目と目が合う、互いの健闘を認めあう、言葉はいらない。全力で戦った者たちだけの世界が、試合後のピッチにはある。 まさに死闘だった。28-22、1トライ、1ゴールで逆転される。試合終了間際のサモアの怒涛の攻撃に日本は耐えて、耐えて、耐え抜いた。すでに1敗のサモアにとって、日本戦の負けは予選敗退を意味する。ラスト5分の攻防は、絶対に負けられない男たちのぶつかり合いだった。 ラスト5分の攻防、負けられない戦いがピッチで繰り広げられた【写真:イワモトアキト】 最後の最後まで戦い抜いた、お互いのベストを尽くした上での結果だったからこそのノーサイド。手を差し伸べ、抱きしめ、目と目が合えば、それだけで十分だ。ラグビーはその肉体を通して会話が通じる。だから彼らに言葉はいらない。これぞラグビー、これがラグビー。 サモアのT. マクファーランドと互いの健闘を讃えあうライリー【写真:イワモトアキト】 ■イワモト アキト / Akito Iwamoto フォトグラファー、ライター。名古屋市生まれ。明治大を経て2008年に中日新聞入社。記者として街ネタや事件事故、行政など幅広く取材。11年から同社写真部へ異動。18年サッカーW杯ロシア大会、19年ラグビーW杯日本大会を撮影。21年にフリーランスとなり、現在はラグビー日本代表、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEオフィシャルフォトグラファーを務める。 イワモトアキト / Akito Iwamoto
See Details:
ジョリー、“破壊神”ロッタンにボッコボコ「鉄拳制裁」 ボディーで悶絶…サンドバッグ状態に
-
肩を落とすサモアのD. パイアアウアに、手を差し伸べるラブスカフニ【写真:イワモトアキト】 ラグビーW杯フランス大会 カメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラム 連日熱戦が繰り広げられているラグビーワールドカップ(W杯)フランス大会。「THE ANSWER」は開幕戦から決勝戦まで現地取材するカメラマン・イワモトアキト氏のフォトコラムを随時掲載する。今回は28日(日本時間29日)の日本―サモア戦から。 ◇ ◇ ◇ 試合終了の笛とともにピッチに倒れ込むサモアのD.パイアアウアに、ラブスカフニが手を差し伸べた。うつむいていたD.パイアアウアが顔を上げる。目と目が合う、互いの健闘を認めあう、言葉はいらない。全力で戦った者たちだけの世界が、試合後のピッチにはある。 まさに死闘だった。28-22、1トライ、1ゴールで逆転される。試合終了間際のサモアの怒涛の攻撃に日本は耐えて、耐えて、耐え抜いた。すでに1敗のサモアにとって、日本戦の負けは予選敗退を意味する。ラスト5分の攻防は、絶対に負けられない男たちのぶつかり合いだった。 ラスト5分の攻防、負けられない戦いがピッチで繰り広げられた【写真:イワモトアキト】 最後の最後まで戦い抜いた、お互いのベストを尽くした上での結果だったからこそのノーサイド。手を差し伸べ、抱きしめ、目と目が合えば、それだけで十分だ。ラグビーはその肉体を通して会話が通じる。だから彼らに言葉はいらない。これぞラグビー、これがラグビー。 サモアのT. マクファーランドと互いの健闘を讃えあうライリー【写真:イワモトアキト】 ■イワモト アキト / Akito Iwamoto フォトグラファー、ライター。名古屋市生まれ。明治大を経て2008年に中日新聞入社。記者として街ネタや事件事故、行政など幅広く取材。11年から同社写真部へ異動。18年サッカーW杯ロシア大会、19年ラグビーW杯日本大会を撮影。21年にフリーランスとなり、現在はラグビー日本代表、JAPAN RUGBY LEAGUE ONEオフィシャルフォトグラファーを務める。 イワモトアキト / Akito Iwamoto
See Details:
【独自】pecoが明かすryuchellと最後のやり取り「私は救われました」 家族にだけ見せていた姿とは
OTHER NEWS
年末にはクリスマスディナーショーを開催すると発表している聖子 NHKがジャニーズ事務所の所属タレントに対して新規の出演依頼を行わないと発表したことで、例年以上の“目玉不足”が指摘されている『NHK紅白歌合戦』。そんな窮地の紅白を救う存在として、出場に期待の声を寄せられている大御所が――。松田聖子(61)だ。 「聖子さんはデビュー以来、紅白に24度も出場し、老若男女から愛される日本を代表する歌姫。また9月に終えたばかりの全国ツアーで、ドラムを叩きながら歌うという新機軸のパフォーマンスを披露していますし、もし出場すれば今年の目玉になることは間違いないでしょう」(音楽関係者) そんな聖子だが、’20年末の『紅白』を最後に出場していない。’21年12月18日に実の娘である神田沙也加さん(享年35)を喪うというあまりにも悲しい出来事が。同年末の『紅白』への出場を予定していたが辞退し、翌年も出場していない。 そして、出場が期待される今年も乗り気ではないという――。ある音楽関係者は言う。 「沙也加さんが亡くなって以来、聖子さんはコンサートやディナーショーには取り組んでいるものの、未だテレビ番組でのパフォーマンスは見せていません。それだけに、注目度も高くゆかりの深い『紅白』で聖子さんの復活した姿を見たいという声は非常に多いです。 しかし、同時に『紅白』のステージは、沙也加さんと共演したこともある思い出の場所。出たい気持ちもあるようですが、沙也加さんがいないことを痛感させられる懸念も感じており、聖子さんも躊躇しているようです」 沙也加さんとの突然の別れから2年が経とうとしているが、この間聖子は気丈にふるまい続けてきた。 ■“再起”を決意させた沙也加さんとの思い出 ’21年12月18日、突如飛び込んだ沙也加さんの訃報。聖子は公演中だったディナーショーの残り公演をすべて中止。21日に札幌市内で行われた葬儀後の囲み取材には声を震わせながらコメントしたが、出場予定だった『紅白』も含め、以後一切の芸能活動を休止していた。 悲劇から3カ月足らずの’22年3月7日、聖子は中止したディナーショーの振替公演と全国ツアーを6月から開催すると発表。しかし、悲しみが癒えたわけではなかった。 発表と同時に配布されたファンクラブ会報誌の中で、聖子さんは4ページにわたって沙也加さんへの思いを告白していたのだ。そこには、沙也加さんの死を受け入れられず”もう前に進めないと思ったこともあった”と切実な心境がつづられていた。 しかし同時に、活動再開を決意させたのも沙也加さんの存在だったことも明かされている。聖子は沙也加さんとの思い出を振り返っているうちに“悲しんでいるだけではいけない”との思いに至ったという。 本誌は、3月上旬に聖子が沙也加さんと二人でよく訪れていたという思い出のデパートに赴く現場を目撃している。母娘の思い出の地を訪れることで、再起への決意を強固なものにしていたのかもしれない。 4月に行ったディナーショーの振替公演では「これからも、歌うことが好きだった沙也加と一緒に歌って参ります」と涙ながらに宣言。’11年の『NHK紅白歌合戦』で沙也加さんとデュエットした『上を向いて歩こう』を熱唱した。 そして9月3日には、3か月にわたって開催していた全国ツアーの千秋楽を日本武道館で迎えた。日本武道館は、沙也加さんと幾多の共演を重ねてきた会場だが、そこでも聖子は、沙也加さんのデビュー曲『ever since』を熱唱。「娘は天国に旅立ってしまいましたが、私の心の中ではずっと生き続けています」と涙ぐみながら話したという。 ■「沙也加に会いたい!」時に涙を流すことも…… “私の心の中ではずっと――”。しかし、それでも時おり沙也加さんがいないことへの苦しみが漏れ出ることもあった。 「昨年11月に聖子さんは自身が監督を務めた映画の特別上映会とトークショーを開催しました。トークショーで聖子さんは『天国はお花畑があって、とても良いところだと思うんです。だから、ヒロインも沙也加も幸せにしているんだ』と涙声で話し、最終的には『沙也加に会いたい!』と泣き崩れてしまったんです」(芸能関係者) そうした悲しみにも負けず、12月14日からは予定通りクリスマスディナーショーを開催した聖子。同日、全国ツアーの様子を映像化したDVDと、沙也加さんの追悼ベストアルバムが発売になった。この同時発売について、デビューから聖子を知るカメラマンのYAHIMONときはるさんは、当時本誌の取材に対しこう語っていた。 「この同日発売は聖子さんの希望だったと聞いています。“サヤの歌は生き続けているから……”と言う聖子さんは、少しでも沙也加さんの歌声をファンの人に届けたいのです」 ■9月上旬、本誌は聖子のほっそりとした姿を目撃 この年、期待された『NHK紅白歌合戦』への出場はなく、今日にいたるまでテレビ出演のオファーは全て断っているという聖子。しかし、ファンの前では心を許せるのか’23年もコンサートやディナーショーついては精力的に開催しており、9月3日には全国5都市を回るツアーを終えている。 その直後の9月上旬、本誌は東京都内の高級住宅街にあるチェーンのコーヒーショップで、聖子を目撃。今後の活動に向けてだろうか、スタッフとみられる男性2人と話し込む聖子の姿はこれまでより痩せた印象だった。 ファン、そして沙也加さんのために気丈に活動を続ける聖子。今も悲しみを抱えながらも、前を向こうとするその姿勢を、日本中が温かい眼差しで見守っている。
Read more »
Image: Shutterstock 銀行口座に預金があるのは大事なことですが、手元に現金を持ちすぎている可能性もあります。預金の一部を、より利率の高いところに投資する選択肢も存在するのです。 しかし、そもそも現金はどれくらい手元に残しておくべきでしょう。 多すぎる、もしくは少なすぎる金額の目安のとは? 今回は、金融アドバイザーの一般的な見解を見ていきましょう。 「生活資金」の目安 毎日の支出やクレジットカードで発生する定期的な支払いなど、日常的な支出に使う銀行口座には、最低でも1カ月の支出に十分な現金を、入れておきましょう。 合計金額がわからない場合は、収支を計算した予算を作成する必要があります(予算の作成について詳しく知りたい場合は、米Lifehackerのこちらの記事をどうぞ)。 「緊急資金」は、3〜6カ月分 さらに、緊急用の資金として、普通預金口座に現金を入れておくのが理想的。ほとんどの金融アドバイザーは、毎月の支出の3〜6カ月分を緊急用の資金として取っておくことをすすめするでしょう。 もちろん、普通預金口座は緊急用の資金にしか使えないわけではありません。住宅購入の頭金や、旅行の費用など、比較的短期的な預金も入れておけるといいでしょう。 「余剰資金」の運用を考える 日々の支出や緊急用の資金がカバーできるだけの経済的な余裕ができたら、余剰資金の投資について考えましょう。投資は貯金とは違い、長年の間に価値が上がりそうな株式や不動産を購入することで、お金を増やそうとするものです。 貯金とは違って、投資にはある程度リスクが伴いますが、リターンもそれだけ大きくなる可能性があります。 インフレ調整後、 S&P 500指数の株式は平均でおよそ年7%、不動産は年8.6〜10%の収益が得られました。これは普通預金口座の年利よりも圧倒的にいい数字です(2021年8月公開時点のアメリカの数字。現在の日本の数字は、各証券会社の公開情報を参照ください)。 ――2021年9月4日の記事を再編集のうえ、再掲しています。 訳:的野裕子 Source: SOFI, Betterment, Investopedia
Read more »
藤田ニコル、30分空き時間があったらすることに驚きの声「効率悪いって」「余計バタバタする…」 9月28日放送のフジテレビ系『トークィーンズ』に出演したニコルが、“隙間時間”の過ごし方について明かした。 この日の放送では、出演者が自身のことを、効率的ではないことに関してイライラしてしまう“効率厨”だと話したことから、“隙間時間の有効的な使い方”についてトークが展開される場面があった。 この中で、藤田が、「私、30分空きあったら1回家帰るんですけど。帰って1回ソファーに座って、また行くんですよ」と明かすと、周囲から「効率悪いって」「余計バタバタするじゃん!」とツッコまれた。 しかし、藤田は、「イチキタ(一時帰宅)が好きすぎて」「30分空いてるじゃないですか。まず、帰ってる間にUber Eatsでスタバを頼むんですよ。で、なんとなく家に着く時間くらいに(頼んだ商品が)来て、座って、スタバ持ってもう1回現場行くんですよね」とトーク。 出演者から「じゃあスタバ行けばいいじゃん」とツッコまれるも、藤田は「それだとなんか心が落ちつかないというか。1回家に帰って、ソファで『はぁ』っていう時間が好きなんです。1回落ち着きたい」と話していた。
Read more »
飛ばすための最大の原動力は上半身の回転スピードです。上半身を速く回すためには安定した下半身が土台として必要になります。 日本のドラコンクイーン神谷そらも、左のカベは斜めだった! だから「左の壁が大切です」と昔からセオリーとしていわれてきたのですが、実は左足は垂直に伸びてしまうと「壁」になりません。左足が垂直では体が伸び上がったスイングになってしまうので、トップやスライスのミスが増えてしまうのです。 左足が壁となるためには、斜めになっていることがポイント。理想は右足を蹴ったときに両足が左右対称になるくらいの角度です。その角度になっていれば、体のセンターが軸として安定するので上半身を最速スピードで回せます。つかまった球で、飛距離が伸びるはずですよ。 山崎泰宏 やまざき・やすひろ/1969年生まれ。世界ドラコン大会で8位に入ったことがあるドラコンプロ。2021年4月に心筋梗塞を発症するも2か月後に復帰。22年3月には45歳以上の部で優勝 インパクト前後で左足が斜めになっていれば、頭の位置も体のセンターをキープできるのでスエー解消にもつながる
Read more »
高さ約385mの超高層ビルが着工 東京駅周辺で最大となる大規模複合開発「TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)」街区で、日本一となる超高層ビル「Torch Tower(トーチタワー)」が着工しました。 【画像】えっ…!これが「再開発完成後」の東京駅周辺イメージです。 現在の東京駅周辺(画像:写真AC)。 事業者となる三菱地所は2023年9月27日(水)、この「Torch Tower」の新築工事に着手したと発表。ビルは地上62階地下4階建て高さ約385mで、2028年3月に竣工する予定です。施設内にはオフィスやホテルのほか、大型エンタメホール(約2000席)、賃貸レジデンス、商業・広場、展望台、商業施設などが入る見込みです。 「TOKYO TORCH」街区は、今回着工した「Torch Tower」のほか、「常盤橋タワー」、「変電所棟」、「下水道局棟」で構成。全体の敷地面積は約3.1ヘクタールに及びます。段階的な整備が行われており、変電所棟以外は既に竣工しています。 再開発エリアのメインとなる「Torch Tower」が竣工すると、東京駅周辺の景観が大きく変化することが見込まれます。
Read more »
ラグビー日本代表(写真:ロイター/アフロ) ◇ラグビーワールドカップ2023フランス大会 プールD アルゼンチンvsチリ(日本時間30日、ナント) プールDでは30日にアルゼンチン対チリの一戦が行われますが、この試合の結果は日本代表の決勝トーナメント進出条件に大きな影響を及ぼします。 アルゼンチンは2試合を終えて勝ち点『4』。チリ戦で多くの勝ち点を挙げなければ、決勝トーナメント進出が厳しくなります。 アルゼンチンがチリ相手に勝ち点『3』以下の場合、日本は最終アルゼンチン戦で引き分け以上の結果を残せば、決勝トーナメント進出となります。 またアルゼンチンがチリに勝利し、勝ち点『4』または『5』を獲得した場合に重要になるのが“得失点差”。 3試合を終えた日本は得失点差『+14』、2試合終えたアルゼンチンは『-8』と、その差は『22』。 アルゼンチンがチリに勝利しても、得失点差で21点差以内の勝利だった場合、最終的に日本とアルゼンチンが引き分けなどで勝ち点が並んだときに、得失点差で日本が有利になります。 <順位決定方法> ①勝ち点 ②当該チームの直接対決 ③得失点差 ④トライ数差 ⑤得点数 ⑥トライ数 ⑦2023年10月2日時点の世界ランキングが高い方
Read more »
「こんなに人好きなコが、人のもとで幸せそうに暮らす姿を見ると、あのとき保護できて本当によかったなと思います」と話すのは、Instagramユーザー@kyunnekoさん。 カラスに狙われていた生後3週齢の子猫を保護 成長を見守るなかで「あのとき保護できてよかった」と感じる日々 引用元:@kyunneko 愛猫・きゅんくん(取材時、推定生後2カ月)は保護猫でした。危険な状況にいたところを保護されたのだそうです。 飼い主さんは、きゅんくんとどのようにして出会い、現在どのような日々を過ごしているのでしょうか。詳しくお話を聞きました。 カラスに狙われていたところを保護された 引用元:@kyunneko きゅんくんのことを保護したのは、飼い主さんのお父さんでした。とある日、ウォーキングをしていたお父さんは、カラスが10羽以上たまっている場所を見つけたそう。その横を通ったときに、突然「ニャー」と大きな声が聞こえ、声がするほうを見てみることに。 すると、乾いた側溝の中にきゅんくんがいたのだそうです。 飼い主さん: 「父によると近くに親猫やきょうだい猫はいなくて、カラスに狙われていたきゅんは、助けを求めるようにニャーニャーと鳴いていたそうです。きゅんをどこか別の安全な場所に移そうと、父はきゅんを抱き上げたそうですが、あまりにも小さいので家に連れて帰ることにしたらしいです」 引用元:@kyunneko きゅんくんを保護した日にお父さんから連絡をもらった飼い主さんは、すぐに実家に会いに行くことに。その日のうちにきゅんくんを動物病院に連れていくと、生後約3週齢ということがわかったそうです。 保護当時は430gほどと小さかったきゅんくん。しばらく実家でお世話をしたのち、離乳食からカリカリのごはんになったタイミングで飼い主さんの家で暮らすことになったのでした。 甘えん坊で暴れん坊! 大変なことよりも「きゅんの可愛さが大勝利」の日々 引用元:@kyunneko きゅんくんの印象について「最初はおとなしいコだと思っていた」と話す飼い主さん。しかし、実際には思っていた以上に元気いっぱいで、よく暴れているとのこと。飼い主さんたちが出かける気配を察知すると、暴れがちなのだとか。 そんなきゅんくんはとっても甘えん坊で反応が可愛らしく、飼い主さんたちはきゅんくんにメロメロになっているようです。 飼い主さん: 「料理をしていると足元に座ってきたり、お昼寝をしていると一緒に寝てくれたりします。お風呂に入っていると、中まで入ってきてお風呂の蓋の上でくつろいでいたりも。 きゅんはバスマットが大好きなのですが、同じものが2枚あったので1枚をケージの中に入れてあげると、その日はずっとその上でゴロゴロしていて、こっちまで嬉しくなりました。おもちゃを買ってきてあげれば、100均のものでもただのぬいぐるみでも、全力で大喜びして遊んでくれるので、本当に可愛いです」 引用元:@kyunneko 飼い主さんはもともと犬派で、猫と暮らすのは初めての経験。しかし、あまり大変だと感じることはないといい、それよりも「きゅんの可愛さが大勝利している」のだとか。 愛らしいきゅんくんに日々癒されている飼い主さんですが、そのなかでも特に印象に残っている瞬間を教えてくれました。 飼い主さん: 「現在私は第一子を妊娠中なのですが、つわりがひどくて寝込む時期には、きゅんがずっとそばにいて一緒にゴロゴロしてくれて嬉しかったです。退屈もせず、一番可愛い子猫の時期にずっと一緒にいられて幸せでした。 じつは、きゅんが生まれたと思う日と、赤ちゃんがお腹に来た日が同じで、双子がうちにきたような気持ちでした。私が幸せな気持ちでゆっくり休めるように、きゅんがうちに来てくれたのかも…なんて思っています」 出会いを振り返り、いま思うことは 引用元:@kyunneko ...
Read more »
「夏暑すぎ」問題の次にくる「冬寒すぎ」問題。「睡眠の質」も変わるおうちのつくり方って? Sponsored by 住宅金融支援機構 Photographed & Recipe by ひろこ あと一品なにかが欲しい。できるだけ簡単で、キッチン道具をあまり使わないものがよくて……。 そんなときは包丁もまな板もいらない、簡単おかず(おつまみでもある)はいかが? 今回の「みんなのレシピ」は、料理家・ひろこさんのレシピを紹介します。 しいたけのマヨチーズ焼き しいたけのマヨチーズ焼き <材料(2人分)> しいたけ…6個 しょうゆ…大さじ1 マヨネーズ…大さじ1 ピザ用チーズ…40g 青のり…お好みで <つくり方> 1. アルミホイルの端を折って立て、皿のような形にする。耐熱のトレイがあれば、それでもよい。 2. しいたけは石づきを切り落とし、軸と笠に分ける。笠の表面を下向きにしてアルミホイルの上に並べる。 3. しょうゆとマヨネーズをよく混ぜて、2に回しかける。 4. ピザ用チーズをちらし、魚焼きグリルで弱火で約7分焼く(180度のオーブンかトースターでもOK)。 5. ...
Read more »
浜辺美波【写真:竹内みちまろ】 浜辺美波が29日、自身の公式Xを更新。連続テレビ小説『らんまん』共演者からの“プロポーズ”を明かした。 8月29日、23歳の誕生日を迎えた浜辺。そのお祝いとして共演の前原瑞樹から花束を受け取ったが、メッセージカードには「みーたん 誕生日おめでとう!幸せになろう 前原瑞樹」というプロポーズともとれる言葉が。これに浜辺は、わざと憮然とした表情を浮かべるショットも掲載している。
Read more »
大沢たかお 俳優の大沢たかお(55)が29日放送のTBS「A―Studio+」(金曜後11・00)に出演。かつての熱愛報道の真相について語った。 番組では大沢を知る人物として大沢の20年来の親友で米国に住むカメラマンの俵山忠さんに事前取材を実施。MCの「Kis―My―Ft2」藤ヶ谷太輔は俵屋さんに聞いた話として、「忠さんの奥様とも大沢さん付き合いが長いんで、大沢さん、奥様がある日、日本に来るってなった時に、奥さんだけ大沢さんの家に泊まったりしたんですよ」と明かした。 同じくMCの笑福亭鶴瓶が「あかんあかん」と話したものの、大沢は「そこは家族みたいな感じだったんで」と説明。「“泊めてほしい”って彼(俵山さん)の方から言われて。“ちょっと行くんで、部屋貸してくんないか”って言うから」と続けると、藤ヶ谷はさらに「“家族だからコンビニ行くの自転車使いな”とかいろいろ「やってたら、そこをなんと週刊誌に撮られるという」との出来事があったと明かした。 鶴瓶が「撮られるやん、そんなん!」とツッコむと、大沢は「いやあそれも“友達の奥さんが泊まってた”って言うのも変じゃないですか。だから結局何も言えなくて。“まあ、そういうことでもいいです”って言って、そういうことにしたんですよ」と淡々と話した。 鶴瓶が「それ、あかんやん!ちゃんと言うとかないと忠さんも気悪いわね」と続けると、大沢は「気悪いどころか“日本に行って謝りたいぐらい。申し訳ない。自分が泊めてほしいって言ったことが、こんな問題になっちゃって”って言って。“でも仕方ないよね”って話で」とその後の俵山さんとの会話も明かした。
Read more »
ひろゆき氏 実業家・ひろゆき氏が29日、自身のX(旧ツイッター)を更新し、クォーター制についての持論を披露した。クォーター制とはポストに対して一定の比率で人数を割り当てる制度のこと。性別、人種、宗教などさまざまな基準で平等にになることを目指している。 ひろゆき氏は「自民・杉田水脈衆院議員が環境部会長代理に。アイヌ民族らへの差別投稿で札幌法務局から「人権侵犯」認定。」というネットニュースを引用。「一定比率のポストを強制的に女性に与えようとするクォーター制をやると人材不足の自民党では碌でもない女性政治家が出世するので反対なおいらです。」と立場を明かした。人材よりも男女比率を優先した場合に弊害があることを伝えた。 国会議員の場合は選挙で排除されるという意見もあったが「杉田水脈議員は比例代表制で当選しているので、自民党のお偉いさんが比例代表のリストの上位に居れ続ける限り、選挙で排除というのが出来ません。」(原文まま)と説明。当落は有権者の思いだけで決定するわけではないと注釈をつけた。
Read more »
処理水問題、消えた要人…中国への“挑発発言”連発 エマニュエル米国大使の意図は 28日夕方、ホテルニューオータニで開かれた中国の建国記念日にあたる「国慶節」のレセプション。「国慶節」は中国で最も祝うべき日「ナショナルデー」だ。 原発処理水をめぐり関係が冷え込む中、日本の政界からの出席者は福田康夫元総理や自民党の二階俊博元幹事長ら、中国との太いパイプを持つお馴染みの面々だ。 各国の大使も集まるのだが、米中の対立が深まる中、アメリカのラーム・エマニュエル駐日大使(63)は出席するのだろうか。 「絶対に出ないよ」 関係者は前日までそう言っていたが、当日の朝、「どうやら出席するようだ」という情報が入った。 現場に向かう取材班に伝え、知らせを待つ。 エマニュエル大使はSNSでも公の場でも、中国に対して舌鋒鋭く批判を続けている。 出席するかどうか、注視していたのだが、大使が妻を伴って会場に現れたと現場の記者から連絡が入った。 しかし、中国の呉江浩大使のスピーチが終わると、声掛けにも応じず消えるように帰ってしまったのだ! 大使同士の写真撮影が始まり、エマニュエル大使が紹介されたが、すでに不在という事態になってしまった。 その夜、SNSには大使同士のツーショットではなく、中国大使館の総合政策部・羅松濤公使参事官と挨拶する写真がアップされた。 こうしたぎくしゃくした関係になることも厭わず、原発処理水や人権問題で繰り出される、エマニュエル大使の発言の意図はどこにあるのか。 (外報部 所田裕樹) ■繰り出し続ける中国批判 ついに“自粛要請報道”も 「シェイクスピアが『ハムレット』で書いたように、『何かが怪しい』。国防部部長の李尚福の動静が3週間にわたり途絶えている。」(15日のSNS投稿) 「習政権の閣僚陣は、今やアガサ・クリスティの小説『そして誰もいなくなった』の登場人物のようになっている」(8日の投稿) 中国の要人の消息が絶えたことについてアメリカのエマニュエル駐日大使は日々、挑発するような発信を続けていた。 19日、ニューヨークでの国連総会。演説に立ったアメリカのバイデン大統領は、ロシアを強い言葉で非難する一方で中国については直接的な批判を避けるような言葉を選んだ。 「競争が対立に傾かないよう、責任を持って管理することを求めている」 「孤立させるのではなく、リスクを分散させることに賛成している」 可能な分野で中国と協力するとして、噂される11月のAPEC=アジア太平洋経済協力会議での習近平国家主席との首脳会談の実現に向けて融和を模索する姿勢が垣間見える。 こうした中、米NBCテレビはバイデン政権の側近がエマニュエル大使に対して「米中関係修復に向けた努力を損なう」と、中国を刺激する発信を自粛するよう求めたと報道した。 在日アメリカ大使館は即座に「エマニュエル大使は並外れたアメリカ合衆国の代表として仕事をしている」というホワイトハウス関係者の言葉で、報道を完全否定するコメントを出した。 そして、大使自身は、報道後も自身のSNSや発言で中国批判を再び炸裂させるのだ。 ■止まることないエマニュエル節 22日、小雨がぱらつく東京・六本木の政策研究大学院大学で行われた講演には、エマニュエル大使がどんな発言をするのかを聞こうと多くの人が集まっていた。 会場となったホールの上段に設けられたプレス席には海外メディアも多数詰め掛けていた。 大使は講演の2時間前、自身のSNS上でこれまで通り新たな中国批判を投稿。米軍が撮影したとみられる中国漁船の画像や日本海域の地図を示しながら、「日本沿岸で操業を行う中国漁船が同じ海域で再び漁を行っている」と問題提起した。 そうした中での講演会で、大使の発言がなおさら注目されたのだ。 ...
Read more »
職場で困っている人を見かけても、「おせっかいだったらどうしよう…」と躊躇したり、「たぶん大丈夫だろう…!」と自分に言い訳したり……。 気づかいをするときには、つい「心の壁」が現れてしまい、なかなか一歩が踏み出せないことが、あなたにもあるのではないでしょうか? この連載では、「顧客ロイヤルティ(お客さまとの信頼関係づくり)」をベースに、ビジネスセミナーへの登壇やコミュニケーションスキルの研修講師を通して、全国200社・2万人以上のビジネスパーソンに向けて教えてきた『気づかいの壁』の著者、川原礼子さんが、「気がつくだけの人」で終わらず、「気がきく人」に変われる、とっておきのコツをご紹介します。 Photo: Adobe Stock 電話で言ってしまいがちな「第一声」とは? 最近、電話に慣れていない若手が増えています。 しかしそれは、若手を教えている中堅社員にも問題があるのではないかと思います。 私は、社員研修をする機会が多いのですが、かつては新入社員研修で伝えていた基本を、中堅社員にも伝えないといけない必要性を感じます。 それは、ある一言がきっかけでした。 リモートワークが中心である企業で、BtoBの営業部門向けに研修していたときのことです。 そこでは、電話のロールプレイングをおこなっていました。すると、 「お世話になっております。〇〇会社、△△と申します」 と、名乗るケースが多いことに気がつきました。 一言目から「お世話になっております」を使うのには、違和感があります。 また、「申します」という言葉は、初対面の人に自己紹介するときの表現です。 ちゃんとした表現に変えるなら、 「お電話ありがとうございます。〇〇会社、△△です」 「はい、〇〇会社、△△でございます」 などが相応しいでしょう。 電話において、こうした第一声を言えるかどうかで、その会社の印象すらも変わってしまいます。 中堅社員も要注意 さて、では、間違った方法をどこで学んでしまったのでしょう。 それについて尋ねると、 「先輩がそう話していたからです」 という回答でした。 リモートワークが中心となっている企業では、たまに目にする先輩のしぐさや、耳にする言動が、貴重なお手本になっています。 すると、間違った方法が修正されないままに、放置されてしまっているケースが後をたちません。 あらためて、中堅社員でさえも、初心にかえってやり方を見直すべきかもしれませんね。 ...
Read more »
モルディブの首都マレで単独会見に応じるナシード元大統領=28日(共同) 【マレ共同】インド洋の島国モルディブで30日に大統領選の決選投票が行われるのを前に、民主化運動指導者で国会議長のナシード元大統領(56)が共同通信の単独会見に応じた。中国寄りの野党候補ムイズ氏(45)が勝てば脱インドの外交政策を進めるとみられ、ナシード氏は中国が融資で途上国を借金漬けにして支配を強める「債務のわな」に「十分注意すべきだ」と懸念した。 ナシード氏は民主主義や人権といった価値観を共有する日本やインドとの関係維持が重要だとして「外交政策の急激な変更は誰の利益にもならない」と訴えた。特にインドは近隣国でもあり「敵対視するべきではない」と強調した。
Read more »
桐谷美玲 俳優の三浦翔平(35)が28日、フジテレビ「トークイーンズ」に出演。妻の桐谷美玲が持った自身の第一印象が最悪だったと明かした。 三浦は2007年の「ジュノン・スーパー・ボーイ・コンテスト」をきっかけに芸能界入り。当初はとがっていたという。 番組では、アイドル誌の撮影で「はい、じゃあ笑って」と言われ、「笑ってってなんだよ。なんかコイツむかつくな」とカチンと来たため「そのまま帰りました」とぶっちゃけた。 三浦は「その当時にいまの奥さん、美玲さんと会ってて、その印象がだいぶ強かったみたいで、ずっと嫌いって言われ続けて。ドラマで数年後再会したときに、すごい苦手な空気を出されていた」と桐谷から最悪な印象を持たれていたことを明かした。 「『俺、なんかしたっけな?』と思って、普通に話していたら、(桐谷から)『あのときヒドかったよね』って。『そうでした?』みたいな」と告げられた三浦。「でもなんか変わったね」と桐谷から丸くなったことを告げられ「結婚しちゃいました」と一発逆転で印象を真逆にして、ゴールインにたどりついたことをニヤけながら話した。 2人は2016年のドラマ「好きな人がいること」で共演したことをきっかけに交際に発展。2018年7月に結婚。2020年に第1子誕生を報告した。
Read more »
イメージ激変の写真を投稿した佐藤真知子アナ【写真:インスタグラム(@machiko.sato09)より】 今月10日に15年ぶりのショートカットを報告 日本テレビの佐藤真知子アナウンサーが29日、自身のインスタグラムを更新。「大人計画中」とイメージ激変の写真を投稿した。 佐藤アナは「大人計画中。ソワソワ…」と2枚の写真を投稿。濡れ感のあるヘアースタイルを披露した。 今月10日に15年ぶりにショートカットにしたことを報告していた。この日は濡れ髪で髪をアップにした新スタイルをお披露目していた。 この投稿にファンからは「色気ダダ漏れ」「目がテンの司会者とは別人」「美しい」「いつもの感じと違ってセレブ」「大人じゃん」「カッコいい」などの声が寄せられている。ENCOUNT編集部
Read more »
Mattが自身のInstagramを更新した タレントのMattが、9月29日に自身の公式Instagramを更新。卒アル写真のようなショットを多数公開し、反響を呼んでいる。 Matt「卒アル初公開!」 この日、Mattは「卒アル初公開!懐かしいなぁ」というコメントとともに、少年時代のMattを写したような卒アル風の写真を複数枚投稿。全く違和感のないこのショットだが、「#epik」というタグが付いていることから、加工アプリで作成したものと思われる。 この投稿にファンからは「完全なアメリカ人」「そ、卒アル??笑」「どういうこと?」「かわいすぎる」「違和感まったくない」「加工うまい(笑)」「かわいいし、かっこいい」など、さまざまなコメントが寄せられている。 ※MattオフィシャルInstagram(mattkuwata_official2018)より
Read more »
えなこ プロコスプレーヤーのえなこが29日までにインスタグラムを更新。表紙を飾った発売中の漫画雑誌グラビアのため、沖縄で撮影したピンクビキニのバックショットでフォロワーを悩殺した。 海の中にふくらはぎまでつかり、「ヤンジャンで初めての沖縄ロケでした」と感想をつづったえなこ。強烈な一撃を食らったフォロワーは「めんこいオシリ」「海と桃尻。最高です」「神のsiri」「100点です」「たまらん」「後ろ姿もキレイです」「前から見たいな!!」と歓声を上げ続けた。
Read more »
箸が光ってるーーー!!! 箸が光ってなぜ嬉しい? 先日、上海問屋が、上に載せた物が光るコースターを販売しているという内容の記事を掲載しましたが、またしても、上海問屋が謎の物を光らせている商品を発見したので紹介します。 それは、箸です。「え? 箸? 上海問屋ってデジタル周辺機器じゃないの?」って思いますよね。 光る箸は、デジタル周辺機器に違いありません。なぜなら、食べることは体と頭を動かすために必要なこと=仕事に必要なこと=パソコンを使う=デジタルであり、光る=ゲーミング=デジタルだからです。つまり、光る箸はデジタル周辺機器と考えて間違いないということです。まあ、細かいことは気にしないようにします。 光ってるなー その名も「光るゲーミング箸改 DN-916212」です! この箸は一見すると、黒い軸から透明の軸が伸びた少し大きめの箸です。しかし、黒い部分は、バッテリーとボタン、LEDが仕込まれている発光装置なのです。そこから出た光を透明の部分が受けて、RGBに光り輝くという製品です。 黒い部分にボタンが仕込まれていて、ここを押すことでオン、オフを切り替えます 改の名を持つということは、初代があって、何かが改良されているということになります。改良ポイントは箸の大きさを使いやすいサイズに変更して、発光のパターンを追加したということです。……なんかよくわからないけど、これ以前にもゲーミング箸があって、これは、それよりも、もっとよいということですね。 「いや、箸を光らせてどうするのよ?」って感じですか? 箸を光らせるメリットはあると思います。暗い部屋でも、食べ物がよく見えるようになるということです。「暗い部屋で食べ物を食べることなんて、ある?」と思いますよね。あるんです。それは、部屋を暗くしてゲームやコンテンツに集中しつつも、何かを食べたいと思っているときです。 または、動画配信者の方が使うのにも最適ではないでしょうか? いや、最適かどうかはわかりませんが、何かスナックなどをつまみながら話す様子を配信する際に、箸が光っていたら、見る方としても面白いのではないでしょうか。 そう考えると、この箸は、本物の、正真正銘のデジタル周辺機器ということになってきます。 片方ずつ違う色に光らせて遊んでみるのもアリです 発光パターンはレッド、イエロー、ブルー、グリーン、パープル、ホワイト、ミント、ピンク、オレンジの9色です。さらに、点滅するモード、グラデーションのように色を自動的に切り替えていくモードも搭載しています。 さらには、箸の部分を取り外して、単体で洗浄することもできるのです。本気で使うことを考えて作られていますよね。食品衛生法の基準にも適合しているそうです。マジかよ。 気になる価格は……なんと780円! これは……どうですか! 安価と言っていいでしょう! 買いたくなりますよね! ■関連サイト
Read more »
警視庁=東京都千代田区 女児にわいせつな行為をしたとして、警視庁深川署は不同意わいせつの疑いで、東京都立高校3年の男子生徒(17)=東京都江東区=を逮捕した。別の不同意わいせつ事件や盗撮事件にも関与しているとみて追及する。 逮捕容疑は7月28日夕、江東区内の路上で、徒歩で帰宅中だった小学校中学年の女子児童に背後から近づき、体を触ったとしている。周辺の防犯カメラには男子生徒が約3分間にわたって女児の後をつける様子が撮影されていた。 深川署によると、男子生徒のスマートフォンからは通学する高校など約10件で盗撮したとみられる静止画と動画が見つかったほか、8月中旬にも区内の商業施設で別の女児にわいせつな行為をしたとみられ、捜査を進めている。
Read more »
借金6000万超の漁師系YouTuber、過酷な企画により気絶 「嗚咽がでたら休んだほうがいい」 2023年9月9日、素潜り漁師マサルが自身のチャンネルを更新。過労で気絶に至った経緯について語った。 マサルは、2023年1月22日に水産工場をオープン。だが、当初の予定が変更になり建設費用が1億円に。「借金6000万+母親から借金250万」という状況で、「8月は“バズらなければ会社が倒産する“やばい状況だった」と明かした。その後、毎日投稿に加え「1ヶ月漁師生活」という企画を行うことを宣言。だが、あまりにも過酷な撮影と編集の日々を送っていたことが原因で、2023年8月20日に過労で気絶してしまった。今回は、その一連の出来事の背景について語った。水産工場に必要な4400万円の機材を購入し、無一文になったマサル。会社が潰れそうな状況がきっかけで、「1ヶ月漁師生活」を開始した。 だが、長時間の撮影や編集に追われ、嗚咽が止まらない、冷や汗、寝れなくなるといった症状がで始めたという。気絶したのは、母親と会話をしていたときだった。急に立ち上がって、受け身も取らずに泡を吹いて倒れてしまったと振り返る。その気絶が原因で、ぎっくり腰になり、背骨が欠けてしまった。現在は食事に気を使ったり、ストレッチや瞑想を行ったりなど、健康を意識した生活を行っている。「努力すれば不可能はないと思ってやってきたけど、嗚咽がでたらみんな休んだほうがいい」と視聴者に訴えた。 (文=リアルサウンド編集部)
Read more »
東海地方 あすにかけて警報級の大雨のおそれ 東海地方には、日本のはるか東に中心を持つ 高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいます。 また、上空約6000メートルには、 氷点下6度以下の寒気が流れ込んでいるため、 大気の状態が非常に不安定となっています。 このため、雷を伴った激しい雨が降り、 愛知県では警報級の大雨となっている所があります。 三重県でも雨雲が予想より発達した場合や停滞した場合には、警報級の大雨となる可能性があります。 大気の非常に不安定な状態は、あす(火)夜遅くにかけて続く見込みです。 [雨の予想] きょう(月)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 40ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ あす(火)予想される1時間降水量は、いずれも多い所で、 愛知県 50ミリ 岐阜県 30ミリ 三重県 50ミリ 静岡県 30ミリ きょう(月)午後6時~あす(火)午後6時までに予想される24時間降水量は、いずれも多い所で、 ...
Read more »
奥菜恵に続き、中谷美紀が過去の病気を告白…今も向き合い続ける「機能性低血糖症」とは 9月1日、女優の奥菜恵が「尋常性白斑(はくはん)」に罹っていることを公表した。3日の投稿では《進行形の病気なのでいつまで表に立っていられるかも正直分かりません。》と吐露し、応援のメッセージが多く寄せられた。 そんななか、同じく女優の中谷美紀も、SNSで持病を告白。中谷は4日までに、自身のInstagramを更新し、《2010年に機能性低血糖症と診断されて以来、糖質制限を続けており、お砂糖を断つことはもちろん、食事もGI値の低い食品を選択》していると明かした。24時間、血糖値を観察できるセンサーを身につけているのだという。 「中谷さんは、2022年3月、Instagram上で『血糖調節異常』により、医師の指導を受けていることを告白しています。今回の投稿では、血糖値を観察するセンサーにより、これまで問題がないと考えていた玄米や十割蕎麦なども血糖値をあげてしまうことがわかったと綴っています」(週刊誌記者) では、「機能性低血糖症」とはどのような病気なのか。五良会クリニック白金高輪の五藤良将理事長が解説する。 「機能性低血糖症は、食後や空腹時に血糖値が一時的に低下する状態を指します。この低血糖は、糖尿病の治療中に見られる低血糖とは異なり、特定の疾患や治療によるものではないことが特徴です。 原因は多岐にわたり、食事の質や量、遺伝、ホルモンの異常によるもの、さらには飲酒や過度な運動など、さまざまな要因があげられます。 症状は、低血糖時に手の震え、冷汗、めまい、動悸、頭痛、意識の混濁などが現れることがあります」 低血糖時には集中力が低下、散漫になることがあり、仕事や学業に影響が出る可能性もある。運転中や危険な作業中に急に生じた場合は、事故を引き起こすリスクがあると五藤理事長は続ける。 「低血糖症状は、発汗、動悸、悪夢などの不快な症状があり、ストレスや不安を感じることが多くなります。低血糖の原因となるインスリノーマなどの疾患が隠れていることがあり、注意が必要です。 繰り返し低血糖の症状を感じる場合は、医師や専門家に相談することが重要です。詳しい原因や適切な治療・管理法を知ることで、生活の質を向上させることができます」 中谷も、常に自分の「生活の質」と向き合っているということだろう。
Read more »
全長5m超え“高級SUV”「QX60」に新モデル登場 2023年9月7日、日産が海外で展開する高級ブランド「インフィニティ」は、米国で「QX60」の新たな2024年モデルを発表・発売しました。 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 内装が豪華すぎ!…インフィニティ”高級3列SUV”「QX60」 QX60は全長5mを超える大型の3列シートSUV。2011年に「JX」として登場。2013年にQX60に名前を変え、現在販売されるのは2021年に登場した2代目です。 【画像】豪華内装&迫力スタイルがカッコイイ! インフィニティ新型「QX60」を画像で見る(25枚) ボディサイズは、全長5034mm×全幅2184mm×全高1770mm、ホイールベースは2901mmと、日本で販売されているクルマで言えば、トヨタ「ランドクルーザー」よりもやや大きいサイズ感です。乗車定員は最大7人(一部6人)乗りとなっています。 エクステリアは、大柄なボディながら流麗で、引き締まった印象のデザイン。他のQXシリーズと同様、都会的な高級感の高い仕上がりです。 インテリアは、インフィニティらしい上質なデザイン。3列シートまでしっかりスペースが確保されています。 パワートレインには、最高出力295馬力・最大トルク270lb-ftを発揮する3.5リッター V型6気筒エンジン。これに組み合わせるトランスミッションは、9速ATです。燃費は最大26mpg(11km/L)を実現しています。 今回発表されたQX60の2024年モデルは、「PURE」「LUXE」「SENSORY」「AUTOGRAPH」の4グレードを設定。 全グレードで、統合メンテナンス プログラム「INFINITI Premium Care」が追加されており、最高評価の顧客サービスを提供するという高級ブランドの伝統に基づいて、最大3年間または3万マイル(いずれか早い方)のオイル交換、タイヤ交換、点検などを無料で実施します。 価格は、ベースグレードとなる「PURE」が4万9650ドル(約730万円)から、最上級グレードとなる「AUTOGRAPH(AWD)」が6万6100ドル(約972万円)までです。
Read more »
入浴中の女性をスマホで…盗撮で医師の男(28)逮捕 ホテルの貸し切り露天風呂で 栃木・那須塩原市 栃木県のホテルで、医師の男が露天風呂に入浴していた女性の裸をスマートフォンで撮影した疑いで逮捕された。 医師の衛藤悠容疑者(28)は9日夕方、那須塩原市のホテルの貸し切り露天風呂で、スマートフォンを使って仕切りの上から入浴中の女性の裸を撮影した疑いがもたれている。 警察によると、被害女性が撮影されたことに気付き、衛藤容疑者の犯行が発覚したもので、ホテルの従業員が警察に通報したという。 衛藤容疑者はこのホテルに泊まっていたが、女性と面識はなく、警察の調べに対し「間違いありません」と容疑を認めている。
Read more »
スーパークレイジー君に議員辞職勧告です。 宮崎市議会は今月6日、知人女性に対する不同意性交等致傷の疑いで逮捕されたスーパークレイジー君として知られる市議の西本誠容疑者(37)の議員辞職勧告決議案を、きょう全会一致で可決しました。 一方、西本容疑者は弁護士の接見に対し、知人女性との性的関係や暴行などについて否定しています。
Read more »
平成ノブシコブシの吉村崇 お笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇(43)が11日までに更新されたYouTubeチャンネル「しくじり先生 俺みたいになるな!!【公式】」に出演。「唯一共演NG」という、女性アイドルグループと、因縁の再会を果たした。 この日のゲストは「櫻坂46」の井上梨名、大園玲、武元唯衣、山崎天。「ラジオスターになりたい!」とし「オードリー」若林正恭、「ハライチ」の澤部佑、「アルコ&ピース」らに技術を学ぶ企画を行った。 すると、ここで吉村は「そもそも因縁があるからね?お互いのために、一緒に出ない方がいいんじゃないかって」とメンバーに噛みつく。「欅坂46」時代にバラエティーで共演した際、リアクションがうすく、さらに全然発言しようとしない姿に“唯一共演NG”を叩きつけたという。 武元が「今は櫻坂になってまた別ですから!」と釈明するも、吉村は「でも、俺はラジオやってないのに“ラジオスターの皆さんが”って俺を抜いて話したよね?そっちからやってきたっていうのは伝えとくから!」と“バチバチ”のやり取りで、共演者を笑わせていた。
Read more »
橋下徹氏 元大阪市長で弁護士の橋下徹氏が10日、フジテレビ系「日曜報道THE PRIME」で、ジャニーズ事務所の問題に言及。取り沙汰されている社名変更問題について「国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されない」と指摘した。 番組ラストでジャニーズ問題に言及した橋下氏は「旧統一教会でも、大学のクラブの問題でも団体になにかあったときは、個別具体的に対応していくべきであって、連帯責任は嫌」と前置きし、今回のジャニーズ事務所の問題についても「連帯責任は嫌なので、今活躍しているタレントさんは活躍する場は必要だと思う」とした。 だが社名の変更については「変更の余地は残したみたいですけど、ファンに支えられているという事があったとしても、国際社会的にはジャニーズという名前の維持は許されないと思うし、グローバルな企業の株主も許さない」と指摘。「民間企業の再生、原理原則から言えば、こういう場合は社名を変える」とも語った。 そして「テレビ業界はジャニーズ事務所との関係があるので、事情があると思うが、日本社会を変える視点でテレビ局も考えて欲しい」とも話していた。
Read more »
燁明さんインスタグラム(@eri_dance_stretch)から 昨年末にSexy Zoneから脱退し、芸能界を引退したマリウス葉さん(23)の母で、元宝塚の男役・燁明さん(60)が11日までに自身のブログを更新。ジャニーズ事務所の藤島ジュリー景子氏と親交があるのでは?という噂を否定した。 燁さんは現在ドイツ・ハイデルベルクに暮らし、ダンス・ストレッチ講師などを務めている。マリウス葉さんは昨年末の「ジャニーズカウントダウン」をもって芸能界を引退し、現在は一般人として生活している。 還暦旅行として、フランスやスペインをめぐっていたという燁さんは、ジャニーズ事務所が今月7日に開いた会見も見られる状況ではなかったといい「長々と会見もあったそうですね!見れてないし、見てないのでさっぱり分からないですが!苦笑」と前置きした上で、5日付でジャニーズ事務所社長を退任した藤島ジュリー景子氏について「ジュリーさんが会社の取引役!謝罪のツイートで初めてお顔を拝見致しました!こんなお顔だったのですね!なんせ会った事も言葉を交わした事も連絡先も知らないので!取締役のジュリーさんの経営の力でこれからどうなるのか?私達はだまーて応援するしかないような!笑」とつづった。 さらに、「以前生徒から先生はジャニーズのジュリーさんと仲良いんですよね?って聞かれた事があり え???全然知らんけど?何で?って聞いたら Twitterで先生とジュリーさんは知り合いだからマリウス君がとてもいい卒業できた?ってどこかで読みました!って」。ジュリー氏と知り合いなのではと直球で質問されたことがあるという。 「まーそうなの?ごめんなさいね、一度もお会いした事ないし ご挨拶もした事ないし 連絡先も知らないけど?マリウスがどんな卒業の仕方とか私とは全然関係ないでしょ~!と生徒に伝えました!」とし、ジュリー氏とはまったく面識がないことを強調した。
Read more »
NPBとプロ野球選手会の事務折衝に出席した(左から)ヤクルト・小川泰弘投手、巨人・菅野智之投手、森忠仁選手会事務局長 NPBと日本プロ野球選手会の事務折衝が11日、都内で行われ、巨人の菅野智之選手会長とヤクルトの小川泰弘選手会長が出席した。 選手会側は通常、森忠仁事務局長ら事務方が出席しており、選手自身が直接交渉の場に立つのは異例。両選手会長は、主にFA権取得における「投げ抹消」の救済などについて、現場の意見を訴えた。 選手会側は、先発当日に出場選手登録され、翌日に抹消される「投げ抹消」の選手に対し、特例として登録日数を加算するよう求めてきた。前回の折衝では「30日以内に再び登板した場合、7日を加算」の案を提示。今回は「15日以内」に歩み寄った形で交渉を進めた。 折衝後、取材に応じた菅野は「先発ピッチャーの価値というものをもうちょっと高めてもらえるように。もちろん軽視されているとかはまったく思っていないですけど、投げて抹消でなかなか日数が稼げないという選手が少なくない現状があるので、その日数を優遇してもらえるように、歩み寄ってもらえるように、話し合いができたんじゃないかなと思います」と話した。 また、小川は「実際にチームで奥川(恭伸)投手が経験していますし、そこのヒヤリングをして、選手の思い、これからの若い選手の将来のために少しでも先発ピッチャーの価値というか、権利を得られるように伝えさせていただきました」と、202年年は中10日以上の登板が多かった後輩の例をあげて改善を求めた。
Read more »