滝沢眞規子:“豪邸”の冷蔵庫を公開 「日本の自宅とは思えない」「何もかもが壮大です」

滝沢眞規子:“豪邸”の冷蔵庫を公開 「日本の自宅とは思えない」「何もかもが壮大です」

滝沢眞規子さん

 モデルの滝沢眞規子さんが6月27日、自身のインスタグラムを更新。東京都内の一等地にある豪邸に住んでいる滝沢さんが、自宅の冷蔵庫を公開した。

 滝沢さんは「今年も半分が過ぎたので、なんとなく冷蔵庫の掃除をしました」とつづり、シルバーの冷蔵庫の写真を投稿。さらに、子供たちの靴箱を整理した様子も公開し「家にいても探せば無限にやることがあるわけで、スッキリすると最高に気持ちがいい」と記した。

 ファンからは「日本の自宅にある冷蔵庫とは思えない」「冷蔵庫の中見ていてワクワクする」「何もかもが壮大です」「本当に働き者過ぎて。ご自愛ください!」といったコメントが寄せられている。

News Related
  • 綾瀬はるか「本仕込」CM起用で森七菜が戦々恐々? 松下由樹の降板を惜しむ声も

    森七菜(C)日刊ゲンダイ 綾瀬はるか(38)が今年7月からイメージキャラクターに就任した製パン大手フジパンの主力商品の食パン「本仕込」のCMが、視聴者の間で「癒やされる~」と評判になっている。「新しくなりました」編と題されたこの新CMでおいしそうに本仕込のトーストを頬張る綾瀬に、会社には「可愛らしい」「食欲をそそられる」と、視聴者からは好意的なコメントが寄せられているという。 しかし、本仕込のCMと聞いて多くの人が真っ先に思い浮かぶのは松下由樹(55)だろう。2004年7月から実に19年にわたって同商品のキャラクターを務めてきたからだ。それが突然綾瀬に代わったことで、当初は《本仕込は永遠に松下さんかと思った》《本仕込イコール松下ってイメージが出来てたのに…喪失感ハンパない…》と松下を惜しむ声も散見された。 「フジパンによれば、松下と綾瀬の交代は『本仕込発売から30周年の節目にリニューアル』ということですが、タイミング的に原材料費高騰による値上げが理由でしょうね。昨年1月から今年7月までの短期間に3回にわたりほぼすべての商品を値上げしており、それによる“フジパン離れ”を何とか食い止めるために綾瀬に白羽の矢が立ったのでしょう。“綾瀬様様”が理由かはわかりませんが、値上げから約3カ月、売り上げは大きく落ち込むことなく健闘しています」(食品メーカー関係者) もっとも、この交代劇にヤキモキしているのが森七菜(22)だろう。森がフジパンの「スナックサンド」のイメキャラとしてCMに初登場したのが20年7月。1975年に誕生したスナックサンドはイメキャラを置かないロングセラー商品として関係者の間では有名だったが、商品発売から45年経った20年に森を初起用し、製パン業界関係者の間で大きな話題となった。森は現在「ネオバターロール」のイメキャラも務めている。このキャスティングは両商品の売り上げを大幅に引き上げた要因のひとつに考えられているという。ちなみに、同社の経常利益は20年6月期の42億9700万円から23年6月期の56億4700万円まで、一度も落ちることなく順調に伸びている。 その森は9月17日に主演ドラマ「真夏のシンデレラ」(フジテレビ系)最終話のプロモーションで「ワールドカップバレー2023」に、共演の神尾楓珠(24)とゲスト出演し、SNSでは《国際試合で番宣するな!》《真剣に見ているのに、バレーボールと全く関係のない人を呼ばないで!》と非難囂々だった。これはもちろん森を出演させたフジ側の失態だが、結局、森が“月9枠歴代視聴率ワースト記録”を塗り替えてしまったのは事実。 「森は今のところ“フジパンの顔”というポジションにありますが、綾瀬が本仕込のイメージキャラクターに就任したことでその座を奪い取られるのは時間の問題でしょうね」(広告代理店関係者) 製造パン業界でいえば、山崎製パンは94年から松たか子(46)をイメキャラとして起用し、昨年から小芝風花(26)をランチパックのCMに出演させている。フジパンの綾瀬と森も同じような立ち位置で二枚看板で同社のプロモーションを牽引できるのが理想的なはずだが、果たして来年以降のCM契約はどうなっているのだろうか。 (芋澤貞雄/芸能ジャーナリスト)
    See Details: 綾瀬はるか「本仕込」CM起用で森七菜が戦々恐々? 松下由樹の降板を惜しむ声も
  • 川淵三郎氏 日本に敗れた北朝鮮や審判に怒り 「信じられない」「何らかの処罰が課せられるべき行為」

    川淵三郎氏  U―22日本代表は1日、アジア大会準々決勝で北朝鮮と対戦し、2―1で勝利して2大会連続4強入りを決めた。  試合後には決勝点のきっかけとなったPKの判定を巡ってか、北朝鮮の選手が判定への不満を露わにし、審判団へ詰め寄るなど騒動に発展。大会スタッフが割って入る場面もあった。試合中にも北朝鮮選手のラフプレーが目立ち、北朝鮮選手が日本スタッフが日本選手のために持ってきた飲料を奪う場面もあった。  この荒れた展開についてJリーグ初代チェアマンで、バスケットボールの改革などでも知られる川淵三郎氏(86)が自身のXで言及。「アジア大会のサッカー北朝鮮戦。勝利したものの北朝鮮の、明らかに怪我を狙った酷いプレーをレフェリーが見逃し続けた。FIFAレフェリーとはとても信じられない。日本選手が大怪我しないかを心配しながら見ていた。試合終了後もレフェリーに突っかかっていたが何らかの処罰が課せられるべき行為だった」と投稿した。  日本は前半、オーバーエイジ枠を上限の3人使った北朝鮮に押される場面が目立ったが、前半を0―0で折り返すと、後半6分にFW内野航太郎(筑波大)が2戦連発とする先制点を決めて主導権を握った。後半29分には1―1とされたが、MF西川潤(鳥栖)が倒されて得たPKを後半35分にMF松村優太(鹿島)が冷静にゴール左へ決めて勝ち越した。守備陣も好セーブを見せたGK藤田和輝(栃木)を中心に1点リードを守り切った。
    See Details: 川淵三郎氏 日本に敗れた北朝鮮や審判に怒り 「信じられない」「何らかの処罰が課せられるべき行為」
  • 「規則正しい生活」を長年続ける意外な落とし穴 心身ともに「変化に弱い」はビジネスで致命的

    多くの日本人は物心ついたときから「早寝早起き朝ご飯」の習慣を推奨されてきたが(TATSU/PIXTA) 「規則正しい生活をしよう」。子供の頃から、親や先生にこう言われて育った人は多いのではないでしょうか。私も盲目的に信じてきた一人です。しかしグローバル人材育成の仕事に長く取り組む中で、「実は間違っていないか?」と思うようになりました。 きっかけはシンガポールで実施した1週間の海外研修で、参加した受講生が何気なく発した一言。 「やっぱり1時間とは言え、時差は感じますね!」 (※シンガポールは日本と1時間の時差があります) 「え、たった1時間の時差を感じる?それはないでしょう」と思ったのですが、ふと「もしかして……」と、その人に聞いてみました。 「〇〇さん、日本では規則正しい生活をしていますか?」 すると予想どおり「はい、かなり規則正しい生活をしています」でした。規則正しいことは決して悪いことではないでしょう。ただ、そのときに思ったのは、規則正しい生活をしていると「変化に弱くなるのではないか?」ということです。 時間も思考もバッファが大事 私は日本にいる時は週に4〜6日、合気道の朝稽古に行っており、稽古がある日はいつも5時過ぎに起きています。でも、朝稽古に行かないときは7時半に起きます。そして、仕事も朝稽古もない日曜日は10時か11時まで寝ています。 それだけで2.5時間とか6時間の差があるので、たとえば日本とは3時間半の時差があるインドに行ってもほとんど時差を感じません。なぜなら、いつも不規則で時差のある生活をしているから、3時間半くらいであればいつもの不規則の範囲内というわけです。 別に自堕落でぐうたらな生活が良いと言っているわけではなく、あくまでも時間を事例とした話です。しかし時間に限らず、思考や行動など何事にもバッファというか遊びや幅が大切で、「こうあるべき」「普通はこう」と決めつけてしまうと、心身ともに変化に対応しにくくなってしまうのではないかということです。 日本の常識は世界の非常識!? 海外赴任前研修で「異文化理解」というテーマがあります。駐在先の文化・風習を知っていないと仕事がスムーズに進まないということもありますが、それ以上に大切なことは「日本ではこんなふうに仕事が進むかもしれないけど、駐在先の国ではそうではない可能性がある」と知ってもらうことが目的です。 あなたが考える常識や普通、正しいことは、必ずしもそうではないという先入観や固定観念を外すために実施します。 実際、海外に駐在したばかりの人が「日本人は〇〇なのに、こっちの人は〇〇だ」と批判する場面に出くわしたことは少なくありません。日本と比較して他国を批判する人がいる一方、世界と比較して日本はダメだと悪く言ったり、「日本の常識は世界の非常識」などと言う人もいます。それはそれで言いすぎな感があり、私は好きではありません。 そもそも常識なんて時代や場所によって異なるので、「これが正しい」というものはありません。 たとえば私が育ったアルゼンチンでは、招待されたホームパーティーに時間どおり、ましてや時間前に行くのは逆に失礼と言われたことがあります。「まだ準備しているんだから、もう少しゆっくり来て」となるわけです。 スペインでもレストランがオープンする20時ちょうどに入ったら、まだテーブルセットしている最中だったなんてこともありました。もちろん私たち以外、客は誰も来ていません。 「信じられない。もうオープンの時間なんだから、その前までにちゃんとやっておこうよ。日本だったら……」なんて言いたくなっても、それはあくまであなたが勝手に「そうであるべき」と思っているだけです。 それではアルゼンチンやスペインが普通で、日本が普通じゃないのかと言ったら、それもそれで違いますよね?「みんな、違う」ということです。 昔の日本人だって時間にルーズ もう1つ別の話になりますが、私たちがなんとなく思っている「日本人は時間を守る」というのだってそもそも本当にそうなのでしょうか。中には時間を守らない日本人がいるという意味で言っているのではなく、一般的に「日本人は時間を守る」というのはそうだと思うのですが、実は昔はそうではなかったらしいのです。 江戸時代末期、長崎海軍伝習所の教官として来日したオランダ士官ウィレム・カッテンディーケの著書『長崎海軍伝習所の日々(日本滞在記抄)』を読んだところ、「日本人の悠長さといったら呆れるくらいだ。我々はまた余り日本人の約束に信用を置けないことを教えられた」と書き記していました。 彼に限らず、幕末から明治初期にかけて日本を訪れた西欧人たちが同じようなことを書いているそうですが、今から150年前の日本人は時間にかなりルーズだったようです。だから日本人が時間を守るというのも「今の日本人は」ということで、もともと持っている性質でもないのです。 私たちは自分の経験から物事を判断します。ごく当たり前のことですが、困るのは他人にも「そうであってほしい」と期待することです。海外駐在した時に現地の人たちに期待するだけでなく、日本でも世代の離れた部下や異業種の人たちに対しても同じ思いを抱きがちです。 年齢が上になればなるほど、仕事の経験値も上がります。そして「これはこうあるべき」「これはこういうもの」という固定観念も徐々に生まれてきます。それが間違っているわけではありません。確かにそのとおり!ということもたくさんあるでしょう。 ただ年齢が上がり、仕事の経験値が上がったとしても、あくまでそれは限定的なものです。この業界や組織、地域など、すごく限られた範囲での話なのです。もしかしたら他業界では違うかもしれないし、他の組織や地域ではまったく違う可能性もあります。 それなのに自分の限られた経験だけで「普通はそうはやらない」などとすべてを判断してしまったら、まさに井の中の蛙です。そもそも世の中に「普通」などないのです。 「変化に弱い」は致命的 心だけでなく、身体だって同じことが言えます。いつも7時に起きるという生活をしていたら、7時起床が身体にとって普通になり、それよりも早くなったり遅くなったりするだけで体調に影響が出るというわけです。つまり、変化に弱い。 変化がない生活を一生続けるならいいかもしれません。でも、いくら自分がそうしたくても、今、変化が激しく予測できないと言われる世界に生きている私たちにとって「変化に弱い」というのは、ビジネスパーソンにとってはかなり致命的です。 「そんなことは言われなくてもわかっている」という声も聞こえてきそうです。なぜならチャールズ・ダーウィンの名言「生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである」は、読者の方には周知のことと思うからです。 でも頭でわかっていることと、心や身体がそれについていけるかは別問題です。あなた自身は知らず知らずのうちに変化に適応できない人になっていませんか?
    See Details: 「規則正しい生活」を長年続ける意外な落とし穴 心身ともに「変化に弱い」はビジネスで致命的
  • 「どうする家康」三河家臣団の“卒業式”のような名シーンに涙

    「どうする家康」三河家臣団の“卒業式”のような名シーンに涙  1日に放送された松本潤主演の大河ドラマ「どうする家康」(毎週日曜夜8時~NHK総合ほか)の第37回では、秀吉(ムロツヨシ)の命によって理不尽な運命をたどることになった家康(松本)と家臣たちが一致団結するさまが「まるで卒業式」と注目を浴びた(※ネタバレあり。第37回の詳細に触れています)。  第37回「さらば三河家臣団」では、天下統一を目前にした秀吉が北条攻めを決定。家康は和平を主張するも秀吉は先陣を命じ、勝てば北条の領地をすべて与えるという。しかし、今や家康の右腕となった本多正信(松山ケンイチ)は秀吉のある思惑を悟る。 ~以下、第37回のネタバレを含みます~  注目を浴びたのは終盤、秀吉に国替えを命じられた家康が家臣たちを集めるシーン。秀吉の奇策によって北条氏政(駿河太郎)は降伏し、家康は“褒美”として北条の領地をまるごと与えられることとなるが、それは同時に徳川領を秀吉に差し出すこと。さらに秀吉は家康の重臣たちを「独り立ちさせてやれ。城持ち大名に」と命じるが、正信の見立てでは領地、財を取り上げ、徳川の強みである家臣団の仲を裂き力をそぐ狙いだという。  故郷・三河を守るために多くの犠牲を払い命がけで戦ってきた家臣たちにとって、三河を追われるのはあまりに理不尽なこと。家康は家臣たちから非難を浴びる覚悟で国替えになったことを告げるも、彼らは「関東もよいところに相違ござらん」(平八郎/山田裕貴)、「殿、我らはとっくに覚悟ができております」(小平太/杉野遥亮)、「新たな領国を治めるのもまた大いにやりがいがあること。腕が鳴りまする」(直政/板垣李光人)とポジティブに受け止め、家康は思わぬ反応に動揺。  聞けば、国を発つ前に秘かに大久保忠世(小手伸也)が正信に「国替えは避けられぬであろうから皆にうまく伝えてくれ」と頼まれ、皆を説得していたとのこと。家康は「皆、本当は悔しかろう。無念であろう……このようなことになりすまなかった」と手をついて頭を下げるも、家臣たちは、今川も武田も滅び織田の力を失った乱世を生き延びられたのは家康のおかげだと感謝。家康は「こんなわしにようついてきてくれた。よう支えてくれた。みんなのおかげじゃ」と感極まり、SNS上では「泣ける…」「切ない」「チームワーク最高」と感激の声であふれた。  領地配分の際に家康が家臣たち一人一人にかける言葉も涙を誘い「まるで卒業式のよう」と沸いていたが、本エピソードでスポットライトを浴びたのが大久保忠世。家康は忠世に小田原の地を与え、「我らがここまでやってこられたのは、わしの知らぬところでそなたが陰日向となってこの暴れ馬どもをつないでおってくれたからじゃ」としみじみ感謝し、忠世を感激させていた。  第37回では家康の側室・阿茶局(松本若菜)、伊奈忠次(なだぎ武)らが初登場。また、北条との合戦シーンでは久々に登場した服部半蔵(山田孝之)も活躍。領地配分の際には一人だけ家康に名を読み上げられず「わしはどの地を……」と焦っていたが、家康と共に江戸に向かうことに。“どこか”与えられるとのことで「よかったね」「面白すぎる」と励ましの声が寄せられていた。(編集部・石井百合子)
    See Details: 「どうする家康」三河家臣団の“卒業式”のような名シーンに涙
  • なにわ男子・道枝駿佑 最近の「アオハル」はライブ後メンバーみんなでシャワー

    ランウエーに広瀬アリスと登場した道枝駿佑  なにわ男子の道枝駿佑(21)が30日、千葉・幕張メッセで行われたイベント「Rakuten GirlsAward」に初出演した。17日スタートのTBSドラマ「マイ・セカンド・アオハル」(火曜後10・00)のスペシャルステージ。主演の広瀬アリス(28)とランウエーを歩くと会場から大歓声が上がった。  最近の「アオハル(青春)」について「ライブ終わり、1台のシャワーに丈くん(藤原丈一郎)たちと5人で入るのが修学旅行っぽい」と明かした。俳優の志尊淳(28)や高橋文哉(22)らも出演した。
    See Details: なにわ男子・道枝駿佑 最近の「アオハル」はライブ後メンバーみんなでシャワー
  • 【カルディ】想像以上のサイズ感!「ゴロゴロ」がうれしい新商品は一度食べたら虜になること間違いなし

    【カルディ】想像以上のサイズ感!「ゴロゴロ」がうれしい新商品は一度食べたら虜になること間違いなし 世界の珍しい食材や国産のこだわりの品、話題のスイーツまで魅力的な商品がずらりと並ぶカルディ。なかでもラインナップが豊富で、そのどれも本格的な味わいのパスタソースが大人気。 そこで今回は、一度食べたらそのおいしさのとりこになること間違いなし!カルディオリジナルのパスタソースを、カルディの新商品やアレンジ料理を紹介するブログやインスタグラムが大人気のカルディマニア、舞さんに教えてもらいました。 カルディ「ゴロゴロたらこの贅沢和風パスタソース」 今回紹介するのは、「ゴロゴロたらこの贅沢和風パスタソース」(購入時:334円)です。 醤油ベースの和風テイストのパスタソースで、たらこがゴロゴロとたっぷり入っているのがポイント! 中身をボウルにあけてみました。 レトルトのパスタソースとは思えない、具材のごろごろ感に驚きです! 調理方法 作り方はとっても簡単。 茹でたパスタにパスタソースとオリーブオイル大さじ1程度を加えてよく混ぜるだけ。ソースゆるめが好みの方は茹で汁で少量のばしてもいいそうです。 気になるお味は 盛り付けました! 想像以上のたらこのサイズ感!とっても大きいたらこがごろごろと4切れ入っていました。見た目が贅沢感ありますね。 食べてみると、「和」のだしがしっかりあるおいしいたらこパスタ!醤油ベースに魚介エキスや魚醤、昆布の旨みも効いています。 小ネギと刻みのりをトッピングするとさらに風味が増しておいしくなります。ソースには辛子明太子も入っているので、ピリッと辛いのもやみつきに。 ごろっとのったたらこは食べ応えがあります。ソースが染み込んで濃い味になっているので、このままご飯にのせて食べてもおいしいです。 たらこのゴロっと感をぜひ味わってみて レトルトパスタソースとは思えないほどのゴロゴロと入ったたらこは、見た目も味もとっても贅沢!ソースを温める必要がなく、茹でたパスタに和えるだけ、という手軽さもうれしいポイントです。 気になる方は、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。 ■執筆/舞さん コストコ・業務スーパー・KALDIをこよなく愛するマニア。 カルディ歴は10年以上で、商品やアレンジ料理を紹介するブログやインスタグラムが人気、TVにも多数登場している。インスタグラムは@mai_kaldigets。 編集/サンキュ!編集部 ※記事内の表示価格は、とくに記載のない場合、税込表示です。軽減税率の適用により価格が変動する場合もあります。 ※記事の内容は記載当時の情報です。リンク先は削除される場合があります。
    See Details: 【カルディ】想像以上のサイズ感!「ゴロゴロ」がうれしい新商品は一度食べたら虜になること間違いなし
  • 悪名は永遠に消し去れない!? 隠ぺい型「社名変更」企業に待ち受ける厳し過ぎる末路

    社名が変わっても悪名は永遠に人の心に刷り込まれ続ける(mizoula / PIXTA) 10月2日に開かれる2回目の会見で発表がなされる見通しだが、どうやら「ジャニーズ事務所」という名が消滅しそうだ。正式な称号は株式会社ジャニーズ事務所。設立は1975年1月23日。創立50周年も迫る中で、さぞかし無念だろう。 名の通った会社が社名を変更した事例は過去にも多数ある。それこそ “不祥事”が原因となるもの、時代の潮流に合わせた新事業の展開などによる “戦略型”が2大パターンといえる。 本来なら、後者のように事業の拡大を見据え、明るい未来を切り開くための社名変更をするのが企業にとって望ましいハズだ。なにせ、せっかく社会に浸透したネーミング。それを消滅させることによる損失はお金では代えられないからだ。 そうはいってもコストは膨大にかかる。規模によるが、ジャニーズ事務所の場合、生業がタレントマネジメント業であり、ブランド力がビジネスに非常に影響力を持つ。失う価値は見えないながらも莫大であり、数億円規模といわれる社名変更に伴うコストが、ズシリとのしかかるだろう。 それより問題は社名を変更して、汚名を返上できるのか、そして会社として再浮上できるのかということだ。こればかりはわからない。ただ、過去に不祥事で社名を変更した企業がどのような路をたどったのか。業種による違いはあるものの、そこに目を向けることはムダではないだろう。 不祥事で社名変更した企業のその後 謝罪会見ではどれだけの誠意を見せられるかが問われる(Taka/PIXTA) 時系列の古いところでは、リクルート事件の際は、関連会社が社名から「リクルート」を外すなどしたが、いまもしっかりと君臨している。カネボウの粉飾決算にかかわった「4大監査法人」のひとつ、「中央青山監査法人」は、その後「みすず監査法人」に社名変更。結局、失った信用を回復できず、2016年に清算決了した。 脅迫に近い取り立て方法が問題となった「株式会社商工ファンド」は2002年に株式会社SFCGに商号を変更。強引さを残しながらビジネスを続けたが、2009年、民事再生法の適用を申請し、東京地裁に受理された。負債総額は3380憶4000万円に上った。 「サブリース問題」といわれた投資アパート詐欺に関わり、貯金残高の改ざんに手を染めた不動産会社の「インベスターズ」はその後、「TATERU」に商号変更。2021年2月にはさらに「Robot Home」に商号変更。現在、株価は最盛期の10分の1以下と低迷しているが、AI・Iot事業を軸にする不動産テック企業として、再浮上を虎視眈々と狙っている。 こうしてみると、不祥事を挽回する道のりは極めて困難といえる。それでも、犯した罪を真摯に反省し、ゼロからやり直す気概があれば、再浮上は不可能ではない。ただし、”悪名”が物理的に消滅しても、それぞれの人の記憶や心にはずっと刷り込まれ続ける。どんな方法で浮上を目指すにしても、そのことは絶対に忘れてはならない。
    See Details: 悪名は永遠に消し去れない!? 隠ぺい型「社名変更」企業に待ち受ける厳し過ぎる末路
  • 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ

    台風14号「コイヌ」は、3日(火)から4日(水)にかけて暴風域を伴って沖縄の南へ進むでしょう。海面水温が高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になる予想です。沖縄の先島諸島を中心に大荒れの天気や大しけ、高潮の恐れがあります。 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ ●台風14号 非常に強い勢力へ 台風14号 非常に強い勢力へ 10月1日(日)12時現在、台風14号は、フィリピンの東を北西へ進んでいます。3日(火)から4日(水)にかけては暴風域を伴って沖縄の南を西よりに進むでしょう。5日(木)に台湾とフィリピンの間のバシー海峡を進んだあと、6日(金)に南シナ海へ進む予想です。 台風14号は、海面水温が30℃以上と高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になるでしょう。台風の勢力とは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは強い方から2番目のレベルです。 ●沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄では2日(月)頃から次第に風が強まり、波が高くなるでしょう。海のレジャーは注意が必要です。3日(火)から5日(木)頃にかけては石垣島や宮古島など先島諸島を中心に大しけや高潮となる恐れがあります。海岸付近には近づかないようにしてください。 3日(火)から5日(木)頃にかけては先島諸島を中心に雨や風が強まり、大荒れの天気となる恐れもあります。最新の台風情報に注意し、早めの台風対策をなさってください。 ●高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 台風が近づくと波が高くなり、台風の中心付近では、波の高さが10メートルを超えることもあります。沿岸部では、大雨や暴風だけでなく、高波にも注意が必要です。 そこで、台風が近づいている時に、絶対にやってはいけないことは、海に近づくことです。海の様子を見に行ったり、サーフィンや釣りを楽しんだりすることは、高波にさらわれる恐れがありますので、とても危険です。 また、台風から離れていても、油断はできません。天気は穏やかなのに、台風から発生した「うねり」が届いて、急に高波が打ち寄せることもあります。波浪警報や波浪注意報が発表されている時には、むやみに海に近づかないでください。 ●台風の高潮から身を守るには 台風の高潮から身を守るには 台風など発達した低気圧は、中心付近の気圧が低いので、水面が吸い上げられる効果と、強い風によって海水が海岸に吹き寄せられる効果が重なって、高潮が発生することがあります。高潮から身を守るには、次の2つのことが大切です。 1つは、台風が接近するタイミングなど、情報を収集することです。大潮の時期かどうか、また、満潮時刻も確認しておきましょう。 もう1つは、台風が接近する前に、なるべく早く避難することです。台風本体が近づくと、暴風や猛烈な雨、波しぶきなどに邪魔されて、避難所に行くのが大変です。海水が防波堤を越えると、あっという間に浸水してしまいますので、明るい時間帯など、安全に移動できるうちに、避難してください。 高潮から避難する場合は、なるべく高い所、海岸より遠い所、鉄筋など頑丈な建物を選んでください。
    See Details: 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ
  • 大荒れサッカー北朝鮮DF、日本スタッフを威嚇 給水ボトルを強奪、拳振り上げる暴挙【アジア大会】

    台風14号「コイヌ」は、3日(火)から4日(水)にかけて暴風域を伴って沖縄の南へ進むでしょう。海面水温が高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になる予想です。沖縄の先島諸島を中心に大荒れの天気や大しけ、高潮の恐れがあります。 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ ●台風14号 非常に強い勢力へ 台風14号 非常に強い勢力へ 10月1日(日)12時現在、台風14号は、フィリピンの東を北西へ進んでいます。3日(火)から4日(水)にかけては暴風域を伴って沖縄の南を西よりに進むでしょう。5日(木)に台湾とフィリピンの間のバシー海峡を進んだあと、6日(金)に南シナ海へ進む予想です。 台風14号は、海面水温が30℃以上と高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になるでしょう。台風の勢力とは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは強い方から2番目のレベルです。 ●沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄では2日(月)頃から次第に風が強まり、波が高くなるでしょう。海のレジャーは注意が必要です。3日(火)から5日(木)頃にかけては石垣島や宮古島など先島諸島を中心に大しけや高潮となる恐れがあります。海岸付近には近づかないようにしてください。 3日(火)から5日(木)頃にかけては先島諸島を中心に雨や風が強まり、大荒れの天気となる恐れもあります。最新の台風情報に注意し、早めの台風対策をなさってください。 ●高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 台風が近づくと波が高くなり、台風の中心付近では、波の高さが10メートルを超えることもあります。沿岸部では、大雨や暴風だけでなく、高波にも注意が必要です。 そこで、台風が近づいている時に、絶対にやってはいけないことは、海に近づくことです。海の様子を見に行ったり、サーフィンや釣りを楽しんだりすることは、高波にさらわれる恐れがありますので、とても危険です。 また、台風から離れていても、油断はできません。天気は穏やかなのに、台風から発生した「うねり」が届いて、急に高波が打ち寄せることもあります。波浪警報や波浪注意報が発表されている時には、むやみに海に近づかないでください。 ●台風の高潮から身を守るには 台風の高潮から身を守るには 台風など発達した低気圧は、中心付近の気圧が低いので、水面が吸い上げられる効果と、強い風によって海水が海岸に吹き寄せられる効果が重なって、高潮が発生することがあります。高潮から身を守るには、次の2つのことが大切です。 1つは、台風が接近するタイミングなど、情報を収集することです。大潮の時期かどうか、また、満潮時刻も確認しておきましょう。 もう1つは、台風が接近する前に、なるべく早く避難することです。台風本体が近づくと、暴風や猛烈な雨、波しぶきなどに邪魔されて、避難所に行くのが大変です。海水が防波堤を越えると、あっという間に浸水してしまいますので、明るい時間帯など、安全に移動できるうちに、避難してください。 高潮から避難する場合は、なるべく高い所、海岸より遠い所、鉄筋など頑丈な建物を選んでください。
    See Details: 大荒れサッカー北朝鮮DF、日本スタッフを威嚇 給水ボトルを強奪、拳振り上げる暴挙【アジア大会】
  • アジア大会サッカー 北朝鮮選手の行為が波紋 日本のドリンク強奪しスタッフを殴る仕草で威嚇 SNS怒り「暴力とかスポーツやる資格なし」

    台風14号「コイヌ」は、3日(火)から4日(水)にかけて暴風域を伴って沖縄の南へ進むでしょう。海面水温が高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になる予想です。沖縄の先島諸島を中心に大荒れの天気や大しけ、高潮の恐れがあります。 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ ●台風14号 非常に強い勢力へ 台風14号 非常に強い勢力へ 10月1日(日)12時現在、台風14号は、フィリピンの東を北西へ進んでいます。3日(火)から4日(水)にかけては暴風域を伴って沖縄の南を西よりに進むでしょう。5日(木)に台湾とフィリピンの間のバシー海峡を進んだあと、6日(金)に南シナ海へ進む予想です。 台風14号は、海面水温が30℃以上と高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になるでしょう。台風の勢力とは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは強い方から2番目のレベルです。 ●沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄では2日(月)頃から次第に風が強まり、波が高くなるでしょう。海のレジャーは注意が必要です。3日(火)から5日(木)頃にかけては石垣島や宮古島など先島諸島を中心に大しけや高潮となる恐れがあります。海岸付近には近づかないようにしてください。 3日(火)から5日(木)頃にかけては先島諸島を中心に雨や風が強まり、大荒れの天気となる恐れもあります。最新の台風情報に注意し、早めの台風対策をなさってください。 ●高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 台風が近づくと波が高くなり、台風の中心付近では、波の高さが10メートルを超えることもあります。沿岸部では、大雨や暴風だけでなく、高波にも注意が必要です。 そこで、台風が近づいている時に、絶対にやってはいけないことは、海に近づくことです。海の様子を見に行ったり、サーフィンや釣りを楽しんだりすることは、高波にさらわれる恐れがありますので、とても危険です。 また、台風から離れていても、油断はできません。天気は穏やかなのに、台風から発生した「うねり」が届いて、急に高波が打ち寄せることもあります。波浪警報や波浪注意報が発表されている時には、むやみに海に近づかないでください。 ●台風の高潮から身を守るには 台風の高潮から身を守るには 台風など発達した低気圧は、中心付近の気圧が低いので、水面が吸い上げられる効果と、強い風によって海水が海岸に吹き寄せられる効果が重なって、高潮が発生することがあります。高潮から身を守るには、次の2つのことが大切です。 1つは、台風が接近するタイミングなど、情報を収集することです。大潮の時期かどうか、また、満潮時刻も確認しておきましょう。 もう1つは、台風が接近する前に、なるべく早く避難することです。台風本体が近づくと、暴風や猛烈な雨、波しぶきなどに邪魔されて、避難所に行くのが大変です。海水が防波堤を越えると、あっという間に浸水してしまいますので、明るい時間帯など、安全に移動できるうちに、避難してください。 高潮から避難する場合は、なるべく高い所、海岸より遠い所、鉄筋など頑丈な建物を選んでください。
    See Details: アジア大会サッカー 北朝鮮選手の行為が波紋 日本のドリンク強奪しスタッフを殴る仕草で威嚇 SNS怒り「暴力とかスポーツやる資格なし」
  • どうする家康:茶々は悪女、それとも? 毒気たっぷりに秀吉に加勢 視聴者「家康を恨んでる」も、次回予告で一転

    台風14号「コイヌ」は、3日(火)から4日(水)にかけて暴風域を伴って沖縄の南へ進むでしょう。海面水温が高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になる予想です。沖縄の先島諸島を中心に大荒れの天気や大しけ、高潮の恐れがあります。 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ ●台風14号 非常に強い勢力へ 台風14号 非常に強い勢力へ 10月1日(日)12時現在、台風14号は、フィリピンの東を北西へ進んでいます。3日(火)から4日(水)にかけては暴風域を伴って沖縄の南を西よりに進むでしょう。5日(木)に台湾とフィリピンの間のバシー海峡を進んだあと、6日(金)に南シナ海へ進む予想です。 台風14号は、海面水温が30℃以上と高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になるでしょう。台風の勢力とは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは強い方から2番目のレベルです。 ●沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄では2日(月)頃から次第に風が強まり、波が高くなるでしょう。海のレジャーは注意が必要です。3日(火)から5日(木)頃にかけては石垣島や宮古島など先島諸島を中心に大しけや高潮となる恐れがあります。海岸付近には近づかないようにしてください。 3日(火)から5日(木)頃にかけては先島諸島を中心に雨や風が強まり、大荒れの天気となる恐れもあります。最新の台風情報に注意し、早めの台風対策をなさってください。 ●高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 台風が近づくと波が高くなり、台風の中心付近では、波の高さが10メートルを超えることもあります。沿岸部では、大雨や暴風だけでなく、高波にも注意が必要です。 そこで、台風が近づいている時に、絶対にやってはいけないことは、海に近づくことです。海の様子を見に行ったり、サーフィンや釣りを楽しんだりすることは、高波にさらわれる恐れがありますので、とても危険です。 また、台風から離れていても、油断はできません。天気は穏やかなのに、台風から発生した「うねり」が届いて、急に高波が打ち寄せることもあります。波浪警報や波浪注意報が発表されている時には、むやみに海に近づかないでください。 ●台風の高潮から身を守るには 台風の高潮から身を守るには 台風など発達した低気圧は、中心付近の気圧が低いので、水面が吸い上げられる効果と、強い風によって海水が海岸に吹き寄せられる効果が重なって、高潮が発生することがあります。高潮から身を守るには、次の2つのことが大切です。 1つは、台風が接近するタイミングなど、情報を収集することです。大潮の時期かどうか、また、満潮時刻も確認しておきましょう。 もう1つは、台風が接近する前に、なるべく早く避難することです。台風本体が近づくと、暴風や猛烈な雨、波しぶきなどに邪魔されて、避難所に行くのが大変です。海水が防波堤を越えると、あっという間に浸水してしまいますので、明るい時間帯など、安全に移動できるうちに、避難してください。 高潮から避難する場合は、なるべく高い所、海岸より遠い所、鉄筋など頑丈な建物を選んでください。
    See Details: どうする家康:茶々は悪女、それとも? 毒気たっぷりに秀吉に加勢 視聴者「家康を恨んでる」も、次回予告で一転
  • “ぬいぐるみ”のようにフワッフワ! 毛並み豊かなラグドールに視聴者メロメロ 「なんてかわいい子猫!」

    台風14号「コイヌ」は、3日(火)から4日(水)にかけて暴風域を伴って沖縄の南へ進むでしょう。海面水温が高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になる予想です。沖縄の先島諸島を中心に大荒れの天気や大しけ、高潮の恐れがあります。 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ ●台風14号 非常に強い勢力へ 台風14号 非常に強い勢力へ 10月1日(日)12時現在、台風14号は、フィリピンの東を北西へ進んでいます。3日(火)から4日(水)にかけては暴風域を伴って沖縄の南を西よりに進むでしょう。5日(木)に台湾とフィリピンの間のバシー海峡を進んだあと、6日(金)に南シナ海へ進む予想です。 台風14号は、海面水温が30℃以上と高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になるでしょう。台風の勢力とは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは強い方から2番目のレベルです。 ●沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄では2日(月)頃から次第に風が強まり、波が高くなるでしょう。海のレジャーは注意が必要です。3日(火)から5日(木)頃にかけては石垣島や宮古島など先島諸島を中心に大しけや高潮となる恐れがあります。海岸付近には近づかないようにしてください。 3日(火)から5日(木)頃にかけては先島諸島を中心に雨や風が強まり、大荒れの天気となる恐れもあります。最新の台風情報に注意し、早めの台風対策をなさってください。 ●高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 台風が近づくと波が高くなり、台風の中心付近では、波の高さが10メートルを超えることもあります。沿岸部では、大雨や暴風だけでなく、高波にも注意が必要です。 そこで、台風が近づいている時に、絶対にやってはいけないことは、海に近づくことです。海の様子を見に行ったり、サーフィンや釣りを楽しんだりすることは、高波にさらわれる恐れがありますので、とても危険です。 また、台風から離れていても、油断はできません。天気は穏やかなのに、台風から発生した「うねり」が届いて、急に高波が打ち寄せることもあります。波浪警報や波浪注意報が発表されている時には、むやみに海に近づかないでください。 ●台風の高潮から身を守るには 台風の高潮から身を守るには 台風など発達した低気圧は、中心付近の気圧が低いので、水面が吸い上げられる効果と、強い風によって海水が海岸に吹き寄せられる効果が重なって、高潮が発生することがあります。高潮から身を守るには、次の2つのことが大切です。 1つは、台風が接近するタイミングなど、情報を収集することです。大潮の時期かどうか、また、満潮時刻も確認しておきましょう。 もう1つは、台風が接近する前に、なるべく早く避難することです。台風本体が近づくと、暴風や猛烈な雨、波しぶきなどに邪魔されて、避難所に行くのが大変です。海水が防波堤を越えると、あっという間に浸水してしまいますので、明るい時間帯など、安全に移動できるうちに、避難してください。 高潮から避難する場合は、なるべく高い所、海岸より遠い所、鉄筋など頑丈な建物を選んでください。
    See Details: “ぬいぐるみ”のようにフワッフワ! 毛並み豊かなラグドールに視聴者メロメロ 「なんてかわいい子猫!」
  • バレー男子 まさかの逆転負けで五輪切符暗雲 選手呆然 開幕戦苦戦ひきずる 石川祐希「悪いイメージがまた出ていた」高橋藍「リズム作れず」

    台風14号「コイヌ」は、3日(火)から4日(水)にかけて暴風域を伴って沖縄の南へ進むでしょう。海面水温が高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になる予想です。沖縄の先島諸島を中心に大荒れの天気や大しけ、高潮の恐れがあります。 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ ●台風14号 非常に強い勢力へ 台風14号 非常に強い勢力へ 10月1日(日)12時現在、台風14号は、フィリピンの東を北西へ進んでいます。3日(火)から4日(水)にかけては暴風域を伴って沖縄の南を西よりに進むでしょう。5日(木)に台湾とフィリピンの間のバシー海峡を進んだあと、6日(金)に南シナ海へ進む予想です。 台風14号は、海面水温が30℃以上と高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になるでしょう。台風の勢力とは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは強い方から2番目のレベルです。 ●沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄では2日(月)頃から次第に風が強まり、波が高くなるでしょう。海のレジャーは注意が必要です。3日(火)から5日(木)頃にかけては石垣島や宮古島など先島諸島を中心に大しけや高潮となる恐れがあります。海岸付近には近づかないようにしてください。 3日(火)から5日(木)頃にかけては先島諸島を中心に雨や風が強まり、大荒れの天気となる恐れもあります。最新の台風情報に注意し、早めの台風対策をなさってください。 ●高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 台風が近づくと波が高くなり、台風の中心付近では、波の高さが10メートルを超えることもあります。沿岸部では、大雨や暴風だけでなく、高波にも注意が必要です。 そこで、台風が近づいている時に、絶対にやってはいけないことは、海に近づくことです。海の様子を見に行ったり、サーフィンや釣りを楽しんだりすることは、高波にさらわれる恐れがありますので、とても危険です。 また、台風から離れていても、油断はできません。天気は穏やかなのに、台風から発生した「うねり」が届いて、急に高波が打ち寄せることもあります。波浪警報や波浪注意報が発表されている時には、むやみに海に近づかないでください。 ●台風の高潮から身を守るには 台風の高潮から身を守るには 台風など発達した低気圧は、中心付近の気圧が低いので、水面が吸い上げられる効果と、強い風によって海水が海岸に吹き寄せられる効果が重なって、高潮が発生することがあります。高潮から身を守るには、次の2つのことが大切です。 1つは、台風が接近するタイミングなど、情報を収集することです。大潮の時期かどうか、また、満潮時刻も確認しておきましょう。 もう1つは、台風が接近する前に、なるべく早く避難することです。台風本体が近づくと、暴風や猛烈な雨、波しぶきなどに邪魔されて、避難所に行くのが大変です。海水が防波堤を越えると、あっという間に浸水してしまいますので、明るい時間帯など、安全に移動できるうちに、避難してください。 高潮から避難する場合は、なるべく高い所、海岸より遠い所、鉄筋など頑丈な建物を選んでください。
    See Details: バレー男子 まさかの逆転負けで五輪切符暗雲 選手呆然 開幕戦苦戦ひきずる 石川祐希「悪いイメージがまた出ていた」高橋藍「リズム作れず」
  • 女子バレー日本が「25-2、25-0、25-5」の衝撃ストレート勝ち W杯の裏で海外驚愕「初めて聞いた」【アジア大会】

    台風14号「コイヌ」は、3日(火)から4日(水)にかけて暴風域を伴って沖縄の南へ進むでしょう。海面水温が高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になる予想です。沖縄の先島諸島を中心に大荒れの天気や大しけ、高潮の恐れがあります。 台風14号「コイヌ」非常に強い勢力へ 週半ば頃 沖縄の先島諸島を中心に荒天の恐れ ●台風14号 非常に強い勢力へ 台風14号 非常に強い勢力へ 10月1日(日)12時現在、台風14号は、フィリピンの東を北西へ進んでいます。3日(火)から4日(水)にかけては暴風域を伴って沖縄の南を西よりに進むでしょう。5日(木)に台湾とフィリピンの間のバシー海峡を進んだあと、6日(金)に南シナ海へ進む予想です。 台風14号は、海面水温が30℃以上と高い海域を進むため、発達し、3日(火)には「強い」勢力に、4日(水)には「非常に強い」勢力になるでしょう。台風の勢力とは最大風速で決まり、「非常に強い」勢力とは強い方から2番目のレベルです。 ●沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄の先島諸島を中心に大荒れや大しけ、高潮の恐れ 沖縄では2日(月)頃から次第に風が強まり、波が高くなるでしょう。海のレジャーは注意が必要です。3日(火)から5日(木)頃にかけては石垣島や宮古島など先島諸島を中心に大しけや高潮となる恐れがあります。海岸付近には近づかないようにしてください。 3日(火)から5日(木)頃にかけては先島諸島を中心に雨や風が強まり、大荒れの天気となる恐れもあります。最新の台風情報に注意し、早めの台風対策をなさってください。 ●高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 高波に注意 台風が離れていても 海には近づかないで 台風が近づくと波が高くなり、台風の中心付近では、波の高さが10メートルを超えることもあります。沿岸部では、大雨や暴風だけでなく、高波にも注意が必要です。 そこで、台風が近づいている時に、絶対にやってはいけないことは、海に近づくことです。海の様子を見に行ったり、サーフィンや釣りを楽しんだりすることは、高波にさらわれる恐れがありますので、とても危険です。 また、台風から離れていても、油断はできません。天気は穏やかなのに、台風から発生した「うねり」が届いて、急に高波が打ち寄せることもあります。波浪警報や波浪注意報が発表されている時には、むやみに海に近づかないでください。 ●台風の高潮から身を守るには 台風の高潮から身を守るには 台風など発達した低気圧は、中心付近の気圧が低いので、水面が吸い上げられる効果と、強い風によって海水が海岸に吹き寄せられる効果が重なって、高潮が発生することがあります。高潮から身を守るには、次の2つのことが大切です。 1つは、台風が接近するタイミングなど、情報を収集することです。大潮の時期かどうか、また、満潮時刻も確認しておきましょう。 もう1つは、台風が接近する前に、なるべく早く避難することです。台風本体が近づくと、暴風や猛烈な雨、波しぶきなどに邪魔されて、避難所に行くのが大変です。海水が防波堤を越えると、あっという間に浸水してしまいますので、明るい時間帯など、安全に移動できるうちに、避難してください。 高潮から避難する場合は、なるべく高い所、海岸より遠い所、鉄筋など頑丈な建物を選んでください。
    See Details: 女子バレー日本が「25-2、25-0、25-5」の衝撃ストレート勝ち W杯の裏で海外驚愕「初めて聞いた」【アジア大会】

OTHER NEWS

岸優太、ジャニーズ退所後も『鉄腕!DASH!!』出演へ ファン歓喜「もう出ないかと」「嬉しい!」

日本テレビ  9月30日をもってジャニーズ事務所を退所した、元King & Princeの岸優太(28)が、15日放送の日本テレビ系バラエティー『ザ!鉄腕!DASH!!』3時間スペシャル(後7:00)に出演することが明らかとなった。  きょう10月1日の放送回には出番のなかった岸だが、番組ラストの予告映像に岸の姿が映し出された。視聴者からは「岸くんが写った!」「もう出ないかと思ってたから安心しました」「本当に嬉しい!」「次回も絶対に見ます」などの声が寄せられている。  岸は、退所日の9月30日に「ジャニーズweb」にて「過去の自分の口癖はすみませんでしたが今は、たくさんの素敵な方と出会い たくさんの素敵な経験をさせていただき ありがとうが口癖になってきてます。本当にありがとうございます!!!」と感謝をつづり「約14年間本当にお世話になりました!!!! たくさんの感謝の気持ちでいっぱいですし、生きてて楽しいと思える時間をたくさんくださりありがとうございました!!」と結んだ。  岸は、現在、滝沢秀明氏が率いる新事務所「TOBE」に合流した平野紫耀、神宮寺勇太とともに5月22日にKing & Princeを脱退。その後、初主演映画『Gメン』のプロモーションを中心に活動していた。レギュラー出演していた『VS魂』も28日に最終回を迎えた。 Read more »

人気料理研究家リュウジさん、男性がおごる風潮に違和感「俺は千葉の田舎者だから本当に苦手」

「バズレシピ」で人気の料理研究家リュウジさんが1日、X(旧ツイッター)を更新。食事会に突然やってきた女性の分まで男性がおごる風潮に違和感を表明した。 リュウジさんは「今からめちゃくちゃ好感度下がる話するけど」と切り出し、友人と食事しようとしたところ「友達呼びますね!」と言われ、初対面の女性が複数人やってきたという。バーベキューをした後、男性が女性の分まで会計をもつことになり、リュウジさんは釈然としないまま支払いを済ませたそう。しかし納得できず、「なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの? つかこいつら本当に友達か?」と指摘すると、女性から「有名人なのにケチすぎ、今の会話録音したからな、拡散してやる」と返されたことを明かした。 リュウジさんは「是非今からでも拡散してほしい、俺間違ってねえと思うから」とし「実はこの業界居ると男子が全奢りって場面はかなり多い」と男性陣がおごる業界の風潮があるとしつつも、「俗に言う港区っぽい飲み会に多いけど俺は千葉の田舎者だからそういうの本当に苦手」と続けた。「俺は自分が会いたくて呼んだなら出すけどさ、ご飯会で当然のように男が出すっておかしい ケチな男ですみません」と違和感を表明した。 リュウジさんの一連の投稿に対して、「デートでも今は割り勘だったりするのに」や「それは女性陣がおかしいし呼んだ友達も同レベルでおかしい」、「自分の分は自分でお支払いする気持ちで参加するのが一般的と思います」など賛同する返信が相次いでいる。 リュウジさんのX(旧ツイッター)から Read more »

横綱照ノ富士「腰の骨が折れている」と明かす…本場所復帰に「最善を尽くしたい」

照ノ富士(6月27日撮影)  大相撲秋場所を腰のけがなどを理由に全休した横綱照ノ富士が30日、両国国技館で取材に応じ、「腰の骨が(一部)折れている。ボロボロだけどできることをやる」と現状を説明した。東京都大田区で4日から始まる秋巡業の参加については「まだ分からない」と明言を避けた。  照ノ富士は名古屋場所を途中休場。秋場所は「腰椎椎体終板障害、糖尿病」との診断書を提出して全休した。現在は様々な治療法を模索しているという。本場所の復帰に向けては「稽古できない状態では出られない」と慎重だったが、「出る以上は(場所を)締めることが求められる。最善を尽くしたい」と強調した。 Read more »

サッカー日本戦でラフプレー連発、北朝鮮&審判に川淵三郎氏が怒り「明らかに怪我を狙った酷いプレー」【アジア大会】

アジア大会の男子サッカー日本代表【写真:Getty Images】 男子サッカー準々決勝 中国・杭州で行われているアジア大会は1日、男子サッカー日本代表が準々決勝で北朝鮮と対戦。2-1で勝利し、準決勝進出を決めた。北朝鮮はイエローカード6枚とラフなプレーを連発。試合直後には、選手が怒りの様子で審判に詰め寄るなど大荒れの展開だった。元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏は、試合後にX(旧ツイッター)を更新。北朝鮮側とレフェリーに怒りを露わにした。 北朝鮮にイエローカード6枚が提示される荒れた展開。試合は1-1で迎えた後半、日本が得たPKが決まり、これが決勝点になった。北朝鮮は、試合終了のホイッスルとともに複数の選手が主審に詰め寄り、怒りの様子を見せた。主審に顔を近づけて威嚇する選手、手を払いのける選手も。日本の選手は声をかけて落ち着くよう呼びかけるもの、戸惑いの表情を浮かべるものなど様々だった。 川淵氏はXで「アジア大会のサッカー北朝鮮戦。勝利したものの北朝鮮の、明らかに怪我を狙った酷いプレーをレフェリーが見逃し続けた。FIFAレフェリーとはとても信じられない」と怒りを露わにし、「日本選手が大怪我しないかを心配しながら見ていた。試合終了後もレフェリーに突っかかっていたが何らかの処罰が課せられるべき行為だった」と指摘していた。 THE ANSWER編集部 Read more »

日本のフィリップ・ブラン監督「予想外の敗戦」で格下に苦杯、ネット上にも「お風呂から出たら負けてた」と大逆転驚く声

エジプトに敗れ、石川祐希(左)、西田有志(右)らとタッチを交わしてねぎらうフィリップ・ブラン監督(左から3人目)(カメラ・関口 俊明) ◆バレーボール男子 ▽パリ五輪予選兼W杯 B組 日本2―3エジプト(1日・東京・国立代々木競技場)  2024年パリ五輪予選を兼ねたW杯で、世界ランク5位の日本は、同19位のエジプトに2―3で破れ、開幕2戦目で初黒星を喫した。主将の石川祐希のサーブ、ブロックがさえて2セットを先取したが反撃を許して3セット連続で落とした。五輪切符獲得に向けて痛すぎる敗戦となった。日本は3日にチュニジアと対戦する。  連日のフルセットマッチ。前夜は競り勝ったが、今夜は文字通りの苦杯を喫した。最終セット、13―14から相手のスパイクで試合が決まり、会場は静まりかえった。日本のフィリップ・ブラン監督は「予想外の敗戦でした。昨日と同じような試合をしてしまいました。サイドアウトが機能していなかったのが問題。機能しないとサーブも効果がない」と敗因を述べた。  ネット上にも「勝てると思ってた」「え、お風呂から出たら負けてた」などと、2―0からの大逆転負けを驚く声があふれた。  フィンランドには辛勝で勝ち点2も死守したが、これで1勝1敗。米国が頭一つ抜けており、スロベニアやトルコなどと残り1枠を争う構図のB組で、格下からの黒星はあまりに痛い。指揮官は「(銅メダルを獲得した)VNL(ネーションズリーグ)の時のようなチームにいかに戻れるか、話し合いたい」。好調時は、波に乗って駆け上がれる若いチーム。不調の時こそ、かじ取りの手腕が試される。 Read more »

身長173cmの美ボディ「ミスマガジン2022」瑚々、初写真集のお気に入りは泡風呂ショット「結構攻めたカットに」

「ミスマガジン2022」瑚々が1st写真集『new crop』の発売記念記者会見を行った  「ミスマガジン2022」にてWグランプリに輝いた瑚々と咲田ゆなの1st写真集(講談社刊)の発売を記念した記者会見がHMV&BOOKS SHIBUYA 6Fイベントスペースにて開催された。173cmの長身に抜群のスタイルを持つ瑚々は「私の魅力が最大限に伝わっていたらいいな」と、自分の全部を詰め込んだ初写真集に自信を見せた。  初写真集『new crop』発売について「10代のうちに達成できることだと思ってなかったので、本当に光栄な気持ちでいっぱいですし、今こうして発売記念のイベントに出ていることもすごく不思議な気持ちでいっぱいです」と初々しい感想を述べた瑚々。「2022年にグランプリを受賞してからグラビアを1年間ガッツリやってきたので、そこで培ったものや、自分の新しい一面やいろんな表情を出せたらいいなと思って撮影に挑んだので、“私の全部が見られるよ”っていうのがテーマ」と、本作のテーマについて語った。  お気に入りは「泡風呂」のカットで「結構攻めたカットになっていますし、表情もちょっとあざとさだったり、かわいさだったり、自分の表現の中ではあまり見せない部分だったので、新しい一面が出ている気がして」と紹介。自身のボディのなかで注目してほしい部分については「担当編集の方からも“お尻が好きだ”って言われているんですが、1年前よりちょっとになっていて、それに伴ってお胸のほうもちょっと大きくなったので、そこも注目です。あとは身長が大きいので脚が好きな人もいるし、おへその形がいいって言われることもあるので…全身見どころかなって思ってますね(笑)」と語った。  1年間の活動を経て「グラビア・モデル・女優の3つをうまく両立させて、綺麗な正三角形にできるように、自分のスタイルを確立していけたら」と今後の目標を語る瑚々。この写真集を手に取ったファンに向けて「私の魅力が最大限に伝わっていたらいいなと思います。写真集は18歳の時に撮影したものなんですが、今19歳になって最後の10代という節目の時でもあるので、グラビアもモデルも女優も最大限に全て楽しみながら全部吸収して、また20歳でゼロからのリセットで頑張っていきたいと思っているので、私の人生と重ねると、また見方が変わるんじゃないかなと思うので、そこにも注目して見ていただけたらいいなと思います」と呼びかけた。 ■瑚々(ここ) 2004年8月7日生まれ。埼玉県出身。身長173cm・B80・W61・H84。2015年に「イトーカンパニーグループ“ネクストヒロインオーディション” 」にてグランプリを受賞。2017年『レミングスの夏』にて劇場用映画初出演。2022年に実施された「ミスマガジン2022」でグランプリを受賞。2023年には『ホワイト ライ』『散歩屋ケンちゃん』など続々出演作が公開された。モデル、女優としても活動の幅を広げている。 Read more »

アジア大会サッカー 日本が北朝鮮下し4強入り 試合後北朝鮮が審判に激高 現地リポ杉谷拳士氏の後ろで大荒れ SNS話題「杉谷の後ろで」

杉谷拳士氏  「アジア大会・男子サッカー・準々決勝、日本代表2-1北朝鮮代表」(1日、杭州)  日本が接戦を制して、準決勝進出を決めた。1-1の後半35分に松村優太が勝ち越しPKを決めた。  試合後には北朝鮮の選手が主審を取り囲み、声を荒げながら、詰め寄る場面があった。PK判定の場面で北朝鮮選手はPKへの不満を露わにしており、試合後に改めて怒りを爆発させたとみられる。  現地からのリポートを担当した元日本ハムの杉谷拳士氏は「いや~でもほんと勝ってよかったですよ。完全アウェーですさまじいプレッシャーで戦っている日本選手団。カッコ良かったです。元気貰いました」と、やや後ろを気にしつつ、報告した。SNSでは「杉谷の後ろで北朝鮮大荒れなのめちゃくちゃ面白いな」、「北朝鮮選手一同が審判員をどう喝する映像からカメラ引くと杉谷のレポートおもしろすぎる」と、話題となっていた。 Read more »

北朝鮮選手が試合終了後、審判に詰め寄る アジア大会サッカー

【日本-北朝鮮】試合終了のタイミングが気に食わず主審に抗議する北朝鮮の選手=中国・杭州で2023年10月1日、玉城達郎撮影  杭州アジア大会第9日は1日、サッカー男子の準々決勝で日本と北朝鮮の試合が行われ、試合は日本が2―1で勝利したが、終了後に北朝鮮選手たちがレフェリーに詰め寄る場面があった。レフェリーたちはスタッフに守られるようにフィールド上にしばらく立って、選手たちと距離を置いた。  試合は、1―1で迎えた後半33分に北朝鮮GKがファウルし日本に決勝点となるPKを献上。北朝鮮側はその際に納得いかない様子を見せていた。【杭州・倉沢仁志】 Read more »

サッカー日本戦に敗れた北朝鮮、審判に詰め寄り怒り爆発 顔を近づけ威嚇も…日本側は戸惑い【アジア大会】

アジア大会の男子サッカー日本代表【写真:Getty Images】 アジア大会 中国・杭州で行われているアジア大会は1日、男子サッカー日本代表が準々決勝で北朝鮮と対戦。2-1で勝利し、準決勝進出を決めた。試合終了直後、複数の北朝鮮選手が審判に詰め寄って怒りを爆発させるシーンが見られた。顔を近づけ、手を払いのけるなど大荒れの様子で、日本の選手たちは戸惑いの表情を浮かべた。 試合は1-1で迎えた後半、日本が得たPKが決まり、これが決勝点に。試合中からラフなプレーも見せていた北朝鮮は、試合終了のホイッスルとともに複数の選手が主審に詰め寄り、怒りの様子を見せた。 主審に顔を近づけて威嚇する選手、手を払いのける選手もいるなど大荒れの展開に。日本の選手は声をかけて落ち着くよう呼びかけるもの、戸惑いの表情を浮かべるものなど様々だった。 THE ANSWER編集部 Read more »

えなこ、焼き芋Tシャツで歌舞伎町「ドンキ」降臨でフォロワー歓声「秋の芋コーデが素敵」「渋谷にも来て」

えなこ、焼き芋Tシャツで歌舞伎町「ドンキ」降臨でフォロワー歓声「秋の芋コーデが素敵」「渋谷にも来て」  プロコスプレーヤーのえなこが1日、インスタグラムを更新。新宿の「ドン・キホーテ歌舞伎町店」に掲示された自身の広告看板をバックに「今日から1カ月間見れるので行ってみてね」とPRした。  ドンキの人気商品でもある「焼き芋」シャツに黒マスク姿のえなこは「私がアンバサダーを務めている(コスプレメーカー)クリアストーンさんの広告がどーんと掲載されています」と報告。  フォロワーからは「マスクすると、わからないです」「本人が目の前に居るって凄い!」「秋の芋コーデが素敵」「どれが本物なんや」「これは行かねば」「仕事の帰りに寄って写真撮る」「渋谷にも来てー」と歓声が飛びかった。 Read more »

セルフレジ、万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ

セルフレジの客に声をかけるように記された、トライアルカンパニーの研修用マニュアル(同社提供)  客が自分で精算するセルフレジでの万引に、小売業界が頭を悩ませている。人手不足の影響や、新型コロナウイルス対策の一環として普及したが、支払ったように装う手口による被害が相次ぐ。未精算を防ぐシステムの導入や従業員による声かけなどの対策が取られており、業界関係者は「時代の変化に対応しないといけない」と話す。  セルフレジで、購入したビールの本数をごまかしたとして、福岡県警は9月、電子計算機使用詐欺の疑いで会社員の女(26)を逮捕した。防犯カメラには、6本入りパックのうち1本分だけ精算する様子が写っていた。  こうした被害は各地で多発。全国約290店のディスカウントストアを展開するトライアルカンパニー(福岡市)によると、万引の大半がセルフレジという。  同社は昨年、新たなマニュアルを作成。セルフレジの客に「お手伝いしましょうか」などと積極的に声をかけるようにしたところ、未精算通過の件数が25%ほど減った。 未精算の商品があると音で知らせる、トライアルカンパニーの店舗で使用されているカート=8月、福岡県須恵町 Read more »

Meta Quest 3最速実機レポート:MR機能+装着感が改善されQuest 2ユーザーでも「買い」

Quest 3を持ってみると、かなり軽く感じる。 メタ(旧フェイスブック)は9月27日(現地時間)、同社のVR関連発表会「Meta Connect」を開催した。 発表されたものの中でも、注目は6月からMetaが告知していた一体型VRヘッドマウントディスプレイ「Meta Quest 3」の正式発表だろう。 日本を含む世界23カ国で発売がアナウンスされ、日本では10月10日に発売予定。直販価格は128GBストレージ版が7万4800円、512GB版が9万6800円(いずれも税込)。 2020年10月発売の「Meta Quest 2」および2022年10月発売の「Meta Quest Pro」は併売する。発表前に実機を試す機会を得たため、そのファーストインプレッションをレポートする。 Quest 3はProを越えるMixed Reality性能 Quest 3は前述の通り、Quest 2の後継機にあたる製品だが、その立ち位置は少々異なる。 どちらもVRゲームやコンテンツが、PCやスマホなどを接続しなくても楽しめるという点では同じだが、Quest 3はMR(Mixed Reality:複合現実)機能に対応している。 Quest 2も正面カメラを搭載していたが、モノクロ表示で部屋のガーディアン(障害物にぶつからないための仮想的な境界線)設定時に使うようなサブ的な印象だった。 一方で、Quest 3はMRの特徴が全面に押し出されている。特にそれを意識するのが初めて被った時だ。 なんのアプリも起動していない、いわゆる「ホーム」で「パススルー」をオンにすると、かなりクリアーに周りを見渡せる。もちろんフルカラーだ。 パススルーのオンオフは、本体の左右の側面どちらかを2回コツコツと叩くことで切り替えられるので、例えば家の自室ではオンでMR、移動中の飛行機の中などではオフでVR、といった楽しみ方ができる。 初期設定などは済ませてあった試用機だったが、Metaの担当者によると前述の「ガーディアン」の設定も基本的には自動で実行されるという。 こうした機能はすでに上位モデルのQuest ... Read more »

宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「宝塚舞踊会」が4年ぶりに開催 凪七瑠海ら華麗に舞う

「第56回宝塚舞踊会」のフィナーレで並ぶ凪七瑠海(後列左から4人目)ら出演者22人(C)宝塚歌劇団  宝塚歌劇の日本舞踊の祭典「第56回宝塚舞踊会」が1日、兵庫・宝塚バウホールで2回上演された。  日本物の伝統を守るため、レッスンの一種としてタカラジェンヌが学んでいる日本舞踊の鍛錬の成果を披露する場。これまで2年に一度、宝塚大劇場で行われてきたが、新型コロナウイルスの猛威のため2021年は実施が見送られ、19年以来4年ぶりの開催。通例のようにトップスターは出演せず、専科のベテランや中堅・若手ら全22人が計10演目で舞い踊った。  大トリは専科スター・凪七瑠海(なぎな・るうみ)。21年の月組大劇場公演の和物ショー「WELCOME TO TAKARAZUKA ―雪と月と花と―」(主演・珠城りょう)の「月光」の群舞を、一人で披露した。月が三日月から満月に妖しげに変わるセットを背景に、ベートーベンの「月光」に合わせて、光と影の世界観を表現した。  この日は現役生徒が転落死した翌日。隣の宝塚大劇場宙組公演は急きょ中止になったが、舞踊会の開演前にステージ下手に立ってあいさつした木場健之(こば・けんし)理事長は「日頃より日本舞踊の修練を重ねている生徒の集大成の場。予定通りの開催とさせていただきたい」とファンに向けて理解を求めた。 Read more »

アイナ・ジ・エンド、松村北斗、岩井俊二が映画「キリエのうた」の魅力を伝えるラジオ番組放送

左からアイナ・ジ・エンド、松村北斗(SixTONES)。 映画「キリエのうた」に出演するアイナ・ジ・エンドと松村北斗(SixTONES)、監督の岩井俊二をゲストに迎えた特別番組「802 BINTANG GARDEN『キリエのうた Special』」が10月8日にFM802で放送される。 【この記事の画像(全2件)をもっと見る】 「キリエのうた」は、時代や社会に翻弄されながらも懸命に生きる4人の登場人物の姿を描いた音楽映画。歌うことでしか“声”が出せない路上ミュージシャン・キリエをアイナ、姿を消したフィアンセを捜し続ける青年・夏彦を松村が演じた。番組では、映画の魅力を1時間にわたって伝える。 FM802「802 BINTANG GARDEN『キリエのうた Special』」 2023年10月8日(日)21:00~22:00 <出演者> DJ:田中麻希 ゲスト:岩井俊二 / アイナ・ジ・エンド / 松村北斗(SixTONES) Read more »

DJ SODAがノリノリの動画投稿、台湾で楽天戦始球式に参加「相変わらずチューのくち」

DJ SODA(公式インスタグラムより)  8月に日本で開催されたフェス中にセクハラ被害にあったと告発した韓国の女性DJ「DJ SODA」が9月30日と10月1日、X(旧ツイッター)とインスタグラムを更新し、台湾プロ野球の楽天モンキーズ戦で始球式に参加したことを伝えた。  9月30日の更新では楽天桃園棒球場での投球シーンの動画と共に、英語で「とても光栄で始球式は楽しかったです」とあいさつ。1日には楽天モンキーズのマスコットとのダンス動画を披露した。  動画には韓国語、英語、中国語、日本語でコメントが投稿され「かわいい、後ろのモンキー」「相変わらずチューの口。営業用の顔かねぇ(笑)」などの反応が寄せられた。  DJ SODAは9月に再来日。食事や買い物の動画でマナーを指摘するコメントが相次いでいた。 Read more »

『呪術廻戦』特級呪物「獄門疆」が商品化、五条悟と夏油傑のボイスを収録

『呪術廻戦』より五条悟を封印する際に使用された特級呪物「獄門疆」を劇中完全再現で立体化 2024年2月発送予定「特級呪物 獄門疆」(6,930円/税込) TVアニメ『呪術廻戦』より、五条悟を封印する際に使用された特級呪物「獄門疆」を、劇中完全再現で立体化される。「特級呪物 獄門疆」(6,930円/税込)として、プレミアムバンダイで予約受付がスタートする。 「特級呪物 獄門疆」本体の外観は、6面に位置する目や歴史を感じるヒビ等の細かい造形を再現しているほか、重厚感のある銀色にひとつひとつ手作業での汚し塗装を施している。 本体の1の目を押すことで、効果音やセリフが再生。獄門疆開門から閉門までのシーンを再現することが可能となっている。また、五条悟(演:中村悠一)と、夏油傑(演:櫻井孝弘)のボイスを収録。二人の掛け合いを内蔵しています。五条悟の「3年間の青い春」回想シーンのオリジナル編集ボイスも収録している。 (C)芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会 Read more »

アジア競技大会、日本戦で北朝鮮がヒートアップ ファンも反応「ラフプレー多すぎ」「日本のスタッフ殴ろうと…」

U-22日本代表は北朝鮮代表に勝利【写真:Getty Images】 北朝鮮のラフなプレーにSNS上で反響が広がる U-22日本代表は10月1日、アジア競技大会の準々決勝で北朝鮮代表と対戦し2-1の勝利を飾った。準決勝へと駒を進めた試合では、北朝鮮の選手がヒートアップするシーンもありSNS上で反響が広がっている。 前半から圧力をかけて挑んできた北朝鮮に対し、日本は受け身になる序盤の展開に。それでも後半5分、MF佐藤恵允のクロスボールにFW内野航太郎が反応。シュートが相手DFに当たる形でネットを揺らした。 今大会初の失点を食らった北朝鮮は焦りからか、ファウルの回数も増える。後半20分には佐藤に対しキム・ククボムが後ろから危険なスライディングタックルでイエローカードの判定を受けた。 荒れた試合展開のなか、日本は後半28分に一瞬の隙を突かれて北朝鮮のキム・ククボムにダイレクトのミドルシュートを決められて1-1の同点に持ち込まれる。オープンな試合展開に変わっていくなか、同33分に佐藤のスルーパスに抜け出したMF西川潤がGKに倒され日本がPKを獲得。キッカーのMF松村優太が冷静にGKの逆を突き2-1で勝ち越しに成功した。 2-1で試合を制した日本だが、北朝鮮のラフプレーにヒヤリとする場面も多々あった。プレー外でも、ゲームが止まっていた時間帯に、日本のスタッフから水を受け取った北朝鮮選手が威嚇のようなジェスチャーを取りイエローカードを受けている。 また、試合終了後には審判団に詰め寄る北朝鮮選手の姿が中継映像に映し出されていた。こうした場面を受けて、SNS上では「後半ラフプレー多すぎ」「日本のスタッフ殴ろうとしてる」「後味悪い」「やっぱり荒れるよね」「フェアープレー精神に欠けてる」といった苦言が寄せられていた。 勢いのあるサッカーで日本を苦しめた北朝鮮だが、判定への不満などフラストレーションもたまっていたようだった。(FOOTBALL ZONE編集部) Read more »

【日経平均採用銘柄】住友商事(8053)の株を「1年前に買った人」のトータル・リターンはいくらか【配当金・株価】(2023年9月29日終値ベース)

株式投資の企業別年間リターン解説シリーズ 【日経平均採用銘柄】住友商事(8053)の株を「1年前に買った人」のトータル・リターンはいくらか【配当金・株価】(2023年9月29日終値ベース) 株式を買う際、配当や優待だけでなく、気になるのが「株価の変動」でしょう。 配当や優待を受けとっていても、株価の変動は社会情勢や企業業績などによって時に大きく動き、リターンに影響を与えるもの。 株式投資において、「株価の値上がり・値下がり」は見逃せない要因です。 今回は住友商事(8053)について、配当金や株主優待、株価もあわせた「1年前に100株を買った人の本当のリターン」を確認します。 ※記事中で記載の株価は全て終値となっています。 ※株式分割の影響は全て遡及修正して株価を調整しています。 ※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。 1. 住友商事(8053)の配当金のリターンはいくらか 住友商事の株式を1年前に買い、持ち続けたとすると、「2023年3月期の期末配当と2024年3月期中間配当」の計2回を受け取ることができます。 出所:住友商事株式会社「2024年3月期 第1四半期決算短信〔IFRS〕(連結)」 なお、配当基準日を迎えた時点でリターンが確定したとします。 今回の検証では、以下のような想定となります。 ・株式の取得日:2022年9月29日 ・株式の取得価格: 1827円(取得日の終値) ・2023年3月期・期末配当:57.5円 ・2024年3月期・中間配当(予想):60.0円 ・100株ベースの配当金のリターン: 1万1750円 それでは次に、株主優待のリターンを計算していきます。 2. 住友商事の株主優待のリターンはいくらか 住友商事は決算期(2023年3月期)現在、株主優待を実施していません。 出所:住友商事株式会社「株主還元情報」 そのため、優待のリターンは0円です。 3. ... Read more »

韓国メディアも恐れる中国サッカー「荒いプレーで悪名高い」 監督は完全アウェーの「圧迫」に警戒【アジア大会】

サッカー韓国代表【写真:ロイター】 アジア大会のサッカーは10月1日に準々決勝 中国・杭州で行われているアジア大会で、男子サッカーは8強が出そろい10月1日に準々決勝が行われる。日本は北朝鮮と対戦し、3連覇を目指す韓国は中国と対戦する。韓国の各メディアは、中国への警戒論を掲載。戦力というよりも、ラフプレーや地元開催での観客に要注意だとする論調だ。 今回の韓国代表は、Jリーグのセレッソ大阪などでも活躍したファン・ソンホン監督が率い、グループリーグからの3試合で21得点する一方でわずか1失点と圧倒的な結果でここまで勝ち進んできた。 そして韓国の放送局「SBS」は「荒いタックル、荒っぽいプレーで悪名高い中国は、よりしっかりと準備しなければならない相手だ」と報じている。 記事によると、6月に杭州への適応をかねて代表が行った中国戦で3選手が負傷。さらに「今大会にビデオ判定(VAR)がないのも不安感を高めている」と、再び中国のラフプレーが出るのではと指摘している。 続けて「ホームのファンの一方的な声援も、代表が勝たなくてはならない宿題だ」としている。試合が行われる10月1日は、中国では建国記念日にあたる国慶節だと指摘したうえで「5万人の観客が『ジャーヨウ(加油=がんばれ)』と叫ぶ中国のファンでいっぱいになるとみられる」とした。 戦力的には韓国有利とみている。中国はレギュラーのMF、DFが1人ずつ累積警告で試合に出場できない。一方のU-24で戦う韓国は、注目されるイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)が「ますますチームに溶け込んでいる」と報じられるなど盤石だという。 ファン・ソンホン監督も、27日のキルギスタン戦後に「多くの観客と、荒いプレーという圧迫に勝てなければ、金メダルを首にかけることはできない」と2つの要素を挙げて警戒。観客も熱くなることで知られる両国の対戦は、どのような結果となるだろうか。 THE ANSWER編集部 Read more »

『天下一品の鍋つゆ』が登場! 天一好きにはたまらない完成度 / 「家麺」スープとも比較してみた

『天下一品の鍋つゆ』が登場! 天一好きにはたまらない完成度 / 「家麺」スープとも比較してみた こってりに対して並々ならぬこだわりを見せる天下一品。最近では「こってりMAX」なんて商品も販売された。 このたびラーメンだけでは飽き足らず、ついに鍋にまでこってりの風を吹かせようとしているらしい。食品メーカー・ダイショーが手がける「名店監修鍋スープ」に、天一監修の鍋つゆが登場したのだ。 ・家麺と比べてみる 2023年9月1日に発売されたこちらの商品。記者はスーパーにて、税抜298円で購入した。サイトの商品説明欄には「看板商品のラーメンこってりを鍋スープで再現」と書かれており、意気込みが感じられる。 さっそく袋をふりふりして鍋にあけてみる。漂う香りは天一っぽいが、そんな気がするだけかもしれない。 比較してみなければわからないなと、天一の店舗にて持ち帰り用のラーメン「家麺」を購入。説明に従い固形スープを水を加えて溶かしていく。 出来上がったスープの匂いをかぐと、やはり感じた通りで鍋とほぼ同じだ。鍋つゆは具材を入れて、家麺は麺を入れることで完成するのだろうが、まずはスープ単体を少し味わい比べてみる。 ちなみに家麺の方は、付属のにんにく薬味やからし味噌を入れていない。そして結果はほぼ同じ。鍋用の方が色は濃く、家麵スープの方が凝固までの時間がやや早いような気はしたが、味については遜色なしだ。 これはもう天一大好きな人にとって、タマラナイ一品なのではないだろうか。すごいものを作ったなぁと感心しながら、鍋の素に野菜や肉などの具材を入れて食す。 ・肉や魚を入れなくても旨味十分 ぐつぐつと煮込むとそれぞれの旨みが染み出してきて、とても良い。パッケージに書いてあったおすすめの具合は豚バラスライスに鶏肉、キャベツや長ネギ、水菜など。 しかしそれだけでなく白身の魚なども合いそうな気がしたし、なにせこってりで旨味十分なので肉や魚を入れずとも野菜だけでも美味しいと思われた。 そうしてたっぷり野菜を楽しんだ後、締めにラーメンを入れるのが個人的には最適解な気がしている。『名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味』良いではないか。 先に書いた通り天下一品好きならば大満足間違いなし、そうでなくとも見かけたらば試してみるが吉だ。寒くなるこれからに、大活躍することは間違いないだろう。 参考リンク:名店監修鍋スープ 天下一品京都鶏白湯味 執筆:K.Masami Photo:Rocketnews24. Read more »

東北大が日本初だった…女子学生3人受け入れから110周年、丹下ウメは「40歳で入学」

女子学生3人を受け入れた背景などについて説明する大隅副学長(東北大片平キャンパスで)  東北帝国大(現・東北大)が日本で初めて女子学生3人を受け入れてから、今年で110周年となる。大隅典子副学長(62)は読売新聞のインタビューに応じ、3人を受け入れた背景に「(建学以来掲げる)門戸開放の理念があり、ダイバーシティー(多様性)の先駆けになった」と語った。世界トップレベルの研究力を目指す「国際卓越研究大」の認定候補1号に選ばれたことについては、女性研究者の能力を生かすための環境整備を急ぐ考えを示した。(榎戸さくら)  ――入学した黒田チカ、牧田らく、丹下ウメの3人は化学や数学を専攻した。  「黒田は有機化学の研究に没頭し、女性として日本で2人目の理学博士となった。牧田は理学士として卒業し、母校で数学講師となった。丹下が入学したのは40歳の時。社会人になってから学び直す『リカレント教育』にあたる。私が大学院に進学した38年前でも、『女性は男性の2倍業績があって同等と思われるから、そのくらい頑張りなさい』と言われた。当時の大変さは想像してもしきれない」  ――文部省(当時)の官僚だった初代総長・沢柳政太郎は、教育の重要性を強く訴えていた。  「東北大は東京帝国大(現・東京大)、京都帝国大(現・京都大)に次いで3番目に開学したため、沢柳総長は男子のみのエリート教育機関『旧制高等学校』の卒業生以外にも受験資格を与えるという画期的な方針を打ち出した。学びたい気持ちがあれば、どんな人でも入学する機会があるべきだと。それが3人の受け入れにつながった」  ――1998年に医学部初の女性教授として着任した。  「70人近い教授が集まる会議で女性が一人もいなかったことに驚いた。最初に女子トイレと休憩室の整備を言ったほどだ。実験は長時間に及び、女性の参画が難しい側面もあるが、(女性研究者の)裾野を広げる取り組みを進めた。2002年に男女共同参画を進める宣言を出し、05年には子育てと研究を両立できるよう学内に保育園も開設した」  ――国際卓越研究大の認定候補1号に選ばれた。  「海外からも注目を集め、非常にありがたく重く受け止めている。多様な人材の参加はクリエイティビティーや技術革新につながる。共通で使える研究機器の充実や、育児や家事にかける時間を補えるよう実験支援スタッフを増員するなど、若手や女性研究者の能力を生かせる環境を作る」  ――東北大の女性研究者比率は15・7%だ。  「海外の大学と比較すると見劣りする。男女とも性別ごとに役割分担をする『無意識のバイアス』が背景にあり、家事は女性がやるものといった押しつけがまだ強い。研究のアイデアは瞬間的に湧くが、それを実験で証明するには時間がかかる。25年後には女性研究者を40%、外国人研究者の比率は9・1%から30%に引き上げる。世界に誇る大学になるという意思表示だ」  ◆おおすみ・のりこ=1989年に東京医科歯科大大学院歯学研究科博士課程修了。国立精神神経センター神経研究所室長、東北大大学院医学系研究科付属創生応用医学研究センター長などを経て、2018年4月から現職。著書に「脳からみた自閉症『障害』と『個性』のあいだ」、「理系女性の人生設計ガイド」(共著)など。 Read more »

勤務先の中学校の女子トイレに侵入、天井に小型カメラ設置…元教諭に猶予刑・カメラ3台も没収

千葉地裁  盗撮目的で中学校の女子トイレに侵入したとして、建造物侵入などの罪に問われた千葉県市川市立中の元教諭の男(35)(東京都清瀬市)に対し、千葉地裁は29日、懲役3年、執行猶予5年(求刑・懲役3年)の判決を言い渡した。求刑通り、カメラ3台とパソコン1台の没収も命じた。土倉健太裁判官は「中学校の教師という立場を利用して、勤務先で犯行に及んでおり、悪質」と非難した。  判決などによると、男は2月7日午前7時半頃、勤務先の中学校の女子トイレに侵入し、天井などに小型カメラ3台を設置した。1月には、同校内で2人の水筒に自身の体液を入れるなどした。 Read more »

76位だった初日は「泣きそう…いや泣きました」 櫻井心那が“自室イメトレ”で超カムバック

<日本女子オープン 3日目◇30日◇芦原ゴルフクラブ 海コース(福井県)◇6528ヤード・パー72> ジワリ、ジワリ…。初日に3オーバー・76位と出遅れた今季3勝の櫻井心那は、「だいぶカムバックしました」とニヤリと笑う。2日目に5つ伸ばして23位に上がると、3日目も連日の60台となる「69」を記録。トータル5アンダー・6位タイまで浮上した。 そらと心那は同い年【写真】 開幕時とは別人のようなプレーだが、その違いはショットにある。「先週からずっと(ショットが)悪くて。全部右に出ていました。フェースが開いて、半分もパーオンしない状態」。その先週の「ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン」は14位で終えたが、一気に福井でツケが回ってきた。 フェアウェイキープ数は『8』で、パーオン数が『11』だった初日は、そんな数字以上にショックが大きかった。「本当にひどい。泣きそうになりました…。というか後で泣きました」。大会開幕前から続いていた“今年イチ”の不振はダメージがあまりにも大きい。 その改善に向けて行ったのは、部屋でのイメトレ。状態が良かった5月頃の映像を見たり、意識すべきポイントを書き溜めてきたメモを見返すなどして、まずは“理想”を頭に叩き込んだ。さらに、それを体に浸透させるため、ボトルを持ち、前傾姿勢を維持したまま特にダウンスイングを意識する動きを何度も何度も繰り返した。すると不思議なほどに、2日目にはショットが“当たる”ようになった。 ルーキーイヤーだった昨季は、5勝を挙げたステップ・アップ・ツアーが主戦場。毎週のように試合が続くレギュラーツアーは今年が本格参戦初年度だ。ここまでに28試合に出場。何度も優勝争いを繰り広げ、3週前には地元・長崎県開催の「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」で大きな注目を集めるなど、疲労が蓄積しても不思議ではない。それも、この不振の原因と考えている。 初めて出場する日本一決定戦は、「最初、変な感じでした」と、その雰囲気に違和感も覚えた。ただ、そうやって初日に苦しんだことで“副産物”も。「もうどんなミスをしても落ち込まない。あまり怖がらずにやりたい」と、強いメンタルを手にすることができた。 首位とは6打差。まだ逆転優勝の可能性も残している。順位による女子ツアーの最大逆転優勝記録(4日間)は、1989年に谷福美が記録した「コニカカップワールドレディス」初日51位タイからの勝利。それを“大幅更新”する目もまだある。「まだ調子がいいわけではないので、ひとつひとつのショットをいいイメージで打っていきたい」。涙から歓喜へ。よみがえった櫻井は、ひたすら上だけを見つめている。(文・間宮輝憲) 初日の「75」で発奮。櫻井心那がスルスルとリーダーボードを駆け上がった(撮影:佐々木啓) Read more »

バレーボール 古賀紗理那が夫・西田有志ユニ着用で現地観戦 石川真佑の姿も

古賀紗理那  「バレーボール男子・24年パリ五輪予選大会、日本代表-フィンランド代表」(30日、代々木第一体育館)  五輪切符がかかったパリ五輪予選大会が開幕した。2位以上が出場権を獲得。世界ランキング5位の日本は、同28位のフィンランドと対戦する。(ランキングは29日時点)  女子代表の古賀紗理那(NEC)が現地で観戦。黄金のスティックバルーンを持ち、夫・西田有志(パナソニック)のユニホームを着てエールを送っていた。石川祐希(ミラノ)を兄に持つ、真佑の姿もあった。 Read more »

林遣都&高梨臨ら、若き“乃木家”のクランクアップの表情に反響「迫真の演技でした」「チビ憂助かわいすぎ」<VIVANT>

日曜劇場「VIVANT」公式Instagramが更新 堺雅人が主演を務める日曜劇場「VIVANT」(毎週日曜夜9:00-9:54、TBS系)の公式Instagramが9月28日に更新。林遣都、高梨臨、岩本樹起、今井柊斗のクランクアップ写真が公開され、本編では見られない表情に反響が集まっている。 敵か味方か、味方か的か…完全オリジナルのアドベンチャードラマ「VIVANT」 同ドラマは、福澤克雄氏が原作・演出を手掛ける、完全オリジナルの“アドベンチャードラマ”。主演を務める堺のほか、阿部、役所広司、二階堂ふみ、二宮和也、松坂桃李ら“全員主役級”の主要キャストが出演。 また、乃木憂助(堺)の父、ノゴーン・ベキ(役所)こと乃木卓の若い頃を林が演じているほか、高梨がその妻・乃木明美を、岩本が幼い憂助役を、今井は若きバトラカを演じている。 迫真の演技を見せた林遣都&高梨臨らがクランクアップ この日、公式Instagramは「クランクアップ」「過酷な運命を背負う親子を熱演して下さいました。」などの言葉とともに、4人それぞれのクランクアップの様子を公開。クランクアップする岩本に林と高梨が寄り添う3ショットや、林と高梨が血まみれで満面の笑みを浮かべる2ショット、着物姿の林と今井の2ショットだ。 この投稿に「こうやって笑顔が見られてホッとしました」「迫真の演技でした」「チビ憂助かわいすぎ」「本当に素晴らしい演技でした!」「心に響く演技でした」など、ファンの声でコメント欄がにぎわった。 ※画像は日曜劇場「VIVANT」公式Instagram(tbs_vivant)より Read more »

「ポケモン」を生んだ? 『ウルトラセブン』カプセル怪獣のたまらない可愛さ

「ウルトラ特撮 PERFECT MOOK vol.01 ウルトラセブン」(講談社) 自分も1体欲しくなるかわいさ  世界規模で人気のゲームシリーズ『ポケットモンスター』を愛する人たちにとっては、ぜひとも知っておきたい子たちがいます。それが、ウインダム、アギラ、ミクラス、そうポケモンに勝るとも劣らない「かわいらしさ」を持つ『ウルトラセブン』の「カプセル怪獣」たちです。 【画像】何度見てもかわいらしい!癒される「カプセル怪獣」たちを見る(4枚)  彼らがいなければ、地球上に「ポケモン」は存在していなかったかもしれないのです。その理由も含め、カプセル怪獣たちの魅力を改めて振り返ります。  カプセル怪獣はその名前の通り、普段は小さなカプセルに入っている使役怪獣のことで、『セブン』の主人公モロボシ・ダンの代わりになって戦ってくれる頼もしい存在です。  最初に登場したのが「ウインダム」でした。甲冑風のメタリックボディに、ニワトリを思わせる頭部を持っています。デザイン担当の成田亨氏の「らしさ」が大いに発揮された不思議な風貌です。  ピカチュウのように、一見して「かわいい」とは言い難い見た目はしていません。第1話「姿なき挑戦者」ではそこそこ善戦するも、次回登場時の第24話「北へ還れ!」では宇宙人に頭脳を操られてあろうことかセブンを攻撃します。このとき、セブンに攻撃をかわされて露骨に悔しがったり、同じところをぐるぐると深い轍ができるまで周り続けて倒れたりと、「ドジっ子」描写が続きました。  無機質なデザインだからこそ、かえって愛嬌が浮かび上がってきます。ウインダムは今も製作陣に愛されており、2020年放送の『ウルトラマンZ』では防衛部隊ストレイジのロボットとして登場するのです。  ミクラスは第3話「湖のひみつ」で活躍しました。「ミクラス、頼むぞ」と、ダンがカプセルに話しかけてから投げる流れは、「ポケモン」の予想をすでに含んでいます。さて、エレキングを前に出現したミクラスは、これがまた何とも珍妙な風貌でした。デザインは同じく成田亨氏で、横から見たフォルムは「フライドチキン感」が漂い、大きな目と口、そして彩色豊かな角が特徴です。インカ帝国の面がモチーフとされており、その異形ぶりはなるほど人智を超えた造形美といえます。  そんな独特のデザインのミクラスですが、いざ動くとかわいいのです。ずんぐりとした体を大きく揺らしながらエレキングへと立ち向かっていく姿は健気で、相手の長い尻尾を懸命に「いやいや」しながら解こうとする姿は幼児のようでした。最終的にその尻尾による電気ショックで、倒れてしまいます。そこですかさず、ダンが「ミクラス、戻れ!」と叫ぶシーンは、ほぼ「ポケモン」でした。  そして「アギラ」です。上述の2体はその挙動でかわいさが伝わってくる怪獣でしたが、第32話「散歩する惑星」で初登場したアギラちゃんは、一目でかわいいトリケラトプス似のカプセル怪獣でした。なおデザインは、池谷仙克氏が担当しています。  ウインダム、ミクラスと比較すると知能は高く、32話の対リッガー戦では「スピード戦法」を仕掛けます。いかにも戦いの「いろは」を知っている戦闘ぶりでしたが、最終的には相手の尻尾攻撃にダウンしてしまいました。  次の登板は第46話「ダン対セブンの決闘」です。セブンそっくりの「にせウルトラセブン」と戦うのですが、高い知能が災いしてか、主人がなぜ自分を攻撃してくるのか分からない、そんな困惑がありありと伝わってきてもう見ていられません。一方で、相手が見えなくなると頬杖をつくなど、人間らしい所作でも魅了してくれました。  そんな愛らしいカプセル怪獣たちは、『セブン』を観ていた子供たちに大きな衝撃を与えました。そして、その子供のひとりであったゲームクリエイターの田尻智さんは、『ポケットモンスター』というゲームを産み出す際に、カプセル怪獣たちの影響を受けたことをさまざまな書籍で語っています。かわいくてワクワクする「カプセル怪獣」の精神は、今や世界中に広がっているのです。 (片野) Read more »

日本、価値ある勝利=スタイル貫き8強―アジア大会・バスケットボール男子

バスケットボール男子1次リーグ・韓国戦の第2クオーター、シュートを放つ今村(右)=30日、中国・杭州  日本は韓国を破り、開幕3連勝で8強入り。ゲインズ監督は「特別な試合になった。選手たちは積極的にチャンスをつかんだ」とたたえた。  立ち上がりでリードし、主導権を握った。43―37で折り返した後半は反撃に遭ったが、冷静な試合運びで振り切った。3点シュートはチームで41本中17本成功。目標とする成功率40%を上回った。チーム最多22得点の今村(琉球)は「日本のスタイルを崩さなければ、流れは来ると思っていた。全員が共通認識の下、しっかりできた」と胸を張った。 バスケットボール男子1次リーグ・韓国戦の第2クオーター、攻め込む斎藤(中央)=30日、中国・杭州  韓国代表はパリ五輪予選を兼ねたワールドカップ(W杯)は不出場。来年7月に行われる五輪最終予選出場を争う今夏の予選も、正式国交のないシリアでの開催とあって出場を取りやめた。大舞台への道が絶たれ、アジア大会には優勝を最大の目標として臨んでいる。  日本はパリ五輪に向けた選手発掘を目的としたチーム。選手の出場時間を均等に分け、パリへの切符をつかんだW杯代表と同じ戦術を遂行し、勝ったことに価値がある。  主将の斎藤(名古屋D)は「どの選手が出てもレベルが高いのが代表チームの強さ。出た選手が仕事をしてくれた」と手応え十分に語った。  Read more »

関ジャニ・丸山隆平「サタプラ」卒業 言葉詰まらせ「感謝の気持ちでいっぱい」「すごく濃厚な8年半」

関ジャニ∞丸山隆平  「関ジャニ∞」の丸山隆平(39)が30日、MCを務めるTBS系「サタデープラス」(土曜前7・59)を卒業。感謝の言葉を述べ、放送開始以来8年半の出演に幕を閉じた。  「ありがとうの1枚」のコーナーでは「みんなとの時間は、かけがえのない、決してきれいだけでは納まらない、泥臭く、汗臭く、テレビの前の皆にいいものを届けるんだって思いがこもったような日々でした」とスタッフに感謝。8月のハワイロケでのスタッフらとの集合写真を紹介した。  さらに「自分というよりは、スタッフさんの熱量だったりとか、応援してくださってる視聴者の皆様の熱量のおかげで、僕そんなMCっていうようなキャラクターじゃない、どっちかっていったら一発ギャグやったりとか、メンバーとかゲストの方に支えてもらってやっと立てるような人間なので」と話し「本当にうれしいですよ。すごく感謝の気持ちでいっぱい」と、言葉を詰まらせる場面も。共演の久本雅美も涙を拭った。  丸山は「いろんなふうに成長させてくれてありがとうございます。8年半前とは自分の想像もつかないような、思いもつかないような景色もたくさん見させていただきましたし、ほんの数ミリですけど、まだたかが今年40歳ですけど、40年の中でもすごく濃厚な8年半でした」とコメント。番組最後のギャグの無茶振りでは「正門頑張れよ」と、後任でMCを務める「Aぇ!group」正門良規にエールを送った。  23日の放送では、2022年9月まで共にMCを務めた芸能活動休止中のタレント・小島瑠璃子がサプライズでねぎらいに駆けつけた。  新たなMCは、お笑いコンビ「アンタッチャブル」、アンミカ、「Aぇ!group」正門良規、清水麻梛アナウンサーの5人体制となる。 Read more »

ウクライナ4州併合1年 反攻受ける露、支配永続化は不透明

ウクライナ4州併合1年 反攻受ける露、支配永続化は不透明 ロシアによるウクライナ東・南部4州の一方的な併合宣言から30日で1年を迎えた。プーチン露大統領はこの日、ビデオ声明で「われわれは一つの国民だ。試練を共に乗り越える」と強調、実効支配の既成事実化を進める考えを表明した。ただ、ウクライナは4州の奪還を目指して反攻を続けており、ロシアによる実効支配が永続化する保証はない。 ロシアが昨年9月30日、「住民投票」の結果を根拠に併合を宣言したのは、ウクライナ東部ドネツク、ルガンスク両州と南部ヘルソン、ザポロジエ両州の4州。ロシアの占領面積はドネツク州の約6割▽ルガンスク州のほぼ全域▽ヘルソン州の約7割▽ザポロジエ州の約7割-となっている。 プーチン氏は今年9月28日、4州を含む各地で与党側の圧勝が発表された10日の統一地方選について「公正だった」と主張。4州での選挙は「完全な編入への重要な一歩だ」とも述べた。プーチン氏は28日、9月30日を4州の「ロシアへの再統合の日」との記念日にする法律も施行。露政権側は29日以降、4州併合を記念するコンサートなども開催した。 ロシアは4州で自国通貨ルーブルの流通や露国内法に則した教育、社会インフラの整備などを通じて併合の既成事実化を推進。同時に、反露的な住民への弾圧も続けていると伝えられる。 ウクライナ在住の40代女性は産経新聞の取材に、露占領地域に住む親族の話として「ロシアへの併合後、住民生活はむしろ悪化した」と指摘。露国内から「復興」支援のため移住した労働者が月収10万ルーブル(約15万円)以上を得る一方、以前からの住民の多くは月収2万~3万ルーブル程度にとどまっている上、街にはごみが散乱しているという。 一方、ウクライナのゼレンスキー政権は4州から露軍が撤退するまで停戦しないとする立場を堅持。ザポロジエ州を主軸に反攻作戦を進め、徐々に前進している。ウクライナ軍が同州の要衝メリトポリなどの奪還に成功した場合、隣接するヘルソン州や南部クリミア半島の解放も非現実的ではなくなる。ウクライナ軍は最近、ザポロジエ州で露軍の防衛線の一部を突破。ロシアの4州支配は決して盤石ではない。 Read more »

やす子、スマホを紛失 東京行きの新幹線で位置を特定…「新潟駅にあるみたい!!」

やす子【写真:ENCOUNT編集部】 SNS更新はiPadを使用 自衛官芸人のやす子が30日、スマートフォンを紛失してしまったことを自身のXで報告した。 やす子は「【関係者各位】」と突然の業務連絡をXで行った。 続けて、「スマホを無くしました」と説明。「全部の返信が遅くなります よろしくお願いします」と呼びかけた。 続けて、「今アイパッドで打ってますがWi-Fiあるとこじゃないと無理です」とXの投稿はiPadを用いていることも説明した。 さらに、「新潟駅にあるみたい!!」とGPS機能で探索できたことも報告。「私は今東京に向かう新幹線の中なう アイパッドと新幹線のWi-FiとGoogleに感謝」と紛失場所が判明し、安堵している。 この投稿には「それは大変」「早く見つかりますように」「見つかる事を祈ります」など心配の声が寄せられている。ENCOUNT編集部 Read more »
Kênh kiến thức kỹ năng, phát triển bản thân, hướng nghiệp, blog nhân sự