ドルーリー、800m決勝届かず 高校総体「力出し切れなかった」

ドルーリー、800m決勝届かず 高校総体「力出し切れなかった」

女子800メートル準決勝を終え頭を抱える津山・ドルーリー朱瑛里。2分10秒80で決勝進出を逃した=札幌厚別公園競技場

 3日間で4レース目となり、目に見えて疲労がたまっていた。陸上女子の有望株、岡山・津山1年のドルーリーは全国高校総体の800メートル準決勝2組4着で決勝に届かず「自分の力を出し切れなかった」と悔しさをにじませた。

 全体4位の持ちタイムで、予選はスタート直後からトップを走り、組2着で通過。だが準決勝では思うように体が動かず、先行する3人に差をつけられた。

 中学生だった1月の全国都道府県対抗女子駅伝の活躍で一気に注目の的となった新星。初めての全国高校総体を終え「一本一本しっかりと走り切れるような体力や気持ちの持ち方、いろいろな課題が見つかった」と、成長の糧にすることを誓った。

News Related
  • 身長173cmの美ボディ「ミスマガジン2022」瑚々、初写真集のお気に入りは泡風呂ショット「結構攻めたカットに」

    「ミスマガジン2022」瑚々が1st写真集『new crop』の発売記念記者会見を行った  「ミスマガジン2022」にてWグランプリに輝いた瑚々と咲田ゆなの1st写真集(講談社刊)の発売を記念した記者会見がHMV&BOOKS SHIBUYA 6Fイベントスペースにて開催された。173cmの長身に抜群のスタイルを持つ瑚々は「私の魅力が最大限に伝わっていたらいいな」と、自分の全部を詰め込んだ初写真集に自信を見せた。  初写真集『new crop』発売について「10代のうちに達成できることだと思ってなかったので、本当に光栄な気持ちでいっぱいですし、今こうして発売記念のイベントに出ていることもすごく不思議な気持ちでいっぱいです」と初々しい感想を述べた瑚々。「2022年にグランプリを受賞してからグラビアを1年間ガッツリやってきたので、そこで培ったものや、自分の新しい一面やいろんな表情を出せたらいいなと思って撮影に挑んだので、“私の全部が見られるよ”っていうのがテーマ」と、本作のテーマについて語った。  お気に入りは「泡風呂」のカットで「結構攻めたカットになっていますし、表情もちょっとあざとさだったり、かわいさだったり、自分の表現の中ではあまり見せない部分だったので、新しい一面が出ている気がして」と紹介。自身のボディのなかで注目してほしい部分については「担当編集の方からも“お尻が好きだ”って言われているんですが、1年前よりちょっとになっていて、それに伴ってお胸のほうもちょっと大きくなったので、そこも注目です。あとは身長が大きいので脚が好きな人もいるし、おへその形がいいって言われることもあるので…全身見どころかなって思ってますね(笑)」と語った。  1年間の活動を経て「グラビア・モデル・女優の3つをうまく両立させて、綺麗な正三角形にできるように、自分のスタイルを確立していけたら」と今後の目標を語る瑚々。この写真集を手に取ったファンに向けて「私の魅力が最大限に伝わっていたらいいなと思います。写真集は18歳の時に撮影したものなんですが、今19歳になって最後の10代という節目の時でもあるので、グラビアもモデルも女優も最大限に全て楽しみながら全部吸収して、また20歳でゼロからのリセットで頑張っていきたいと思っているので、私の人生と重ねると、また見方が変わるんじゃないかなと思うので、そこにも注目して見ていただけたらいいなと思います」と呼びかけた。 ■瑚々(ここ) 2004年8月7日生まれ。埼玉県出身。身長173cm・B80・W61・H84。2015年に「イトーカンパニーグループ“ネクストヒロインオーディション” 」にてグランプリを受賞。2017年『レミングスの夏』にて劇場用映画初出演。2022年に実施された「ミスマガジン2022」でグランプリを受賞。2023年には『ホワイト ライ』『散歩屋ケンちゃん』など続々出演作が公開された。モデル、女優としても活動の幅を広げている。
    See Details: 身長173cmの美ボディ「ミスマガジン2022」瑚々、初写真集のお気に入りは泡風呂ショット「結構攻めたカットに」
  • アジア大会サッカー 日本が北朝鮮下し4強入り 試合後北朝鮮が審判に激高 現地リポ杉谷拳士氏の後ろで大荒れ SNS話題「杉谷の後ろで」

    杉谷拳士氏  「アジア大会・男子サッカー・準々決勝、日本代表2-1北朝鮮代表」(1日、杭州)  日本が接戦を制して、準決勝進出を決めた。1-1の後半35分に松村優太が勝ち越しPKを決めた。  試合後には北朝鮮の選手が主審を取り囲み、声を荒げながら、詰め寄る場面があった。PK判定の場面で北朝鮮選手はPKへの不満を露わにしており、試合後に改めて怒りを爆発させたとみられる。  現地からのリポートを担当した元日本ハムの杉谷拳士氏は「いや~でもほんと勝ってよかったですよ。完全アウェーですさまじいプレッシャーで戦っている日本選手団。カッコ良かったです。元気貰いました」と、やや後ろを気にしつつ、報告した。SNSでは「杉谷の後ろで北朝鮮大荒れなのめちゃくちゃ面白いな」、「北朝鮮選手一同が審判員をどう喝する映像からカメラ引くと杉谷のレポートおもしろすぎる」と、話題となっていた。
    See Details: アジア大会サッカー 日本が北朝鮮下し4強入り 試合後北朝鮮が審判に激高 現地リポ杉谷拳士氏の後ろで大荒れ SNS話題「杉谷の後ろで」
  • 北朝鮮選手が試合終了後、審判に詰め寄る アジア大会サッカー

    【日本-北朝鮮】試合終了のタイミングが気に食わず主審に抗議する北朝鮮の選手=中国・杭州で2023年10月1日、玉城達郎撮影  杭州アジア大会第9日は1日、サッカー男子の準々決勝で日本と北朝鮮の試合が行われ、試合は日本が2―1で勝利したが、終了後に北朝鮮選手たちがレフェリーに詰め寄る場面があった。レフェリーたちはスタッフに守られるようにフィールド上にしばらく立って、選手たちと距離を置いた。  試合は、1―1で迎えた後半33分に北朝鮮GKがファウルし日本に決勝点となるPKを献上。北朝鮮側はその際に納得いかない様子を見せていた。【杭州・倉沢仁志】
    See Details: 北朝鮮選手が試合終了後、審判に詰め寄る アジア大会サッカー
  • サッカー日本戦に敗れた北朝鮮、審判に詰め寄り怒り爆発 顔を近づけ威嚇も…日本側は戸惑い【アジア大会】

    アジア大会の男子サッカー日本代表【写真:Getty Images】 アジア大会 中国・杭州で行われているアジア大会は1日、男子サッカー日本代表が準々決勝で北朝鮮と対戦。2-1で勝利し、準決勝進出を決めた。試合終了直後、複数の北朝鮮選手が審判に詰め寄って怒りを爆発させるシーンが見られた。顔を近づけ、手を払いのけるなど大荒れの様子で、日本の選手たちは戸惑いの表情を浮かべた。 試合は1-1で迎えた後半、日本が得たPKが決まり、これが決勝点に。試合中からラフなプレーも見せていた北朝鮮は、試合終了のホイッスルとともに複数の選手が主審に詰め寄り、怒りの様子を見せた。 主審に顔を近づけて威嚇する選手、手を払いのける選手もいるなど大荒れの展開に。日本の選手は声をかけて落ち着くよう呼びかけるもの、戸惑いの表情を浮かべるものなど様々だった。 THE ANSWER編集部
    See Details: サッカー日本戦に敗れた北朝鮮、審判に詰め寄り怒り爆発 顔を近づけ威嚇も…日本側は戸惑い【アジア大会】
  • えなこ、焼き芋Tシャツで歌舞伎町「ドンキ」降臨でフォロワー歓声「秋の芋コーデが素敵」「渋谷にも来て」

    えなこ、焼き芋Tシャツで歌舞伎町「ドンキ」降臨でフォロワー歓声「秋の芋コーデが素敵」「渋谷にも来て」  プロコスプレーヤーのえなこが1日、インスタグラムを更新。新宿の「ドン・キホーテ歌舞伎町店」に掲示された自身の広告看板をバックに「今日から1カ月間見れるので行ってみてね」とPRした。  ドンキの人気商品でもある「焼き芋」シャツに黒マスク姿のえなこは「私がアンバサダーを務めている(コスプレメーカー)クリアストーンさんの広告がどーんと掲載されています」と報告。  フォロワーからは「マスクすると、わからないです」「本人が目の前に居るって凄い!」「秋の芋コーデが素敵」「どれが本物なんや」「これは行かねば」「仕事の帰りに寄って写真撮る」「渋谷にも来てー」と歓声が飛びかった。
    See Details: えなこ、焼き芋Tシャツで歌舞伎町「ドンキ」降臨でフォロワー歓声「秋の芋コーデが素敵」「渋谷にも来て」
  • セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ

    セルフレジの客に声をかけるように記された、トライアルカンパニーの研修用マニュアル(同社提供)  客が自分で精算するセルフレジでの万引に、小売業界が頭を悩ませている。人手不足の影響や、新型コロナウイルス対策の一環として普及したが、支払ったように装う手口による被害が相次ぐ。未精算を防ぐシステムの導入や従業員による声かけなどの対策が取られており、業界関係者は「時代の変化に対応しないといけない」と話す。  セルフレジで、購入したビールの本数をごまかしたとして、福岡県警は9月、電子計算機使用詐欺の疑いで会社員の女(26)を逮捕した。防犯カメラには、6本入りパックのうち1本分だけ精算する様子が写っていた。  こうした被害は各地で多発。全国約290店のディスカウントストアを展開するトライアルカンパニー(福岡市)によると、万引の大半がセルフレジという。  同社は昨年、新たなマニュアルを作成。セルフレジの客に「お手伝いしましょうか」などと積極的に声をかけるようにしたところ、未精算通過の件数が25%ほど減った。 未精算の商品があると音で知らせる、トライアルカンパニーの店舗で使用されているカート=8月、福岡県須恵町
    See Details: セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ
  • Meta Quest 3最速実機レポート:MR機能+装着感が改善されQuest 2ユーザーでも「買い」

    Quest 3を持ってみると、かなり軽く感じる。 メタ(旧フェイスブック)は9月27日(現地時間)、同社のVR関連発表会「Meta Connect」を開催した。 発表されたものの中でも、注目は6月からMetaが告知していた一体型VRヘッドマウントディスプレイ「Meta Quest 3」の正式発表だろう。 日本を含む世界23カ国で発売がアナウンスされ、日本では10月10日に発売予定。直販価格は128GBストレージ版が7万4800円、512GB版が9万6800円(いずれも税込)。 2020年10月発売の「Meta Quest 2」および2022年10月発売の「Meta Quest Pro」は併売する。発表前に実機を試す機会を得たため、そのファーストインプレッションをレポートする。 Quest 3はProを越えるMixed Reality性能 Quest 3は前述の通り、Quest 2の後継機にあたる製品だが、その立ち位置は少々異なる。 どちらもVRゲームやコンテンツが、PCやスマホなどを接続しなくても楽しめるという点では同じだが、Quest 3はMR(Mixed Reality:複合現実)機能に対応している。 Quest 2も正面カメラを搭載していたが、モノクロ表示で部屋のガーディアン(障害物にぶつからないための仮想的な境界線)設定時に使うようなサブ的な印象だった。 一方で、Quest 3はMRの特徴が全面に押し出されている。特にそれを意識するのが初めて被った時だ。 なんのアプリも起動していない、いわゆる「ホーム」で「パススルー」をオンにすると、かなりクリアーに周りを見渡せる。もちろんフルカラーだ。 パススルーのオンオフは、本体の左右の側面どちらかを2回コツコツと叩くことで切り替えられるので、例えば家の自室ではオンでMR、移動中の飛行機の中などではオフでVR、といった楽しみ方ができる。 初期設定などは済ませてあった試用機だったが、Metaの担当者によると前述の「ガーディアン」の設定も基本的には自動で実行されるという。 こうした機能はすでに上位モデルのQuest Proで既に実装されていたが、MetaによるとQuest 3はQuest 2に比べて10倍、Quest Proの3倍のパススルー解像度を持っており、搭載するパンケーキレンズはProと同等なものだという。 まさにPro顔負けの性能と言えるが、一方でQuest 3は「フェイストラッキング」「アイトラッキング」には対応していない。 また、Quest 2付属の「Meta Quest Touch Plusコントローラー」には、Quest Pro付属の「Meta Quest Touch Proコントローラー」のようなコントローラーごとにクアルコム製CPUを搭載し、スタイラスペンにもなる仕様などはない。 VRゲームだけをとりあえず遊んでみたい人はQuest 2、VRもMRも体験してみたい人はQuest 3、そしてビジネスやクリエイティブ用途に使いたい人はQuest Proという位置付けのようだ。 Quest ...
    See Details: Meta Quest 3最速実機レポート:MR機能+装着感が改善されQuest 2ユーザーでも「買い」
  • 宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「宝塚舞踊会」が4年ぶりに開催 凪七瑠海ら華麗に舞う

    「第56回宝塚舞踊会」のフィナーレで並ぶ凪七瑠海(後列左から4人目)ら出演者22人(C)宝塚歌劇団  宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「第56回宝塚舞踊会」が1日、兵庫・宝塚バウホールで2回上演された。  日本物の伝統を守るため、レッスンの一種としてタカラジェンヌが学んでいる日本舞踊の鍛錬の成果を披露する場。これまで2年に一度、宝塚大劇場で行われてきたが、新型コロナウイルスの猛威のため2021年は実施が見送られ、19年以来4年ぶりの開催。通例のようにトップスターは出演せず、専科のベテランや中堅・若手ら全22人が計10演目で舞い踊った。  大トリは専科スター・凪七瑠海(なぎな・るうみ)。21年の月組大劇場公演の和物ショー「WELCOME TO TAKARAZUKA ―雪と月と花と―」(主演・珠城りょう)の「月光」の群舞を、一人で披露した。月が三日月から満月に妖しげに変わるセットを背景に、ベートーベンの「月光」に合わせて、光と影の世界観を表現した。  この日は現役生徒が転落死した翌日。隣の宝塚大劇場宙組公演は急きょ中止になったが、舞踊会の開演前にステージ下手に立ってあいさつした木場健之(こば・けんし)理事長は「日頃より日本舞踊の修練を重ねている生徒の集大成の場。予定通りの開催とさせていただきたい」とファンに向けて理解を求めた。
    See Details: 宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「宝塚舞踊会」が4年ぶりに開催 凪七瑠海ら華麗に舞う
  • アイナ・ジ・エンド、松村北斗、岩井俊二が映画「キリエのうた」の魅力を伝えるラジオ番組放送

    「第56回宝塚舞踊会」のフィナーレで並ぶ凪七瑠海(後列左から4人目)ら出演者22人(C)宝塚歌劇団  宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「第56回宝塚舞踊会」が1日、兵庫・宝塚バウホールで2回上演された。  日本物の伝統を守るため、レッスンの一種としてタカラジェンヌが学んでいる日本舞踊の鍛錬の成果を披露する場。これまで2年に一度、宝塚大劇場で行われてきたが、新型コロナウイルスの猛威のため2021年は実施が見送られ、19年以来4年ぶりの開催。通例のようにトップスターは出演せず、専科のベテランや中堅・若手ら全22人が計10演目で舞い踊った。  大トリは専科スター・凪七瑠海(なぎな・るうみ)。21年の月組大劇場公演の和物ショー「WELCOME TO TAKARAZUKA ―雪と月と花と―」(主演・珠城りょう)の「月光」の群舞を、一人で披露した。月が三日月から満月に妖しげに変わるセットを背景に、ベートーベンの「月光」に合わせて、光と影の世界観を表現した。  この日は現役生徒が転落死した翌日。隣の宝塚大劇場宙組公演は急きょ中止になったが、舞踊会の開演前にステージ下手に立ってあいさつした木場健之(こば・けんし)理事長は「日頃より日本舞踊の修練を重ねている生徒の集大成の場。予定通りの開催とさせていただきたい」とファンに向けて理解を求めた。
    See Details: アイナ・ジ・エンド、松村北斗、岩井俊二が映画「キリエのうた」の魅力を伝えるラジオ番組放送
  • DJ SODAがノリノリの動画投稿、台湾で楽天戦始球式に参加「相変わらずチューのくち」

    「第56回宝塚舞踊会」のフィナーレで並ぶ凪七瑠海(後列左から4人目)ら出演者22人(C)宝塚歌劇団  宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「第56回宝塚舞踊会」が1日、兵庫・宝塚バウホールで2回上演された。  日本物の伝統を守るため、レッスンの一種としてタカラジェンヌが学んでいる日本舞踊の鍛錬の成果を披露する場。これまで2年に一度、宝塚大劇場で行われてきたが、新型コロナウイルスの猛威のため2021年は実施が見送られ、19年以来4年ぶりの開催。通例のようにトップスターは出演せず、専科のベテランや中堅・若手ら全22人が計10演目で舞い踊った。  大トリは専科スター・凪七瑠海(なぎな・るうみ)。21年の月組大劇場公演の和物ショー「WELCOME TO TAKARAZUKA ―雪と月と花と―」(主演・珠城りょう)の「月光」の群舞を、一人で披露した。月が三日月から満月に妖しげに変わるセットを背景に、ベートーベンの「月光」に合わせて、光と影の世界観を表現した。  この日は現役生徒が転落死した翌日。隣の宝塚大劇場宙組公演は急きょ中止になったが、舞踊会の開演前にステージ下手に立ってあいさつした木場健之(こば・けんし)理事長は「日頃より日本舞踊の修練を重ねている生徒の集大成の場。予定通りの開催とさせていただきたい」とファンに向けて理解を求めた。
    See Details: DJ SODAがノリノリの動画投稿、台湾で楽天戦始球式に参加「相変わらずチューのくち」
  • 『呪術廻戦』特級呪物「獄門疆」が商品化、五条悟と夏油傑のボイスを収録

    「第56回宝塚舞踊会」のフィナーレで並ぶ凪七瑠海(後列左から4人目)ら出演者22人(C)宝塚歌劇団  宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「第56回宝塚舞踊会」が1日、兵庫・宝塚バウホールで2回上演された。  日本物の伝統を守るため、レッスンの一種としてタカラジェンヌが学んでいる日本舞踊の鍛錬の成果を披露する場。これまで2年に一度、宝塚大劇場で行われてきたが、新型コロナウイルスの猛威のため2021年は実施が見送られ、19年以来4年ぶりの開催。通例のようにトップスターは出演せず、専科のベテランや中堅・若手ら全22人が計10演目で舞い踊った。  大トリは専科スター・凪七瑠海(なぎな・るうみ)。21年の月組大劇場公演の和物ショー「WELCOME TO TAKARAZUKA ―雪と月と花と―」(主演・珠城りょう)の「月光」の群舞を、一人で披露した。月が三日月から満月に妖しげに変わるセットを背景に、ベートーベンの「月光」に合わせて、光と影の世界観を表現した。  この日は現役生徒が転落死した翌日。隣の宝塚大劇場宙組公演は急きょ中止になったが、舞踊会の開演前にステージ下手に立ってあいさつした木場健之(こば・けんし)理事長は「日頃より日本舞踊の修練を重ねている生徒の集大成の場。予定通りの開催とさせていただきたい」とファンに向けて理解を求めた。
    See Details: 『呪術廻戦』特級呪物「獄門疆」が商品化、五条悟と夏油傑のボイスを収録
  • アジア競技大会、日本戦で北朝鮮がヒートアップ ファンも反応「ラフプレー多すぎ」「日本のスタッフ殴ろうと…」

    「第56回宝塚舞踊会」のフィナーレで並ぶ凪七瑠海(後列左から4人目)ら出演者22人(C)宝塚歌劇団  宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「第56回宝塚舞踊会」が1日、兵庫・宝塚バウホールで2回上演された。  日本物の伝統を守るため、レッスンの一種としてタカラジェンヌが学んでいる日本舞踊の鍛錬の成果を披露する場。これまで2年に一度、宝塚大劇場で行われてきたが、新型コロナウイルスの猛威のため2021年は実施が見送られ、19年以来4年ぶりの開催。通例のようにトップスターは出演せず、専科のベテランや中堅・若手ら全22人が計10演目で舞い踊った。  大トリは専科スター・凪七瑠海(なぎな・るうみ)。21年の月組大劇場公演の和物ショー「WELCOME TO TAKARAZUKA ―雪と月と花と―」(主演・珠城りょう)の「月光」の群舞を、一人で披露した。月が三日月から満月に妖しげに変わるセットを背景に、ベートーベンの「月光」に合わせて、光と影の世界観を表現した。  この日は現役生徒が転落死した翌日。隣の宝塚大劇場宙組公演は急きょ中止になったが、舞踊会の開演前にステージ下手に立ってあいさつした木場健之(こば・けんし)理事長は「日頃より日本舞踊の修練を重ねている生徒の集大成の場。予定通りの開催とさせていただきたい」とファンに向けて理解を求めた。
    See Details: アジア競技大会、日本戦で北朝鮮がヒートアップ ファンも反応「ラフプレー多すぎ」「日本のスタッフ殴ろうと…」
  • 【日経平均採用銘柄】住友商事(8053)の株を「1年前に買った人」のトータル・リターンはいくらか【配当金・株価】(2023年9月29日終値ベース)

    「第56回宝塚舞踊会」のフィナーレで並ぶ凪七瑠海(後列左から4人目)ら出演者22人(C)宝塚歌劇団  宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「第56回宝塚舞踊会」が1日、兵庫・宝塚バウホールで2回上演された。  日本物の伝統を守るため、レッスンの一種としてタカラジェンヌが学んでいる日本舞踊の鍛錬の成果を披露する場。これまで2年に一度、宝塚大劇場で行われてきたが、新型コロナウイルスの猛威のため2021年は実施が見送られ、19年以来4年ぶりの開催。通例のようにトップスターは出演せず、専科のベテランや中堅・若手ら全22人が計10演目で舞い踊った。  大トリは専科スター・凪七瑠海(なぎな・るうみ)。21年の月組大劇場公演の和物ショー「WELCOME TO TAKARAZUKA ―雪と月と花と―」(主演・珠城りょう)の「月光」の群舞を、一人で披露した。月が三日月から満月に妖しげに変わるセットを背景に、ベートーベンの「月光」に合わせて、光と影の世界観を表現した。  この日は現役生徒が転落死した翌日。隣の宝塚大劇場宙組公演は急きょ中止になったが、舞踊会の開演前にステージ下手に立ってあいさつした木場健之(こば・けんし)理事長は「日頃より日本舞踊の修練を重ねている生徒の集大成の場。予定通りの開催とさせていただきたい」とファンに向けて理解を求めた。
    See Details: 【日経平均採用銘柄】住友商事(8053)の株を「1年前に買った人」のトータル・リターンはいくらか【配当金・株価】(2023年9月29日終値ベース)
  • NHK「どうする家康」8日第38回あらすじ 朝鮮に渡った軍が苦戦していると知った家康(松本潤) 渡海しようとする秀吉(ムロツヨシ)を止めようとするが…

    「第56回宝塚舞踊会」のフィナーレで並ぶ凪七瑠海(後列左から4人目)ら出演者22人(C)宝塚歌劇団  宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「第56回宝塚舞踊会」が1日、兵庫・宝塚バウホールで2回上演された。  日本物の伝統を守るため、レッスンの一種としてタカラジェンヌが学んでいる日本舞踊の鍛錬の成果を披露する場。これまで2年に一度、宝塚大劇場で行われてきたが、新型コロナウイルスの猛威のため2021年は実施が見送られ、19年以来4年ぶりの開催。通例のようにトップスターは出演せず、専科のベテランや中堅・若手ら全22人が計10演目で舞い踊った。  大トリは専科スター・凪七瑠海(なぎな・るうみ)。21年の月組大劇場公演の和物ショー「WELCOME TO TAKARAZUKA ―雪と月と花と―」(主演・珠城りょう)の「月光」の群舞を、一人で披露した。月が三日月から満月に妖しげに変わるセットを背景に、ベートーベンの「月光」に合わせて、光と影の世界観を表現した。  この日は現役生徒が転落死した翌日。隣の宝塚大劇場宙組公演は急きょ中止になったが、舞踊会の開演前にステージ下手に立ってあいさつした木場健之(こば・けんし)理事長は「日頃より日本舞踊の修練を重ねている生徒の集大成の場。予定通りの開催とさせていただきたい」とファンに向けて理解を求めた。
    See Details: NHK「どうする家康」8日第38回あらすじ 朝鮮に渡った軍が苦戦していると知った家康(松本潤) 渡海しようとする秀吉(ムロツヨシ)を止めようとするが…

OTHER NEWS

サッカー日本戦で北朝鮮ラフプレー MF佐藤恵允に後方からスライディング、イエロー提示でSNS怒り

佐藤恵允【写真:Getty Images】 アジア大会 中国・杭州で行われているアジア大会は1日、男子サッカー日本代表が準々決勝で北朝鮮と対戦。1-0でリードして迎えた後半15分過ぎに、MF佐藤恵允が後方からスライディングタックルを受け、相手選手にイエローカードが提示された。 日本が1-0とリードして迎えた後半15分過ぎ、日本の佐藤が左サイドでボールを受け、ドリブルで前進を試みた。ここでオーバーエイジ枠で参加している北朝鮮の28歳キム・ククボクが後ろからスライディングタックル。佐藤は苦悶の表情を浮かべ、キムにイエローカードが提示された。佐藤はそのままプレーを継続した。 その後もイエローカードが北朝鮮選手に続けて出され、X(旧ツイッター)上のファンからは「イエローじゃなくてレッドだろ!」「何枚イエローもらってんだ」などと怒りの声も上がった。 THE ANSWER編集部 Read more »

NHK塚原愛アナ、瀧川剛史アナは「本番は熱かった!」

塚原愛アナウンサー NHKの塚原愛アナウンサー(47)が30日、NHKアナウンス室の公式X(旧ツイッター)を更新。自身が司会を務める10月1日放送の「明日をまもるナビ」(日曜前10・05)をPRした。 塚原アナは「今回はスペシャル版。NHK民放6局のアナ集結! 命をまもるためには? 大プレゼン‼ NHK代表は『NHKニュース7』の瀧川剛史アナ 本番は熱かった! みなさんの参考になりますように」と瀧川剛史アナ(42)との2ショットを掲載していた。 塚原アナは東京都出身で2000年にNHKに入局。岡山局、大阪局、東京アナウンス室、松山局を経て、13年から2度目の東京アナウンス室勤務となり、現在は「うまいッ!」(月曜後0・20)、「チコちゃんに叱られる!」(金曜後7・57)を担当している。 Read more »

U-22日本代表、アジア競技大会ベスト4進出決定! 松村優太のPK弾が決勝ゴール…北朝鮮を2-1で破る

U-22日本代表が北朝鮮代表に勝利【写真:Getty Images】 前線から圧力をかけてきた北朝鮮を2-1で退き準決勝へと駒を進める U-22日本代表は10月1日、アジア競技大会の準々決勝で北朝鮮代表と対戦し2-1の勝利。苦しんだ展開もあったなか、準決勝へと無事駒を進めている。 前半から圧力をかけて挑んできた北朝鮮に対し、日本は受け身になる序盤の展開に。それでもDFラインの統率でオフサイドを誘うなど堅い守備で対応する。縦に早い北朝鮮の攻撃に苦戦しつつも、日本が押し込む場面ではサイドから攻撃を展開していく。 前半23分にはDF奥田勇斗のパスからペナルティーエリア内でMF佐藤恵允がシュートを放つもGKにセーブされ得点には至らない。徐々にセカンドボールを拾えるようになった日本は、相手陣地でボールをつなぎチャンスを窺う。 前半最大のピンチは同33分、MF谷内田哲平のパスミスから相手のショートカウンターを受ける。ペナルティーエリアラインやや右あたりから際どいシュートを打たれるが、ここは守護神GK藤田和輝が右手1本でかき出し難を逃れた。 こうしたなか、日本は後半立ち上がり5分に先制に成功する。DF馬場晴也の左サイドの展開から佐藤へ。簡単にクロスボールを入れると、FW内野航太郎のシュートが相手DFに当たる形でネットを揺らした。 1点を先取したことで、余裕が生まれた日本はよりボールを保持する時間帯が増えていく。後半11分には躍動感ある2次攻撃から、佐藤が倒されペナルティーエリア外やや左の位置でフリーキック(FK)を獲得するなど攻撃に厚みが加わっていく。 今大会初の失点を食らった北朝鮮は焦りからか、ファウルの回数も増える。後半20分には佐藤に対しキム・ククボムが後ろから危険なスライディングタックルでイエローカードの判定を受けた。 荒れた試合展開のなか、後半28分に一瞬の隙を突かれてキム・ククボムにダイレクトのミドルシュートを決められて1-1の同点に持ち込まれる。これで北朝鮮も息を吹き返し、オープンな試合展開に変わっていく。すると同33分に佐藤のスルーパスに抜け出したMF西川潤がGKに倒され日本がPKを獲得。キッカーのMF松村優太が冷静にGKの逆を突き2-1で勝ち越しに成功した。 このゴールが決勝弾となり、北朝鮮を下した日本が準決勝へと勝ち進むことが決定している。(FOOTBALL ZONE編集部) Read more »

リリースされたばかりの「レスレリアーナのアトリエ」や「イースX」をプレイ【編集部が遊んだゲーム】

■TOKEN どうも、TOKENです。めちゃくちゃ忙しかった東京ゲームショウ2023も終わり、今は少しのんびりモード、と言いたいところでしたが、「プロセカ」周りの企画やプレイ記事がいくつかあったので、あっという間に時間が過ぎ去りました。来週からもいろいろ大変です。 まあそんな話はさておいて、こちらもプレイレポート記事を書いた「レスレリアーナのアトリエ」を始めました。周りの方々に比べるとかなりゆっくりなスタートではあるのですが、歴代の「アトリエ」シリーズ作品を多数プレイしてきた身からすると、やっぱりワクワクしちゃうんですよね。もちろん今の時点でもたくさんキャラがいて嬉しいのですが、個人的にはサブキャラも魅力的なので、少しずつでも増えてくれると嬉しいですね。 ■つなよし 「イースX -NORDICS-」はじめました。同作のシリーズは経験が浅く「イースSEVEN」しか触ったことがなかったのですが、今作のアクション要素と粗暴ながらもガーリーな見た目ギャップが魅力的なヒロインに惹かれた次第。武器が手斧と円盾というのも勇ましくて良いです。 リリースされたばかりの「レスレリアーナのアトリエ」や「イースX」をプレイ【編集部が遊んだゲーム】 本作でのプレイアブルキャラは2人。それぞれを切り替えながら戦うソロモードと、2人同時操作で畳み掛けるコンビモード、2つのアクションを切り替えるバトルシステムとなっています。 それぞれ特徴や使うスキルが異なるので、とっさの切り替えがなかなか難しいと感じるんですけれども、慣れてくると爽快アクションが楽しめます。プレイヤーの腕が高まると同時に2人の絆が深まっていくようにも見え、これもまたにくい演出でございます。 今作の舞台は大海原で、帆船を操作しながら島々を探索していくことになるのですが、船内ではいろいろな設備が使用できたり仲間と交流したり、機能を拡張していったりと、いわゆる“移動拠点”になっているので、基地要素にワクワクするタイプのゲーマーはロマンを感じそう。感じます。 ほかにも成長要素に自由度があり自分好みにキャラクターを強化させたりと、要素がとにかくてんこ盛り。それでいて複雑にならないよう丁寧なチュートリアルが用意されているので、「よくわからないな」とならないのが嬉しいです。 ちなみにそんなてんこ盛りの要素を紹介している動画も公開しておりますので、購入を悩んでいる方はぜひそちらのほうもチェックしてみてください。 (C) 2023 Nihon Falcom Corporation. All rights reserved. ■ロック どうも、ロックです。三面下落式のリズムゲーム「Dynamix」の続編「Dynamix Universe」が唐突に発表され驚いています。尖ったプレイスタイルはそのままに、新機能「ExBoost」を駆使した対戦も可能とのことで、今からリリースが楽しみですね。「Dynamix」については、以下の記事で軽く紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください! さて今週は、サービスが開始されて間もない「レスレリアーナのアトリエ ~忘れられた錬金術と極夜の解放者~」をプレイ。スマートフォン向けということで、グラフィックには正直それほど期待していなかったのですが、キャラクターの描写を筆頭に凄まじいクオリティで感動しました。会話シーンも立ち絵のような形だけでなく、モーションやカメラワークが切り替わりながら進んでいくので、アニメを観ている感覚で楽しめるのが良いですね。 バトルに関しては、序盤ということもあってまだ理解しきれていませんが、とりあえずシリーズで初めてプレイした「メルルのアトリエ」のメルルを育てています。攻防一体といった感じのキャラクターで、結構活躍できそうですね! (C) 2014 C4Cat Entertainment ... Read more »

《タカラジェンヌ飛び降り事件》「長身でスタイル抜群なので目立ってた」死亡したAさん(25)が前日に立った“宙組舞台”の様子 理事長は「現時点では詳細は公表しません」

 兵庫県宝塚市。武庫川に臨む地上18階建ての高層マンションの最上階から身を投じた女性は、娘役トップになることを夢見たタカラジェンヌだった――。 「9月30日午前7時頃過ぎ、マンション住民が敷地内の駐車場で女性がうつ伏せで倒れているのを発見し、110番通報。女性は花壇の植え込みに倒れていた。着衣に乱れや事件性をうかがわせる傷がなかったため、自殺と見られています。駆けつけた捜査員が18階を調べたところ、通路に彼女の所持品と思われる手提げ鞄を発見し、身元が判明したのです」(社会部記者) 倒れた姿で発見された高層マンション ©文藝春秋  宝塚歌劇団の宙組に所属するタカラジェンヌA(25)。  彼女は1998年、京都市で140年以上続く由緒ある老舗商店に長女として生まれた。私立の女子高を卒業後、宝塚音楽学校に入学。 「もともとお母さんが宝塚に熱心でした。小さい頃から可愛らしくてね。その後、お父さんが『娘が宝塚に入ったんだ』って嬉しそうに話していました」(一家の知人)  歌劇団関係者が言葉を続ける。 父が所有するマンションに姉妹で暮らしていた 「Aには妹がおり、最近はお父さんが所有するマンションに2人で暮らしていた。姉妹仲は良く、普段からお互い悩み事を相談していました。まさかその自宅マンションから飛び降りるなんて……」  Aが初舞台を踏んだのは、2017年。その後、順調にキャリアを重ね、将来を嘱望されていた。 「姉妹2人で仲良く歩いているのをよく見かけました。長身でスタイル抜群なので目立っていました」(近隣住民)  宙組公演『PAGAD(パガド)』が初日を迎えたのは、死の前日である9月29日。その日、Aは普段と変わらず舞台に立ち、帰宅したという。だが、その翌日、Aが宝塚大劇場に姿を現すことはなかった――。 「現時点では詳細を公表しません」  10月1日、第56回「宝塚舞踊会」が兵庫・宝塚バウホールで4年ぶりに開催された。  開演前、木場健之理事長は観客に対し、次のように挨拶したという。 「昨日の報道については哀悼の意を表します。しかしながら、現時点では詳細は公表しません。舞踊会は自己研鑽の場なので予定通り開催することをご理解ください」  一方、宝塚歌劇団は同日の宙組公演『PAGAD』の中止を発表し、理由について「複数の出演者の体調不良が判明し、公演実施が困難なため」とした。 ◆◆◆ 「週刊文春」では、今回の事件について情報を募集しています。文春リークスまで情報をお寄せください。  文春リークス: https://bunshun.jp/list/leaks ◆◆◆ 【厚生労働省のサイトで紹介している主な悩み相談窓口】 ▼いのちの電話 0570-783-556(午前10時~午後10時)、0120-783-556(午後4時~同9時、毎月10日は午前8時~翌日午前8時) ▼こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556(対応の曜日・時間は都道府県により異なる) ▼よりそいホットライン 0120-279-338(24時間対応) 岩手、宮城、福島各県からは0120-279-226(24時間対応) (「週刊文春」編集部/週刊文春Webオリジナル) Read more »

【バレー男子W杯】エジプト側が日本に妨害行為か サーブ時に〝口笛〟を鳴らす場面も

エジプト戦に出場した(左から)山本智大、西田有志、石川祐希、高橋藍 2024年パリ五輪予選を兼ねたバレーボール男子W杯2日目(1日、東京・国立代々木競技場第一体育館)で〝マナー違反〟行為が横行している。 同日に世界ランキング5位の日本は同19位のエジプトと対戦。その中で、主将・石川祐希(ミラノ)などのサーブ時に、エジプト陣営の関係者が口笛を吹くシーンが複数回目撃された。 バレーボールのみならず、各競技のプレー前は妨害をしないのが暗黙の了解。しかし、今大会はトルコ代表の控え選手が相手のサーブ時に口笛を鳴らす場面もあり、ネット上では「黙って見守ってほしい」などの声が上がっている。 Read more »

菊地、悲願逃すも潔く=日本女子オープンゴルフ

14番、第2打を放つ菊地絵理香=1日、福井・芦原GC海コース  通算56度目のメジャー出場だった菊地は、惜しくも初優勝を逃した。最後までノーボギーで食らい付いたが届かず2位。「あれだけ隙のないゴルフをされると厳しい」と原をたたえ、潔く負けを受け入れた。  日本女子オープンでは2013年と、プレーオフまでもつれた15年に2位となった経験がある。35歳の実力者は、「いつまでできるか分からないけど、出られるときには狙いたい」と悲願達成への思いを語った。  Read more »

宇賀なつみ、離婚を報告

宇賀なつみ【撮影:浜瀬将樹】  宇賀なつみは1日、X(旧ツイッター)を更新。離婚を報告した。  宇賀は「お世話になっている皆様 応援してくださっている皆様へ」と綴ると、「突然のご報告となりますが、この度離婚いたしました」と報告。付き合っていた期間を含め10年以上たくさんの景色を一緒に見てきた彼には心から感謝しており、幸せな結婚生活だったしながら、今後は良き友人として協力しあっていくことになったとしている。  この投稿に「お疲れ様でした」「自分を楽しんでください」「応援しています」などの声があがっている。 Read more »

バレー男子 決めきれぬ日本、開幕戦に続き課題再び 2セット連取から2セット落とし2戦連続フルセット突入

第4セット、フェイントが決まらず肩を落とす石川祐希(撮影・吉澤敬太)  「バレーボール男子・W杯、日本代表2-3エジプト代表」(1日、代々木第一体育館)  世界ランク5位の日本は同19位で、アフリカ王者のエジプトと対戦。前日の開幕戦フィンランド戦に続き、2セット連取から2セット連続で奪われ、フルセットに突入した。  前日は世界ランク29位のフィンランドに2セット連取からまさかのフルセット辛勝。改めて五輪予選の怖さを突きつけられた日本。この日も第1セットからエンジン全開。西田有志の強烈なスパイクにブロック、石川祐希主将のフェイントやバックアタック、高橋藍のバックアタックと主力クラスが躍動。特に高橋は3本のバックアタックをみせる活躍で、第1セットを奪いきった。  続く第2セットも西田、石川を中心にポイントを立て続けに奪い、エジプトに10点しか許さずに奪取した。  第3セットは激しいサイドアウト合戦から、エジプトに4連続ポイントを許し、中盤に突き放された。一時5点差をつけられた中で、山内晶大、高橋の2本ブロック、石川のスパイクなどで追撃したが、終盤しのぎきられ、23-25で落とした。 第4セットも序盤にエジプトに4連続ポイントを許し、苦しい流れに。石川、高橋を得点源として、食らいついたが、終盤はサーブミスも目立ち、再び振り切られ、2戦連続のフルセットに突入した。 Read more »

King & Prince、新曲「愛し生きること」が永瀬廉主演映画『法廷遊戯』主題歌に決定 優しい歌声が切ない余韻を残す楽曲に

King & Prince、新曲「愛し生きること」が永瀬廉主演映画『法廷遊戯』主題歌に決定 優しい歌声が切ない余韻を残す楽曲に King & Princeの新曲「愛し生きること」が、11月10日公開の永瀬廉主演映画『法廷遊戯』の主題歌に決定した。 同作は、五十嵐律人の本格法廷ミステリー小説『法廷遊戯』を映画化したもの。深川栄洋が監督を務め、脚本を松田沙也が手掛ける。ロースクールに通い法曹の道を目指す主人公のセイギこと久我清義役を永瀬廉(King & Prince)、セイギの幼馴染で同じく法律を学ぶ織本美鈴役を杉咲花、“無辜ゲーム”と呼ばれる模擬裁判を司る天才 結城馨役を北村匠海が演じる。 同作の主題歌はKing & Princeの14枚目のシングル曲となり、本情報は10月1日に開催された『King & Prince LIVE TOUR 2023 ~ピース~』の夜公演で発表されたもの。“嘘か本当か分からないものに振り回されそうになるとき、誰しもが身近な人に支えられている。自分にとって大切な存在がいるからこそ、どんな現実も受け入れて進んでいくことができる”というメッセージを込めたバラード曲となっており、永瀬とメンバーの髙橋海人、2人の優しい歌声が切ない余韻を残す楽曲となっている。 <King & Prince 永瀬廉 コメント> この映画にふさわしいバラードになっていると思います。どこか救われるような歌詞、曲調が印象的で、耳に残ります。テンポ感は落ち着いているけれど、力強さも感じさせる楽曲だと思います。〈今世界が朽ち果て崩れようとも この胸に誓い合った君と描いたストーリー〉という部分はセイギと美鈴を連想させて、ここはあのシーンを思い出すな、ここはあのキャラクターに通じるな、と映画に重ねて気持ちを作りながら歌っていく作業も楽しかったです。 <King & Prince 髙橋海人 ... Read more »

犬が『捨てられてしまった』と感じる行動2選 飼い主が必ずすべきケアとは?

犬が『捨てられてしまった』と感じる行動2選 飼い主が必ずすべきケアとは? 要注意!愛犬に勘違いさせてしまう行動 1.いつもより帰りが遅くなる 仕事や学校といった事情で、愛犬を一定時間お留守番させているという家庭は多いですよね。犬は時計を読むことはできませんが、驚くことにある意味では時計以上の正確さで、家族の帰宅時間を把握しています。 特に帰宅時間がいつもほぼ一定という場合には、いつもの帰宅時間近くになると「そろそろ帰ってくる時間だな」とお出迎えの準備をしているような子もいるほどです。 注意してほしいのは、まさに帰宅時間がいつもほぼ同じという生活パターンの人です。早かったり遅かったりするという場合にはあまり影響はないのですが、いつもほぼ同じ時間に帰る人の帰宅が突然遅くなると、犬は「もしかして、飼い主さんはもう帰ってこないのでは?」と不安に陥ってしまうことがあります。 2.初めての場所に預ける 愛犬とはできるだけ一緒にいたいけれど、旅行や出張、冠婚葬祭など、どうしても愛犬を同伴できない用事というものもありますよね。 そんなときには実家や友人宅、あるいはペットホテルなどに愛犬を預けるという機会も出てきますが、知らない場所に預けられるというのは、犬にとって大きなストレスです。 更に言えば「自分は飼い主さんに置き去りにされてしまったのかもしれない」と勘違いしてしまう場合もあります。 大切なのは事前・事後のケア 1.お留守番を短く感じさせる工夫を もちろん一番良いのは「できるだけ早く帰る」ことですが、さまざまな理由でそれが許されないこともありますよね。帰宅時間が遅くなりそうなことがあらかじめわかっている場合には、せめて、お留守番時間を短く感じられるように工夫をして出かけましょう。 まずできるのは、お出かけ前にたくさん遊んであげること。たくさん遊んでクタクタになってしまえば、お留守番時間は寝ている間に終わってしまいます。 またひとり遊びができるおもちゃや、長持ちするおやつを与えて出かけるのも効果的です。愛犬が孤独を感じる暇がないように工夫してあげましょう。 2.預ける前には「慣らし」が必須 初めての場所に愛犬を預けるときには、事前に「慣らし」をしておくと安心できます。 本番前に短時間だけ預けてみることで、場所そのものやお世話をしてくれる人に慣れることができるのはもちろんですが、それよりも大切なのは「飼い主さんが迎えに来てくれた」という体験をさせること。 一度その体験をしておくことで犬は「ここはちゃんとお迎えに来てもらえる場所なんだ」と認識し、「捨てられてしまった」と勘違いすることもなくなります。 3.ペット見守りカメラを上手に利用 長時間のお留守番やお預けの場合、ペット見守りカメラを上手に活用するのも1つの方法です。近年ではカメラを通してペットに話しかけることができる機能や、おやつやごはんを与える機能がついているものも発売されています。 実際のスキンシップほどの効果はもちろん得られないかもしれませんが、それらを利用することで、不安で寂しい愛犬の心を少しでもケアできる可能性は十分にあります。 4.愛情をたっぷり伝える 犬が「捨てられてしまった」と勘違いしてしまうかどうかは、極論を言えば飼い主さんとの信頼関係が全てです。 飼い主さんとの絆が揺らぎないものであれば、犬は「どこであろうと飼い主さんは必ず迎えに来てくれる」「飼い主さんが自分を捨てるなんてありえない」と安心して構えていられるものです。 愛犬との絆を深めるためには、とにかく普段からスキンシップをとり愛情をたっぷり伝えること。もちろん甘やかしすぎは禁物ですが、毅然とした態度と深い愛情表現で「頼りがいのある飼い主さん」を目指しましょう。 まとめ いかがでしたでしょうか?かわいい愛犬に勘違いで寂しい思いや辛い気持ちを抱かせてしまったらと想像すると、それだけで胸が苦しくなりますよね。愛犬を勘違いさせないためにも、日ごろから準備や心構えを怠らないようにしたいものです。 またもし愛犬を勘違いで傷つけてしまったら、その後のフォローもとても大切です。いつも以上にコミュニケーションをとるなどして、「私は絶対にあなたを捨てたりしないよ」と愛情を伝えましょう。 Read more »

古舘伊知郎、故ジャニー喜多川氏の性加害問題でメディア自体の検証を力説「メディアは自身が追及されることが苦手」

ABEMA(アベマ)の新番組「CAREER DRAFT(キャリアドラフト)」の収録に参加した古舘伊知郎=東京都内 フリーアナウンサー、古舘伊知郎(68)が1日、東京都内で行われたインターネット放送局、ABEMAの新番組「CAREER DRAFT(キャリアドラフト)」(6日スタート、金曜後9・0)の収録に参加した。 同番組では就職活動を控えた約700人の大学生から優秀な学生を選抜。企業担当者に自己PRなどをし、各界の有識者らと質疑応答を行う内容だ。古舘は参加者の意見を引き出してまとめるファシリテーター役で出演する。 終了後は報道陣の取材に対応。短時間での自己PRの秘訣(ひけつ)を聞かれると「内容を盛り込みすぎないこと。一点突破で全展開するのもいい」とひとつの話題からトークを広げる流れを推奨しながら「最終的には情熱と素直さが大切」と強調した。 故ジャニー喜多川元社長の性加害問題で2日に会見するジャニーズ事務所についても聞かれ、「メディアも反省しているだけではだめ」と指摘。過去にフジテレビ系「夜のヒットスタジオ」やテレビ朝日系「報道ステーション」で司会を務めるなど長年業界に関わる経験から、ジャニーズに対して報道機関のチェックが機能しなかったことには「NHKも民放もズブズブですから」と理由を述べて検証の必要性を強調。「メディアは自身が追及されるのは苦手ですが、そこを乗り越えてほしい」と期待していた。 Read more »

コムドット・やまと「僕たちはいいやつ」 ギネス世界記録樹立に喜び&“お願い”

 5人組動画クリエイターのコムドットが、10月1日に『コムドット卓上カレンダー2024 ギネス世界記録挑戦1万人お渡し会』を都内で開催。「8時間で最も多く配布されたサイン入りアイテムの数(The most signed items distributed in 8 hours)」のギネス世界記録を達成した。リーダーのやまとは「決意の日になりました」と語った。  お渡し会を終えたやまとはきょう10月1日に結成5周年を迎えたことに触れ、「きょうはたくさんのファンの皆さんにお会いすることができた」と達成感をにじませ、「今まで活動してきたことを土台に新しい気持ちでファンの人を大切に、ファンの人たちが応援していることを誇れるようなチームでありたいなという決意の日になりました。新年みたいな清々しい気分です」と決意を新たにした。  あむぎりは「ファニーな1日でした。6年目初日からすごい日になりました」と素直に喜びを表現。ひゅうがは「結成日をファンのみんなと裏方のみんなと迎えることができて、ギネス記録を取ることができて改めて、やまとと、ゆうたと、ゆうまと、あっちゃんと日本一のグループになりたいなと思いました」とやまとの『Creator Dream Fes ~produced by Com.~』を再現しながらコメント。やまとにツッコまれつつも「日本一のYouTuberになります」と力を込めた。  ゆうたは「いつも応援してくれるファンのみんな、支えてくれる人と新しいスタートが切れてワクワクしています」とにっこり。ゆうまは「YouTubeを始める前には握手会に参加する機会が多かったのですが、(気持ちを)受けて返す側になったんだなと実感しました。どんどんファンのみんなに恩返しができたらなと思いました」とイベントを振り返った。  そして、報道陣を見渡したやまとは「現在、おそらく、コムドットのことを悪く書いた方が(数字が)伸びるでしょう」と分析。「僕たちがどっからどう見ても“いいやつ”であります。ネガ記事ではなくポジ記事を」と“お願い”した。  同カレンダーは、結成5周年記念日となる10月1日に発売。アメリカ・ロサンゼルスとラスベガスにてロケを行ったオール撮り下ろし写真で構成された日めくりの卓上式カレンダーとなっている。5人そろってのカット、2ショット、メイキング写真、ソロカットなど、年間を通して楽しめる内容になっている。  コムドットは、2018年10月1日結成。「地元ノリを全国へ」をスローガンに掲げて活動している。22年12月27日にはYouTubeチャンネル登録者数400万人を突破。23年7月27日には総合プロデュースを務めたイベント『Creator Dream Fes ~produced by Com.~』を東京ドームで開催した。なお、10月1日現在のYouTubeチャンネル登録者数は385万人。 Read more »

「本当に感謝しているが、私はウクライナに戻りたい」 大津で避難者を囲む集い

母国料理を囲みながら談笑するウクライナからの避難民たち(31日午後、大津市雄琴1丁目)  ロシアによるウクライナ侵攻が始まって1年半が過ぎた中、滋賀県内で暮らすウクライナからの避難者を囲む集いがこのほど、大津市内の旅館であった。参加した避難者は、母国の伝統料理ボルシチをふるまうなどして支援者と交流し、一日も早い軍事侵攻の終結を願った。  主催したのは、日本に家族や知人がいないウクライナ避難民の受け入れを支援してきた大津市の臨床検査会社「近畿予防医学研究所」が設立した財団。財団からビザの取得支援などを受け、昨年末から今春にかけて20~50代のウクライナ人5人が来日した。  5人は、同財団で働くウクライナ人理事のサポートを得て、日本語を学びながら同市内の医療機関や旅館で勤務している。この日は、同市内の呉服店が贈った浴衣を着て参加。就労先の企業や支援団体からも約30人が出席した。  検査機関で働くヴァレリア・ミハイロヴァさん(55)は「日本に来たことに後悔はない。本当に感謝しているが、私はウクライナに戻りたい。支援ありがとう」と述べた。ヴァレリアさんの次男で大学生のヤキムさん(21)は「言葉を学ぶのが楽しい。ウクライナに帰り、日本語を教えたい」と、日本語であいさつした。  同財団の広田周一代表理事は「軍事侵攻が終わるまでできるだけのことをする。少しの間だけでも平穏に暮らしてほしい」と話した。県によると、県内で暮らすウクライナからの避難者は19人という。 Read more »

「パパ、愛人出てるよ!」“奇跡の61歳”保科有里が夢グループ社長との愛人疑惑に回答

 通販会社「夢グループ」のCMで社長の横にいて、「お願い!安くしてぇ〜」と頼みこみ、“愛人疑惑”でブレイクしている夢グループ所属歌手の保科有里さん(@yurihoshina)。今年8月には『愛人!? 困っちゃう…』という自叙伝を出版。 保科有里さん  前編では、歌手になる前は会社員をしながら父親の借金を返済。実はかなりのしっかり者だという知られざる人生に迫ったが、今、世間を騒がせている愛人キャラについて、どう思っているのか? 「“愛人”というのが私の固有名詞になっちゃったのかな」と、笑う保科さんに、率直な胸の内を夢グループ本社で聞いた。 ◆「愛人なんでしょ」と直接聞かれたことも ――テレビ番組『週刊さんまとマツコ』(TBS)にも出演するなど、すっかり「愛人キャラ」が定着していますが、正直にどう思いますか? 保科有里(以下、保科):20代、30代だったら絶対愛人なんて呼ばれないですけど、ちょっと声のかすれた60過ぎの女が「安くしてぇ〜」と言ったら、誰でも愛人って言われますよ(笑)。そうね、50歳すぎの人が言ったら、誰だってみんな愛人に見えます。 ――なんでも「愛人なんでしょ」と直接聞きに来る人もいるとか? 保科:いるいる。愛人って否定しないでくださいって、いやいや……。女優さんもそうですけど、ドラマで「嫌な女の役」をしたら、本当に嫌な女だと思われてしまうわけで、みなさん単純なんですね。CMの演出でやらされてるんだって誰も思わないのかな。もし本当に愛人だったら、もっとセキュリティの素晴らしい優雅なマンションに住んでいるはずです(笑)。 ◆社長の子供たちが「パパ! 愛人出てるよ」 保科有里『愛人!? 困っちゃう…』(山中企画) ――社長にいいマンションに住まわせてはもらってないわけですよね(笑)。 保科:何しろうちの社長はケチですから(笑)。 ――社長にはお子様もいらっしゃるんですよね。 保科:最近では社長の子供たちまで「パパ! 愛人出てるよ」って。家族に大笑いされてるそうですよ。モテるねえって(笑)。 ◆男性におねだりなんて絶対にしない ――芸能界でも壇蜜さん、橋本マナミさんみたいに愛人キャラと呼ばれてる人たちがいますが、どう思われますか? 保科:彼女たちも本当は意外に男っぽいんじゃないですかね。私も男性におねだりなんて、絶対しない。嫌なことは無理にしない。無理やりやってもろくなことがないでしょう。不思議なのは「不倫」や「浮気」キャラとは言われないこと。愛人のほうが陰湿な響きじゃないからでしょうね。 ――今は町おこしなど、いろんなところから仕事の依頼があると聞きました。 保科:デビューして20年以上暇だったのに、急にお仕事が忙しくなったのはありがたいことです。実は、社長とのディナーショーのお話も来てるんですよ。他にも、企業イベントやお祭り、なんと学園祭まで! 人生何があるかわからないですよね(笑)。 ◆最初の本のタイトルは「愛人」 石田社長(左)と保科有里さん ――自叙伝を出版した経緯はなんだったんですか? 保科:出版社の方から依頼があって、「私の本なんて誰も買わないですよー」ってお断りしたんですけど、「31年売れないでここまで来られた理由が知りたい」とお願いされて。そういえばそうねと、最初で最後の本のつもりで、ゆっくり振り返ってみることにしました。  最初は「本のタイトルは愛人」って言われたけど、それはイヤだったから、「せめて、『!?』を入れて」ってお願いしました。そこに「困っちゃう…」を付けたのは社長。こんな言葉も使わないのに、勝手なことをされて、こっちが困っちゃう(笑)。 ――歌手デビューして数年後、お金持ちのオジサンに無理やりホテルに連れて行かされそうになったエピソードが大変印象に残ってます。 ... Read more »

義母をこの家にはもう入れない、そう決心したはずだったのに…【私の家に入らないで Vol.60】

産後の睡眠不足…その原因は義母にあった!? 産後間もない体で赤ちゃんのお世話をする主人公の菜々子さん。極度の睡眠不足の理由は、菜々子さんの「産後うつ」を心配してやってくる義母の存在。アポなしで毎日来てしゃべりまくる義母に疲れ果てた菜々子さんは、実家へ「里帰り」することに。 しかし、菜々子さんは実家に住んでいる義姉に呼び出され「帰ってくるのはこれっきりにして欲しい」とハッキリ言われてしまう。義姉の毅然とした態度に、自分は義母から逃げていたと気づく菜々子さん。 部屋に戻ると、義姉がいろいろと準備してくれていたことを目にした菜々子さんは、義母に立ち向かうことを決意します。 果たして、あの話が通じない義母を納得させることができるのでしょうか。 ■前回のあらすじ 義母との話し合いが上手くいったとの報告を夫から受けた菜々子は、実母に「もう義母と何かあっても実家には帰らない。強くなる!」と宣言し、里帰りを終えたのでした。 ■もう以前のような恐怖はない…! 義母をこの家にはもう入れない、そう決心したはずだったのに…【私の家に入らないで Vol.60】 ■味方もいるから心強い! 義母との話し合いが上手くいったものの、心配な夫は、万が一義母が家に来た時は絶対にドアを開けないで自分に連絡するよう菜々子に伝えました。 そんな夫の心配をよそに菜々子の心境は以前とはまったく違い、義母に対しての恐怖心はなくなっていました。 何があっても義母を絶対に家には入れないし、家の中にいれば安全だと、そう思っていたのですが…! ▶︎次の話 義母の登場に動揺する妻 「どうやって入った?」に義母の回答は… Read more »

別府・大学生死亡ひき逃げ事件 「重要指名手配犯」のポスター掲示

 大分県別府市で起きたひき逃げ事件で、警察は重要指名手配に指定した男のポスターを全国で貼り出しました。  ポスターは全国の警察署や公共交通機関などに掲示されます。  事件は去年6月、別府市内でバイク2台に軽乗用車が追突し大学生2人が死傷したものです。  大分県警は軽乗用車を運転していた八田與一容疑者(27)をひき逃げの疑いで公開手配し、先月、警察庁が重要指名手配に指定しました。 Read more »

『女性の中で90%…··· 「タコだと思っていたかかとの角質、実はこれ』

シャッターストック もしも足のかかとに厚い角質がある人なら、ただ固い皮膚だと思って触ったり剥がした経験が一度はあるだろう。しかし、私たちがただ固い皮膚だと思っていたこの角質は、実際にはほとんど固い皮膚ではない場合が多いという。 皮膚科専門医のハム・イクピョン氏は、YouTubeチャンネル『医学チャンネル ピウンドゥ』に出演し、足のかかとに角質ができる人のほとんどが水虫患者であるという事実を知らせ、衝撃を与えた。 MBC, 私たち結婚しました “最初から爪水虫がある人はいない” ハム氏によれば、水虫菌は角質に寄生し、人の角質を食べるカビである。この菌に感染すると水虫にかかり、特に女性の場合、ストッキングを履くことが多いため、特に水虫にかかりやすいと説明した。 彼は「水虫には爪の間にできる間隔型、水疱ができる水疱型、足のかかとにできる角化型がある」と語った。 以下、シャッターストック そして「足のかかとの角質が厚くなると水虫と見なすべきだ。かゆみの症状がなくて水虫だとは知らないが、実際には9割は水虫だ」と話し、視聴者を驚かせた。 男女老若、誰にでも発症する可能性のある疾患である水虫の治療方法については、「まず水虫にかかったら1日に2回以上、6か月以上薬を塗らなければならない。そうすれば100%完治する」と語った。 「隠したい爪水虫、治療を中断する人が患者の半分以上いる理由は何だろう?」 爪水虫は日常生活に不便な要素となり得るにもかかわらず、思っているよりも放置する人々が多い。実際、長い期間を要するため治療を中断する爪水虫患者は約70%にも及ぶという。(大韓真菌学会, 2017大国民爪水虫疾患認識調査、内国人621名対象) 6〜12か月の継続的な治療が必要という事実に負担を感じる人が多いためだ。 シャッターストック 爪水虫は感染部位がすべて切り取られるまで治療しなければならないが、思っているよりも治療過程が遅いため、諦めたくなる気持ちが湧いてくる。しかし、継続的な管理をすることが困難だとしても、諦めれば一生爪水虫と共に過ごさなければならないかもしれない。 「ソックソク-健康な爪に戻るための管理習慣を身につけよう」 通院治療や服用薬が負担になる場合は、簡単で便利な塗る薬で管理する習慣を身につけることができる。手足をきれいに洗い、皮膚の角質層を柔らかくし、爪水虫治療薬を塗り、可能な限り乾燥した状態にしておくことが基本的な治療だ。 6か月以上の継続的な治療が困難な場合は、早い時期に明確な前後効果が現れる「ドッコマリ」成分に注目する必要がある。昔からドッコマリを煮込んだお湯に体を洗えば皮膚病がなくなるという言葉がある。 国内発売された商品の中でドッコマリを主成分とする角質緩和に役立つクリームとしては、「スクスククリーム」がある。 1日1〜10回塗ればいい簡単な使用法で爪水虫を効果的に管理する方法を提案し、大きな人気を得ている。爪水虫だけでなく、見栄えの悪い爪、湿疹、発疹などすべての手足の皮膚疾患の治療に効果的である。 筆者が直接使用してみた結果、平均的に8〜14日経過すると徐々にケアされる様子を見せ、40日程度経つと皮膚の悩みがほとんど緩和された。3か月程度継続的に塗り続けた場合、きれいになった爪を見ることができた。 症状がより悪化する冬が本格的に始まることを考えると、ためらわずに効果が証明されたクリームで今すぐ管理を始めてみよう。健康な手足の爪に戻ることができると思えば、治療の退屈さにも耐えることはできるだろう。 スクスククリームの購入は以下のリンクを参考にすればよい。 Read more »

韓国メディアも恐れる中国サッカー「荒いプレーで悪名高い」 監督は完全アウェーの「圧迫」に警戒【アジア大会】

サッカー韓国代表【写真:ロイター】 アジア大会のサッカーは10月1日に準々決勝 中国・杭州で行われているアジア大会で、男子サッカーは8強が出そろい10月1日に準々決勝が行われる。日本は北朝鮮と対戦し、3連覇を目指す韓国は中国と対戦する。韓国の各メディアは、中国への警戒論を掲載。戦力というよりも、ラフプレーや地元開催での観客に要注意だとする論調だ。 今回の韓国代表は、Jリーグのセレッソ大阪などでも活躍したファン・ソンホン監督が率い、グループリーグからの3試合で21得点する一方でわずか1失点と圧倒的な結果でここまで勝ち進んできた。 そして韓国の放送局「SBS」は「荒いタックル、荒っぽいプレーで悪名高い中国は、よりしっかりと準備しなければならない相手だ」と報じている。 記事によると、6月に杭州への適応をかねて代表が行った中国戦で3選手が負傷。さらに「今大会にビデオ判定(VAR)がないのも不安感を高めている」と、再び中国のラフプレーが出るのではと指摘している。 続けて「ホームのファンの一方的な声援も、代表が勝たなくてはならない宿題だ」としている。試合が行われる10月1日は、中国では建国記念日にあたる国慶節だと指摘したうえで「5万人の観客が『ジャーヨウ(加油=がんばれ)』と叫ぶ中国のファンでいっぱいになるとみられる」とした。 戦力的には韓国有利とみている。中国はレギュラーのMF、DFが1人ずつ累積警告で試合に出場できない。一方のU-24で戦う韓国は、注目されるイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)が「ますますチームに溶け込んでいる」と報じられるなど盤石だという。 ファン・ソンホン監督も、27日のキルギスタン戦後に「多くの観客と、荒いプレーという圧迫に勝てなければ、金メダルを首にかけることはできない」と2つの要素を挙げて警戒。観客も熱くなることで知られる両国の対戦は、どのような結果となるだろうか。 THE ANSWER編集部 Read more »

『天下一品の鍋つゆ』が登場! 天一好きにはたまらない完成度 / 「家麺」スープとも比較してみた

『天下一品の鍋つゆ』が登場! 天一好きにはたまらない完成度 / 「家麺」スープとも比較してみた こってりに対して並々ならぬこだわりを見せる天下一品。最近では「こってりMAX」なんて商品も販売された。 このたびラーメンだけでは飽き足らず、ついに鍋にまでこってりの風を吹かせようとしているらしい。食品メーカー・ダイショーが手がける「名店監修鍋スープ」に、天一監修の鍋つゆが登場したのだ。 ・家麺と比べてみる 2023年9月1日に発売されたこちらの商品。記者はスーパーにて、税抜298円で購入した。サイトの商品説明欄には「看板商品のラーメンこってりを鍋スープで再現」と書かれており、意気込みが感じられる。 さっそく袋をふりふりして鍋にあけてみる。漂う香りは天一っぽいが、そんな気がするだけかもしれない。 比較してみなければわからないなと、天一の店舗にて持ち帰り用のラーメン「家麺」を購入。説明に従い固形スープを水を加えて溶かしていく。 出来上がったスープの匂いをかぐと、やはり感じた通りで鍋とほぼ同じだ。鍋つゆは具材を入れて、家麺は麺を入れることで完成するのだろうが、まずはスープ単体を少し味わい比べてみる。 ちなみに家麺の方は、付属のにんにく薬味やからし味噌を入れていない。そして結果はほぼ同じ。鍋用の方が色は濃く、家麵スープの方が凝固までの時間がやや早いような気はしたが、味については遜色なしだ。 これはもう天一大好きな人にとって、タマラナイ一品なのではないだろうか。すごいものを作ったなぁと感心しながら、鍋の素に野菜や肉などの具材を入れて食す。 ・肉や魚を入れなくても旨味十分 ぐつぐつと煮込むとそれぞれの旨みが染み出してきて、とても良い。パッケージに書いてあったおすすめの具合は豚バラスライスに鶏肉、キャベツや長ネギ、水菜など。 しかしそれだけでなく白身の魚なども合いそうな気がしたし、なにせこってりで旨味十分なので肉や魚を入れずとも野菜だけでも美味しいと思われた。 そうしてたっぷり野菜を楽しんだ後、締めにラーメンを入れるのが個人的には最適解な気がしている。『名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味』良いではないか。 先に書いた通り天下一品好きならば大満足間違いなし、そうでなくとも見かけたらば試してみるが吉だ。寒くなるこれからに、大活躍することは間違いないだろう。 参考リンク:名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味 執筆:K.Masami Photo:Rocketnews24. Read more »

東北大が日本初だった…女子学生3人受け入れから110周年、丹下ウメは「40歳で入学」

女子学生3人を受け入れた背景などについて説明する大隅副学長(東北大片平キャンパスで)  東北帝国大(現・東北大)が日本で初めて女子学生3人を受け入れてから、今年で110周年となる。大隅典子副学長(62)は読売新聞のインタビューに応じ、3人を受け入れた背景に「(建学以来掲げる)門戸開放の理念があり、ダイバーシティー(多様性)の先駆けになった」と語った。世界トップレベルの研究力を目指す「国際卓越研究大」の認定候補1号に選ばれたことについては、女性研究者の能力を生かすための環境整備を急ぐ考えを示した。(榎戸さくら)  ――入学した黒田チカ、牧田らく、丹下ウメの3人は化学や数学を専攻した。  「黒田は有機化学の研究に没頭し、女性として日本で2人目の理学博士となった。牧田は理学士として卒業し、母校で数学講師となった。丹下が入学したのは40歳の時。社会人になってから学び直す『リカレント教育』にあたる。私が大学院に進学した38年前でも、『女性は男性の2倍業績があって同等と思われるから、そのくらい頑張りなさい』と言われた。当時の大変さは想像してもしきれない」  ――文部省(当時)の官僚だった初代総長・沢柳政太郎は、教育の重要性を強く訴えていた。  「東北大は東京帝国大(現・東京大)、京都帝国大(現・京都大)に次いで3番目に開学したため、沢柳総長は男子のみのエリート教育機関『旧制高等学校』の卒業生以外にも受験資格を与えるという画期的な方針を打ち出した。学びたい気持ちがあれば、どんな人でも入学する機会があるべきだと。それが3人の受け入れにつながった」  ――1998年に医学部初の女性教授として着任した。  「70人近い教授が集まる会議で女性が一人もいなかったことに驚いた。最初に女子トイレと休憩室の整備を言ったほどだ。実験は長時間に及び、女性の参画が難しい側面もあるが、(女性研究者の)裾野を広げる取り組みを進めた。2002年に男女共同参画を進める宣言を出し、05年には子育てと研究を両立できるよう学内に保育園も開設した」  ――国際卓越研究大の認定候補1号に選ばれた。  「海外からも注目を集め、非常にありがたく重く受け止めている。多様な人材の参加はクリエイティビティーや技術革新につながる。共通で使える研究機器の充実や、育児や家事にかける時間を補えるよう実験支援スタッフを増員するなど、若手や女性研究者の能力を生かせる環境を作る」  ――東北大の女性研究者比率は15・7%だ。  「海外の大学と比較すると見劣りする。男女とも性別ごとに役割分担をする『無意識のバイアス』が背景にあり、家事は女性がやるものといった押しつけがまだ強い。研究のアイデアは瞬間的に湧くが、それを実験で証明するには時間がかかる。25年後には女性研究者を40%、外国人研究者の比率は9・1%から30%に引き上げる。世界に誇る大学になるという意思表示だ」  ◆おおすみ・のりこ=1989年に東京医科歯科大大学院歯学研究科博士課程修了。国立精神神経センター神経研究所室長、東北大大学院医学系研究科付属創生応用医学研究センター長などを経て、2018年4月から現職。著書に「脳からみた自閉症『障害』と『個性』のあいだ」、「理系女性の人生設計ガイド」(共著)など。 Read more »

勤務先の中学校の女子トイレに侵入、天井に小型カメラ設置…元教諭に猶予刑・カメラ3台も没収

千葉地裁  盗撮目的で中学校の女子トイレに侵入したとして、建造物侵入などの罪に問われた千葉県市川市立中の元教諭の男(35)(東京都清瀬市)に対し、千葉地裁は29日、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役3年)の判決を言い渡した。求刑通り、カメラ3台とパソコン1台の没収も命じた。土倉健太裁判官は「中学校の教師という立場を利用して、勤務先で犯行に及んでおり、悪質」と非難した。  判決などによると、男は2月7日午前7時半頃、勤務先の中学校の女子トイレに侵入し、天井などに小型カメラ3台を設置した。1月には、同校内で2人の水筒に自身の体液を入れるなどした。 Read more »

76位だった初日は「泣きそう…いや泣きました」 櫻井心那が“自室イメトレ”で超カムバック

<日本女子オープン 3日目◇30日◇芦原ゴルフクラブ 海コース(福井県)◇6528ヤード・パー72> ジワリ、ジワリ…。初日に3オーバー・76位と出遅れた今季3勝の櫻井心那は、「だいぶカムバックしました」とニヤリと笑う。2日目に5つ伸ばして23位に上がると、3日目も連日の60台となる「69」を記録。トータル5アンダー・6位タイまで浮上した。 そらと心那は同い年【写真】 開幕時とは別人のようなプレーだが、その違いはショットにある。「先週からずっと(ショットが)悪くて。全部右に出ていました。フェースが開いて、半分もパーオンしない状態」。その先週の「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」は14位で終えたが、一気に福井でツケが回ってきた。 フェアウェイキープ数は『8』で、パーオン数が『11』だった初日は、そんな数字以上にショックが大きかった。「本当にひどい。泣きそうになりました…。というか後で泣きました」。大会開幕前から続いていた“今年イチ”の不振はダメージがあまりにも大きい。 その改善に向けて行ったのは、部屋でのイメトレ。状態が良かった5月頃の映像を見たり、意識すべきポイントを書き溜めてきたメモを見返すなどして、まずは“理想”を頭に叩き込んだ。さらに、それを体に浸透させるため、ボトルを持ち、前傾姿勢を維持したまま特にダウンスイングを意識する動きを何度も何度も繰り返した。すると不思議なほどに、2日目にはショットが“当たる”ようになった。 ルーキーイヤーだった昨季は、5勝を挙げたステップ・アップ・ツアーが主戦場。毎週のように試合が続くレギュラーツアーは今年が本格参戦初年度だ。ここまでに28試合に出場。何度も優勝争いを繰り広げ、3週前には地元・長崎県開催の「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で大きな注目を集めるなど、疲労が蓄積しても不思議ではない。それも、この不振の原因と考えている。 初めて出場する日本一決定戦は、「最初、変な感じでした」と、その雰囲気に違和感も覚えた。ただ、そうやって初日に苦しんだことで“副産物”も。「もうどんなミスをしても落ち込まない。あまり怖がらずにやりたい」と、強いメンタルを手にすることができた。 首位とは6打差。まだ逆転優勝の可能性も残している。順位による女子ツアーの最大逆転優勝記録(4日間)は、1989年に谷福美が記録した「コニカカップワールドレディス」初日51位タイからの勝利。それを“大幅更新”する目もまだある。「まだ調子がいいわけではないので、ひとつひとつのショットをいいイメージで打っていきたい」。涙から歓喜へ。よみがえった櫻井は、ひたすら上だけを見つめている。(文・間宮輝憲) 初日の「75」で発奮。櫻井心那がスルスルとリーダーボードを駆け上がった(撮影:佐々木啓) Read more »

バレーボール 古賀紗理那が夫・西田有志ユニ着用で現地観戦 石川真佑の姿も

古賀紗理那  「バレーボール男子・24年パリ五輪予選大会、日本代表-フィンランド代表」(30日、代々木第一体育館)  五輪切符がかかったパリ五輪予選大会が開幕した。2位以上が出場権を獲得。世界ランキング5位の日本は、同28位のフィンランドと対戦する。(ランキングは29日時点)  女子代表の古賀紗理那(NEC)が現地で観戦。黄金のスティックバルーンを持ち、夫・西田有志(パナソニック)のユニホームを着てエールを送っていた。石川祐希(ミラノ)を兄に持つ、真佑の姿もあった。 Read more »

林遣都&高梨臨ら、若き“乃木家”のクランクアップの表情に反響「迫真の演技でした」「チビ憂助かわいすぎ」<VIVANT>

日曜劇場「VIVANT」公式Instagramが更新 堺雅人が主演を務める日曜劇場「VIVANT」(毎週日曜夜9:00-9:54、TBS系)の公式Instagramが9月28日に更新。林遣都、高梨臨、岩本樹起、今井柊斗のクランクアップ写真が公開され、本編では見られない表情に反響が集まっている。 敵か味方か、味方か的か…完全オリジナルのアドベンチャードラマ「VIVANT」 同ドラマは、福澤克雄氏が原作・演出を手掛ける、完全オリジナルの“アドベンチャードラマ”。主演を務める堺のほか、阿部、役所広司、二階堂ふみ、二宮和也、松坂桃李ら“全員主役級”の主要キャストが出演。 また、乃木憂助(堺)の父、ノゴーン・ベキ(役所)こと乃木卓の若い頃を林が演じているほか、高梨がその妻・乃木明美を、岩本が幼い憂助役を、今井は若きバトラカを演じている。 迫真の演技を見せた林遣都&高梨臨らがクランクアップ この日、公式Instagramは「クランクアップ」「過酷な運命を背負う親子を熱演して下さいました。」などの言葉とともに、4人それぞれのクランクアップの様子を公開。クランクアップする岩本に林と高梨が寄り添う3ショットや、林と高梨が血まみれで満面の笑みを浮かべる2ショット、着物姿の林と今井の2ショットだ。 この投稿に「こうやって笑顔が見られてホッとしました」「迫真の演技でした」「チビ憂助かわいすぎ」「本当に素晴らしい演技でした!」「心に響く演技でした」など、ファンの声でコメント欄がにぎわった。 ※画像は日曜劇場「VIVANT」公式Instagram(tbs_vivant)より Read more »

「ポケモン」を生んだ? 『ウルトラセブン』カプセル怪獣のたまらない可愛さ

「ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.01 ウルトラセブン」(講談社) 自分も1体欲しくなるかわいさ  世界規模で人気のゲームシリーズ『ポケットモンスター』を愛する人たちにとっては、ぜひとも知っておきたい子たちがいます。それが、ウインダム、アギラ、ミクラス、そうポケモンに勝るとも劣らない「かわいらしさ」を持つ『ウルトラセブン』の「カプセル怪獣」たちです。 【画像】何度見てもかわいらしい!癒される「カプセル怪獣」たちを見る(4枚)  彼らがいなければ、地球上に「ポケモン」は存在していなかったかもしれないのです。その理由も含め、カプセル怪獣たちの魅力を改めて振り返ります。  カプセル怪獣はその名前の通り、普段は小さなカプセルに入っている使役怪獣のことで、『セブン』の主人公モロボシ・ダンの代わりになって戦ってくれる頼もしい存在です。  最初に登場したのが「ウインダム」でした。甲冑風のメタリックボディに、ニワトリを思わせる頭部を持っています。デザイン担当の成田亨氏の「らしさ」が大いに発揮された不思議な風貌です。  ピカチュウのように、一見して「かわいい」とは言い難い見た目はしていません。第1話「姿なき挑戦者」ではそこそこ善戦するも、次回登場時の第24話「北へ還れ!」では宇宙人に頭脳を操られてあろうことかセブンを攻撃します。このとき、セブンに攻撃をかわされて露骨に悔しがったり、同じところをぐるぐると深い轍ができるまで周り続けて倒れたりと、「ドジっ子」描写が続きました。  無機質なデザインだからこそ、かえって愛嬌が浮かび上がってきます。ウインダムは今も製作陣に愛されており、2020年放送の『ウルトラマンZ』では防衛部隊ストレイジのロボットとして登場するのです。  ミクラスは第3話「湖のひみつ」で活躍しました。「ミクラス、頼むぞ」と、ダンがカプセルに話しかけてから投げる流れは、「ポケモン」の予想をすでに含んでいます。さて、エレキングを前に出現したミクラスは、これがまた何とも珍妙な風貌でした。デザインは同じく成田亨氏で、横から見たフォルムは「フライドチキン感」が漂い、大きな目と口、そして彩色豊かな角が特徴です。インカ帝国の面がモチーフとされており、その異形ぶりはなるほど人智を超えた造形美といえます。  そんな独特のデザインのミクラスですが、いざ動くとかわいいのです。ずんぐりとした体を大きく揺らしながらエレキングへと立ち向かっていく姿は健気で、相手の長い尻尾を懸命に「いやいや」しながら解こうとする姿は幼児のようでした。最終的にその尻尾による電気ショックで、倒れてしまいます。そこですかさず、ダンが「ミクラス、戻れ!」と叫ぶシーンは、ほぼ「ポケモン」でした。  そして「アギラ」です。上述の2体はその挙動でかわいさが伝わってくる怪獣でしたが、第32話「散歩する惑星」で初登場したアギラちゃんは、一目でかわいいトリケラトプス似のカプセル怪獣でした。なおデザインは、池谷仙克氏が担当しています。  ウインダム、ミクラスと比較すると知能は高く、32話の対リッガー戦では「スピード戦法」を仕掛けます。いかにも戦いの「いろは」を知っている戦闘ぶりでしたが、最終的には相手の尻尾攻撃にダウンしてしまいました。  次の登板は第46話「ダン対セブンの決闘」です。セブンそっくりの「にせウルトラセブン」と戦うのですが、高い知能が災いしてか、主人がなぜ自分を攻撃してくるのか分からない、そんな困惑がありありと伝わってきてもう見ていられません。一方で、相手が見えなくなると頬杖をつくなど、人間らしい所作でも魅了してくれました。  そんな愛らしいカプセル怪獣たちは、『セブン』を観ていた子供たちに大きな衝撃を与えました。そして、その子供のひとりであったゲームクリエイターの田尻智さんは、『ポケットモンスター』というゲームを産み出す際に、カプセル怪獣たちの影響を受けたことをさまざまな書籍で語っています。かわいくてワクワクする「カプセル怪獣」の精神は、今や世界中に広がっているのです。 (片野) Read more »

日本、価値ある勝利=スタイル貫き8強―アジア大会・バスケットボール男子

バスケットボール男子1次リーグ・韓国戦の第2クオーター、シュートを放つ今村(右)=30日、中国・杭州  日本は韓国を破り、開幕3連勝で8強入り。ゲインズ監督は「特別な試合になった。選手たちは積極的にチャンスをつかんだ」とたたえた。  立ち上がりでリードし、主導権を握った。43―37で折り返した後半は反撃に遭ったが、冷静な試合運びで振り切った。3点シュートはチームで41本中17本成功。目標とする成功率40%を上回った。チーム最多22得点の今村(琉球)は「日本のスタイルを崩さなければ、流れは来ると思っていた。全員が共通認識の下、しっかりできた」と胸を張った。 バスケットボール男子1次リーグ・韓国戦の第2クオーター、攻め込む斎藤(中央)=30日、中国・杭州  韓国代表はパリ五輪予選を兼ねたワールドカップ(W杯)は不出場。来年7月に行われる五輪最終予選出場を争う今夏の予選も、正式国交のないシリアでの開催とあって出場を取りやめた。大舞台への道が絶たれ、アジア大会には優勝を最大の目標として臨んでいる。  日本はパリ五輪に向けた選手発掘を目的としたチーム。選手の出場時間を均等に分け、パリへの切符をつかんだW杯代表と同じ戦術を遂行し、勝ったことに価値がある。  主将の斎藤(名古屋D)は「どの選手が出てもレベルが高いのが代表チームの強さ。出た選手が仕事をしてくれた」と手応え十分に語った。  Read more »

関ジャニ・丸山隆平「サタプラ」卒業 言葉詰まらせ「感謝の気持ちでいっぱい」「すごく濃厚な8年半」

関ジャニ∞丸山隆平  「関ジャニ∞」の丸山隆平(39)が30日、MCを務めるTBS系「サタデープラス」(土曜前7・59)を卒業。感謝の言葉を述べ、放送開始以来8年半の出演に幕を閉じた。  「ありがとうの1枚」のコーナーでは「みんなとの時間は、かけがえのない、決してきれいだけでは納まらない、泥臭く、汗臭く、テレビの前の皆にいいものを届けるんだって思いがこもったような日々でした」とスタッフに感謝。8月のハワイロケでのスタッフらとの集合写真を紹介した。  さらに「自分というよりは、スタッフさんの熱量だったりとか、応援してくださってる視聴者の皆様の熱量のおかげで、僕そんなMCっていうようなキャラクターじゃない、どっちかっていったら一発ギャグやったりとか、メンバーとかゲストの方に支えてもらってやっと立てるような人間なので」と話し「本当にうれしいですよ。すごく感謝の気持ちでいっぱい」と、言葉を詰まらせる場面も。共演の久本雅美も涙を拭った。  丸山は「いろんなふうに成長させてくれてありがとうございます。8年半前とは自分の想像もつかないような、思いもつかないような景色もたくさん見させていただきましたし、ほんの数ミリですけど、まだたかが今年40歳ですけど、40年の中でもすごく濃厚な8年半でした」とコメント。番組最後のギャグの無茶振りでは「正門頑張れよ」と、後任でMCを務める「Aぇ!group」正門良規にエールを送った。  23日の放送では、2022年9月まで共にMCを務めた芸能活動休止中のタレント・小島瑠璃子がサプライズでねぎらいに駆けつけた。  新たなMCは、お笑いコンビ「アンタッチャブル」、アンミカ、「Aぇ!group」正門良規、清水麻梛アナウンサーの5人体制となる。 Read more »

ウクライナ4州併合1年 反攻受ける露、支配永続化は不透明

ウクライナ4州併合1年 反攻受ける露、支配永続化は不透明 ロシアによるウクライナ東・南部4州の一方的な併合宣言から30日で1年を迎えた。プーチン露大統領はこの日、ビデオ声明で「われわれは一つの国民だ。試練を共に乗り越える」と強調、実効支配の既成事実化を進める考えを表明した。ただ、ウクライナは4州の奪還を目指して反攻を続けており、ロシアによる実効支配が永続化する保証はない。 ロシアが昨年9月30日、「住民投票」の結果を根拠に併合を宣言したのは、ウクライナ東部ドネツク、ルガンスク両州と南部ヘルソン、ザポロジエ両州の4州。ロシアの占領面積はドネツク州の約6割▽ルガンスク州のほぼ全域▽ヘルソン州の約7割▽ザポロジエ州の約7割-となっている。 プーチン氏は今年9月28日、4州を含む各地で与党側の圧勝が発表された10日の統一地方選について「公正だった」と主張。4州での選挙は「完全な編入への重要な一歩だ」とも述べた。プーチン氏は28日、9月30日を4州の「ロシアへの再統合の日」との記念日にする法律も施行。露政権側は29日以降、4州併合を記念するコンサートなども開催した。 ロシアは4州で自国通貨ルーブルの流通や露国内法に則した教育、社会インフラの整備などを通じて併合の既成事実化を推進。同時に、反露的な住民への弾圧も続けていると伝えられる。 ウクライナ在住の40代女性は産経新聞の取材に、露占領地域に住む親族の話として「ロシアへの併合後、住民生活はむしろ悪化した」と指摘。露国内から「復興」支援のため移住した労働者が月収10万ルーブル(約15万円)以上を得る一方、以前からの住民の多くは月収2万~3万ルーブル程度にとどまっている上、街にはごみが散乱しているという。 一方、ウクライナのゼレンスキー政権は4州から露軍が撤退するまで停戦しないとする立場を堅持。ザポロジエ州を主軸に反攻作戦を進め、徐々に前進している。ウクライナ軍が同州の要衝メリトポリなどの奪還に成功した場合、隣接するヘルソン州や南部クリミア半島の解放も非現実的ではなくなる。ウクライナ軍は最近、ザポロジエ州で露軍の防衛線の一部を突破。ロシアの4州支配は決して盤石ではない。 Read more »

やす子、スマホを紛失 東京行きの新幹線で位置を特定…「新潟駅にあるみたい!!」

やす子【写真:ENCOUNT編集部】 SNS更新はiPadを使用 自衛官芸人のやす子が30日、スマートフォンを紛失してしまったことを自身のXで報告した。 やす子は「【関係者各位】」と突然の業務連絡をXで行った。 続けて、「スマホを無くしました」と説明。「全部の返信が遅くなります よろしくお願いします」と呼びかけた。 続けて、「今アイパッドで打ってますがWi-Fiあるとこじゃないと無理です」とXの投稿はiPadを用いていることも説明した。 さらに、「新潟駅にあるみたい!!」とGPS機能で探索できたことも報告。「私は今東京に向かう新幹線の中なう アイパッドと新幹線のWi-FiとGoogleに感謝」と紛失場所が判明し、安堵している。 この投稿には「それは大変」「早く見つかりますように」「見つかる事を祈ります」など心配の声が寄せられている。ENCOUNT編集部 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự